Nicotto Town


すずき はなこ


脳トレ、やってます。

今さらながらでございますが、

前頭前野の脳トレをやっております。
そうなんです、
先月だったっけか、脳梗塞を起こしまして、
大手術があったようでした。
わたしは、何にも覚えていないんですか、
MRIや画像データを見ると、
「お医者さんって、すごいんだな~」としか思えませんが、
たいへんな手術だったようです。
ありがとうございます。

いろいろ調べてみますと、
「いや、もともと脳梗塞なんて予想してないぜ」の状態でしたが、
予想外の突然の脳梗塞、やっぱり発見した鈴ちゃんは凄いな。
今こうしてあるのも、鈴ちゃんのおかげでございます。
感謝、感謝。

でね、それから脳トレなんですけど、習慣が大事ですね。
まず、生活改善の習慣から。
そして前頭前野のトレーニングです。
やることは多いんですが、やっていて楽しいし、
またこれが良い運動になるんです。

今日は、新しい本を見つけて、また読んでみようと思います。
「脳が目覚めるたった一つの習慣」
あ、いや、そんなに新しいことは書いてない、
分かったことを、一つ一つやってみようと思っただけですけど。
無いより、良いかと思って。

アバター
2022/05/27 13:22
Kiriさん、ありがとうございます。
脳も、臓器の一つ。。。確かに!
大切に使いたいと思います。

奥様、お加減いかがですか?
どうぞ、お大事になさってくださいませ。
アバター
2022/05/27 10:18
おはようございます^^

呉真由美さんの脳トレを空いた時間にやっています。これは宣伝用YouTubeですが。
https://www.youtube.com/watch?v=dTSFj2z_FpY

人間は慌てると視野が狭くなるから、脳のトレーニングをして普段から視野を広く速く動かすようにというトレーニングだそうです。速読はできるようになるけれどそれは確認作業だそうです。

脳も臓器のひとつなので大切にですね^^お大事になさってくださいませm(__)m
アバター
2022/05/27 10:08
かめさん、ありがとうございます。
まずね、好きなものを食べようと思うんですが、
なかなかねー、思いつかない。
アバター
2022/05/27 08:33
脳血管疾患は血圧なんかも関係しますし
食生活も大いに関係すると思います。
誰にでも発症する可能性がありますからねー。
どうかお大事になさってください(^▽^;)
アバター
2022/05/27 04:51
らんなーさん、おはようございます。
ううん♬ あのね、先生が目の前で、映像を流してくれたの。
凄かったぜー。
ステントから、血管が這い上がって行く威力に、驚きました。
あー、今、生き返ったんだなあ~って。

脳トレ、面白いです。
あのね、一日、1時間に対して10分の休憩を挟みながら、
筋肉と前頭前野、海馬のトレーニングをするの。
脳梗塞の様子が、よく見えますよ♪
アバター
2022/05/26 18:58
「髪の毛のように細くなった血管にステントを差し込んで血管を広げると、
 みるみる血液が流れ出して助かった」
という話は鈴ちゃんから聞いた話だったのかな?(´ω`) ンー…
ブラックアウトしてから、気がついたら病室のベッドだったって事なのか~ :(;゙゚'ω゚'):
ほんと、そばに鈴ちゃんが居て気がついてくれてなければ… orz

脳トレ良いですね。習慣に絡めたトレーニングなのかな…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.