Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~あめあがり



文字通り「雨に洗われた」緑が、花が
まぶしいほどきらめく。
畳んだ傘で拍子をとりつつ歩く。
標高が違うせいか、
地上ではもう盛りを過ぎている紫陽花も、
ここではまだ見頃。
いい被写体になってくれそうだ。



早めの高原バカンス、という裏設定。
ようやく7月になったばかりなのに、
もう既に暑さに負けています。

心の底から夏休みが欲しい。
そして休みに使う十分な資金も。

朝。通勤時のJRの駅で出発していく特急たち。
「特急サンダーバード」「特急ひだ」「特急しなの」
金沢は、高山は、長野は
涼しいですか?




かつて、避暑計画の旅行プランを考えたことがあって。
「立山に、いきたい」
室堂平のみくりが池温泉に連泊したいと。
だって、そこなら絶対真夏でも涼しい。
しかし、一泊二日では無理でした…。

結果、宇奈月温泉に泊まって
黒部峡谷鉄道のトロッコ列車には乗れたんですが。
折り返しで帰ってきてしまったので、
終点の欅平駅の温泉にざぶんと入る時間しかなくて。
今思うと、宿泊を宇奈月でなく
欅平の先の温泉宿にすれば良かったのに、と。

この時の自分用土産は、冬毛の雷鳥ぬいぐるみ。
「名前? ライサンダーしかねえな」
らいちょうでサンダーバードだから…。
今振り返れば、二羽購入して
もう一羽にハーミアと付ければ良かったのにと後悔。
(ライサンダーとハーミアはシェイクスピアの『真夏の夜の夢』から)
雷鳥は足がかわいい。
足もふわもこ毛が生えていて、ぶっといところがかわいい。

この時、ほとんど観光とかできなかったのです。
バスや電車の時間のせいで。本数がないんだもん。
3人で行ったのに、誰も免許なかったから
移動手段が限られていたという。
しかもトロッコ列車に乗った時、小雨だったんだよ。
ビニールシートで外が曇る…。
平日でほぼ貸し切り状態のトロッコ列車でしたが。
それこそ緑は鮮やかでした。
それしか覚えていない…。

つい地元感覚で旅行に出ると
このような失敗します。
うちの地元、観光地ばっかだしバス充実してるから…。
かといってタクシーチャーターも料金が怖いので
島根旅行で使ったくらい。

国内でこれなので、
海外ともなると本当に都市滞在じゃないと動けない。
だから諦めたんだよね、トランシルバニア。
ドラキュラ城の推定位置に建てられたホテルに行きたかったのに。
あと各種小説の聖地巡礼も。
俺、生まれ変わったら車の国際免許とるんだ。
今世は無理…。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.