Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(1日目の12

一時、大発生したショウジョウバエ(コバエ)。

さすがの私もちょっと面倒くさいなと
思うくらい発生しまして(^▽^;)

対策をして一気に激減。

ま、ゼロではないですが
許容範囲程度に(笑)

夫君は薬剤に頼る方ですが
わたしは根本的にやります。

薬剤に頼るのは楽なんですけどねー。
薬剤というのは効果的に使わないとダメな代物で・・・

一番いいのは「密閉空間での散布」。
これは効果があります。

しかしコバエの発生源というのは
たいていが「生ごみ系」「燃えるゴミ系」。

ゴミ箱の蓋を開け閉めする頻度が割と高い。
余程高濃度の薬剤でないと・・・。

そういう高濃度の薬剤、私は好みません。
コバエより先に私の具合が悪くなるっっ\(◎o◎)/!

要するに「燃えるゴミ」が問題なんですよ。
とりあえず燃えるごみのゴミ箱を外に出す。

外に出せば天敵もいるだろう。
室内よりは繁殖条件は悪く成ろう。

あとは「生ごみの処理方法」ですなー。

いままでは水分の少ない状態ではありますが
専用に使ってる新聞紙を敷いたザルが
一杯になるまで放置してましたが
毎日生ごみを撤収するスタイルに。

方法としてはスーパーなどでもらうビニール袋に
新聞紙をコップ状に折ったものをいれて
捨てるときに空気をできるだけ抜いて
口元をぐるぐる巻いて縛る。

この口元ぐるぐる巻きは
ポリ袋調理でよくやるスタイルです。

そしてパスツール先生がやった
スワンのフラスコ実験にもヒントをいただいてます(笑)

できる限り進入路を細く複雑にすることで
中に入り込めないようにする方法。

なにしろ「ハエは自然に発生する」
というのが定説だった時代も、そんなに遠い昔じゃない。

自然に発生するんじゃない、ということを
証明するための実験というのもありますが
長くなるので(笑)

おかげで毎日、生ごみを処分するようにした成果なのか
ただいまコバエは激減しております。ま、ゴミ箱周辺には
飛んでますけどねー。いいんです室内でわらわら飛んでなきゃ♪

閑話休題

さあ万治の石仏への小道。

相変わらず謎の時計が木にくくりつけられてます。
ちゃんと正しい時間だし。

あれって不思議だよねー。
なんなんだろうねー。

呟くともなく独り言なんですが
驚いたことに夫君が見に行ってくれました(笑)

ちょっと足元悪そうなところに生えてる木なんですよー。
川っ縁だし。

「なんか通学用の時計らしい」
ええー??

戻ってきた夫君が言うには
ナントカ子供会という名前が書いてあって
通学の児童が遅刻しないように設置したというような
ことが書いてあったみたいです。

そして電池の取り換えた年月日もあったとか。

なるほどー。
ここは通学路なんだ。

しかし学校ってこの近くにあったかなー・・・
気が付いてないだけで、あるんでしょうねー。

意識してないものは見えない(笑)

謎は解けましたので
七不思議の神社にお参り。

このときは茅野輪ができていて
茅野輪くぐりしました。

御柱のせいか、このあたりも色々と
新しい柱になってたり立札になってたり。

地味な神社でお賽銭箱も良く分からないので
いつもタダ参りさせていただいてます(笑)

川を渡って向こう岸の道を歩きますと
万治の石仏。

おっと意外と人がいますねー。
写真撮ってるし、3回まわってるし(笑)

ちょっと待ちますか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
突破みて、ごちみて、ケンミンショー♪
京都のわらびもち、ああいう風なんだー( ..)φメモメモ

さあ今日の一冊
「まじめな フレッドおじさん」ソニーマガジンズ
まじめな農夫のフレッドおじさん。
ナントカ笑わせたい農場の動物たち。
さて、フレッドおじさんは笑うかな?
そういう絵本♪



アバター
2022/07/30 07:55
昨日のそういう虫関連の番組によると
週1回のチェックがおススメらしいです♪
アバター
2022/07/30 07:39
水溜りができやすい場所は要注意なんですよね。
プランターとかガーデニングやってると、そういう場所が多めになってるかも…
毎日のようにチェックしてると大丈夫そうですけどね。なかなか大変。
アバター
2022/07/30 07:24
いつえさん>冬場は昆虫一般、あまり見かけなくなります。
      もっとも最近の都会は暖かい場所が多いので年中
      ハエやゴキブリに快適な場所もあるようですが(^▽^;)

hanaさん>我が家も数年前までは夏場の蚊に悩まされてました。 
     こちらはNHKの番組だったと思うのですが「蚊の卵」を知って
     水の溜まっている場所の黒い塊がそれと知って対策してからは、
     ほぼ家の中にはいなくなりましたねー。外にはいますが(笑)
アバター
2022/07/29 23:19
コバエ夏になると、どこからともなく現れますよね(;^_^A
今年はまだ見てないですが、私も見つけたら生ごみをこまめに処理して
対策しようと思います(*´ω`*)♬
寒くなると、さっぱり見なくなるのですけどね(*´ω`*)

