5/21 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2022/05/21 02:56:09
仮想タウンでキラキラを集めました。
2022/05/21
![キラキラ](/image/blog/kirakira/kirakira_result.png)
集めた場所 | 個数 |
---|---|
ゲーム広場 | 5 |
ニコット山 | 3 |
4択 「寝る」
キラキラ 「ニコット山」 左の道奥の街灯
「ゲーム広場」 工事中板 右側
4択 暇な時とりあえず何する? → 寝る
はい!!
寝部部長に御用ですかっ!
寝ますか!?
そうですか!素晴らしいです!!
お店イベが始まってしまって「二度寝の至福」Tシャツが着れないのが悲しい。
寝部の制服なのに!
いつか寝部に相応しい下のスカートなりズボンなりをゲットしたい!
できたら、片方の足が長いパジャマのズボンとかそういう寝部らしいものを~~~。
私は今でこそ、寝部部長として名前を馳せて(?)いるが、小さい時は寝るのが大嫌いだった。
もっともっと何かしたいーーー!と、保育園ではお昼寝の時間に寝ずに先生の後ろにとことこついていって先生の会議に出席したり、布団の中に潜って懐中電灯で本を読んだり(がっつり怒られた)二段ベットの上から首を伸ばして部屋の扉上にはまっていたガラス越しに向こうの部屋で両親が見ているテレビを見たり(声も聞こえないし遠いし画面は小さいしでほぼ見えないが必死にみてる)していた!!
大晦日に必死こいて日付変更まで起きていたい!と言ったり、海水浴に行った時は民宿の蚊帳に集まってくる虫をじーーーーーっとみていたりした。
それがいつからか寝部に!
・・たぶん・・・高校あたり??
何が変わったかというと、両親から
「寝ろ」と言われるか
「起きて勉強しろ」と言われるかどうかだ!
反対に行きたがる根っからの天邪鬼根性!!!
本当のところ、強制がなかった場合私はどうしたいんだろう?と言うと・・・
現在、寝ろとも起きて何かしろとも言われない!
そして!!!
寝てる!!!
そう!
寝部のほうが本当の私であったーーーーーーー!!!
スヤァ。
高校の時、授業で爆睡してて先生に「後ろにたってろーー!」されたことがある。
隣の席の子に「どうして起こしてくれなかったのー」とあとで聞いたら「あまりに気持ちよさそうに寝てるから」と困ったように言われた。
いや、起こそうよ!
起きるかどうかはわからないけど!!
高校の後半ともなると週末ごとに色々なところの全国テストを受けることになる。
クラスまるごと「今日は●●大学の△△校舎で」「今日は■■塾の▼▼駅前校舎で」「今日はうちの学校の自分の教室だー」と受けに行き、その結果を先生方が見て志望校選択を考えるというものだ。
そして国語のテストは私の絶好の睡眠時間だった!!
最初の30分でテストを解き、残り時間を寝るのだ!!
スヤァ。
ちゃんと何度も見直しして間違ってないか確認しろ?
ふふふふふふ。
何度も「直感だけで解いたテスト」と「しっかり何度も見直しをして考えて考えて時間いっぱいつかって解いたテスト」を比べた結果、直感だけのほうが結果が良かったのだ!(なんでだろう・・・?)
なのでブルドーザーのようにガーーーーーーーーーーと問題を解くと、あとは夢の睡眠時間!!!
いざ!睡眠に向けてその前のお仕事!!!
たぶん、その姿を見た人は「・・なんで目がすわってる?!」と思ったと思う。
「これ終わったら寝るんだーーーーーー!!!」という勢いで解いてたからな。
そして国語の試験時間は割りと長いことが多く。
それはもう幸せな睡眠時間が過ごせるのだ。
ある日そうやって解いてうおーー寝るぜーーーとスヤスヤ寝ていた私の肩を叩く感覚がした。
「・・・・?」と起きた私は絶対不機嫌、と顔に書いてあったと思う。
テスト監督の人であった。
「大丈夫か?具合が悪いのか?」
親切!!
でも余計なお世話!!!
「いえ、寝てるんです」
「・・・え?」
「寝てるんです(2回言った)」
そしてその人を無視して再び寝る私。
よくわからないが、お布団で寝るのも大好きなのだが、机につっぷして少し寝るのでもスッキリするものなのだ。
睡眠とはいいものだーーーー!とテスト終了の合図で起き、笑顔満面で伸びをして首をバキバキならす。
・・・・そんな高校生であった・・・のだが・・・寝部部長としては正しい姿であっただろうか・・・??
私は定期テストが早く終わったら「終わったので廊下に出ていいですか?」って言って、
周りにプレッシャーをかけ(性格悪い…)廊下で次の科目の詰め込み学習をしていたよ。
何せ家庭学習をする習慣がなかったものでのう。
やっても一夜漬け、やらないときは直前5分復習だった。
今となっては懐かしい思い出だ。