例の時計は通学用だったのですか!
神社の中に通学路があるという事でしょうか(*´ω`*)
なんだか風情のある通学路ですね^^
アバター
2022/07/29 22:40
私も出来る限り薬剤に頼らず虫を退治したいけど・・・
①夜中の蚊(電気を消すと耳元でプーーーンて現れ、電気をつけると行方をくらます)
②ゴキ〇リ(共存が そもそも無理)
↑即、薬剤に頼ります。
ハエは、ゴミを溜めない、臭わせない、を徹底する事でほぼ発生阻止できますね。
・・・ハエ、自然発生じゃないのは理解してるけど、じゃあどうやって集まって来るんだ?て今でも謎です・・・
アバター
2022/07/29 20:48
わたしのネタ元は多分それなんで(笑)
スワンネックのフラスコもそうですが
あの時代の科学者たちができる限界の実験だったんじゃないかと。
いまの時代でも「自然発生してるんじゃないか」と思うくらいの発生を
してきますからねー。ちゃんと「原因」があると理解していないと対処も難しい(^▽^;)
アバター
2022/07/29 20:23
自然発生の件 以前教わって読んだ「微生物の狩人」を思い出しました
なるほどーって思うような面白い実験でしたね
アバター
2022/07/29 17:44
もともと集まりやすいところに
設置するといいのかもしれませんねー。
集虫力は弱いのかも(笑)
アバター
2022/07/29 17:37
コバエホイホイ、値段の割にはあまり効果がなくて、
試しに食酢と少量のアルコール混ぜた小瓶を置いて放置したら結構集まってきてましたね。
自然由来の原料が効果が高いのでしょうか??
アバター
2022/07/29 15:49
うちはそこら中網戸にして開けっぱなんですー。
隙間というより、もはや開口部かな(笑)
多分外気圧との差がほぼゼロ。
アバター
2022/07/29 15:10
レンジフードの換気扇はパワフルですよ~
室内の気圧がちょっと下がるぐらいにパワフル。
隙間が沢山あったとしても。それぞれが掃除機になってる感じ。
NHKだったかで蚊が吸い込まれていく映像を見たら、もうね…:(;゙゚'ω゚'):
アバター
2022/07/29 14:53
隙間が狭ければ狭いほど吸引力は強くなるでしょうねー。
逆に隙間だらけだと、それほどでもないかもしれません(笑)
アバター
2022/07/29 14:18
1階のどこに換気扇があるかと思えば、台所のレンジフードの奥とか
脱衣所やお風呂場にも換気扇があった~ 空気を排出している分
どこぞに吸気している隙間が必ずありますからねぇ… 
掃除機で虫を吸い込むみたいな現象が起きてるんですよ。
そのわずかに吸気している隙間の付近に、何故か虫が寄って来ているというね。
アバター
2022/07/29 13:09
コバエホイホイ、効き目がイマイチって
時々ききますー(^▽^;)
アバター
2022/07/29 12:50
気になるほどは居ないんですがコバエは居ます^^
コバエホイホイという餌で釣って殺すやつ利きません餌に食いつかないみたい^^
アバター
2022/07/29 12:10
kiriさん>自然発生説を唱えたくなるくらいですよねー、虫(笑)
       蘇民将来の子孫だとしても感染症からは逃げきれないかもですねー(^▽^;)
       田舎は通学に徒歩1時間とかざらなんで・・・

らんなーさん>うちはウインドファンなんで、外気の取り込み放題(笑)
       物理系の夫君の方が化学系のわたしより薬剤に
       ファンタジーな思い込みが強いような気がします。
       文系もゼロサム思考が好きな人多いけどねー。「効く」「効かない」
       その間のグレーゾーンが広いということが理解できてない人が多い・・・
       でんぷんでもいろんなものがあるんですよー♪
       ジャガイモでんぷんと小麦でんぷんと米澱粉はみんな違うーヽ(^o^)丿 
アバター
2022/07/29 11:43
こんにちは^^
うちも夏になるとコバエが発生するので、生ゴミは毎回ビニール袋に入れて蓋をして捨てる。濡れたところはこまめに拭くなどしています。犬猫がいるから薬剤は使いたくないので。ベランダ菜園からの虫もいっぱいなのでできるだけ開け閉めも素早く。

高田崇史さんが桑原崇の口を借りて「現代人は蘇民将来の振りをして神様を騙して疫病から逃れようとするのはずるいよな」みたいなことを書いてましたね。うちは蓑笠の血筋なのでかなり刺さりました。

今は街中からどんどん時計が消えているのでそういう時計は大切かもですね^^
アバター
2022/07/29 11:39
換気扇による室内空気の排除が、
網戸からの外気の取り込みで虫の吸引を促すらしいのです。(;´Д`A
まぁクーラーかけるからと密閉空間であれば、そういうことは無いのですが…

おぉ!謎の時計が謎ではなくなったヽ(´ω`)ノ

本ワラビ餅なんて知らなかった~。でも、何だかんだいっても澱粉でしょーが!
ヽ(`Д´)ノと、感じましたw 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.