Nicotto Town



5/15 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/05/15
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 5
ニコット山 4

4択  「シーフード


キラキラ  「ニコット山 左側道奥の街灯

     「自然広場 旧ホームセンター 屋上

4択 カップヌードルで好きな味は? → シーフード



皆大好きシーフード!

外国の人が日本人と映画を見ると
外国人「ぎゃあああ!クラーケンだぁあ!こええ!」
日本人「あー、タコだー。たこ焼き何人分なんだろう」

外国人「うわぁ。ロッキー。いくら体を作るためって生卵を飲むなんて!!!」
日本人「醤油たらしてぇ」
となり何でも「美味しそう」「これはああやって食べる」と食べ物の話になり食の魔人ぶりに引くという。
そんな日本の周囲は海!!!
シーフード食べないわけがない!

では世界で一番シーフードを食べているのはどこだ?

主要国の一人あたりの年間シーフード(食用水産物)消費量
最大値を付けた年の消費量(カッコ内は2011年)
1位 モルディブ(2002) 187.3 kg(165.7kg)
2位 アイスランド(1990) 94.1kg(90.1kg)
3位 日本(1988) 72.6kg(53.7kg)
4位 ポルトガル(1967) 71.6kg(56.8kg)
5位 香港(2011) 71.0kg(71.0kg)
6位 マレーシア(2002) 62.8kg(58.1kg)
7位 韓国(2009) 58.8kg(58.1kg)
8位 ノルウェー(2010) 54.0kg(53.4kg)
9位 スペイン(1998) 46.9kg(42.4kg)
10位 台湾(1990) 41.2kg(33.0kg)

となっている。
モルディブすげーーー!!
周囲を海で囲まれているけどね!

周囲を海で囲まれている
オーストラリア(2004) 27.1kg(25.5kg)
イギリス(2006) 22.1kg(19.0kg)
少ない。
いい魚取れないのか?
イギリスはフィッシュ&チップスが名物っていうわりに少ない!
アングロサクソン、肉食人種?
アメリカ(2004) 24.9kg(21.7kg)
でやはり少ない。
牡蠣やカニが名物の都市もあるのだが、やはり普通に肉食か。

周囲が海というと
インドネシア(2011) 28.9kg(28.9kg)
で少ない。
・・・えぇ??

と思ったらインドネシアはイスラム教国。
タコ、イカ、貝は禁止だったー(国よって若干違う)。
旨いから食べなくていいよ!日本が食べてあげるからね~~。
ユダヤ教はタコ、イカ、エビ、カニ、貝 が禁止。
基本「海の中のものはう●こと一緒」。
うんうん。
日本に来ないでいいよ。
日本の出汁は海由来だから!

内陸国の
スイス(2010) 17.6kg(17.4kg)
はわかるにしても海があっても
アルゼンチン(1997) 12.0kg(5.7kg)
ブラジル(2012) 11.0kg(10.6kg)
インド(2008) 6.0kg(5.2kg)
は少ない。
熱い国では魚はすぐだめになるからかな?

日本も2011年のランキングでは世界7位に落ちているし消費量ガガガガンって下がっているけどね。
それでも依然として世界のトップレベルの消費量であった。
世界平均は18.9kg。
日本は減ったとは言え世界の3倍食べてる。

魚をよく食べるって日本は昔動物を食べることが禁じられていたからというのもあるけど、築地の魚屋さんによると「外国の漁を見ていたらとにかく氷を山積みにしてそこに釣った魚をぼんぼん放り込んでいる。あれじゃ新鮮に市場へ運んで食卓に上るなんてできない」らしく(日本どうやってるんだ??)、流通の構築が不可避だそうで、生魚を食べるとなるとかなりキツイ条件になるそうだ。
国土が広い国だと水揚げ(NOT 風俗)の場所が遠いとキツイねぇ。

海なし県の奈良でも生魚が食べられるのは凄く贅沢だ。
が・・・。
焼き魚あまり(殆ど)食べない・・。
日本人失格??
来週は一回ぐらい魚料理するかーーー。
今週は一度サンマ焼いたよ!!
気仙沼のみりん干しのやつ!
すぐ焼けてうまーーー。
ヤキザカナデハナイネ・・・

アバター
2022/05/15 13:10
シーフード…嫌いじゃないけど、あんまり食べてないなあ。
お魚とか、貝類とか、見るのも好きだ。
前は金魚を飼ってたし、海に行くと貝殻を拾わずにはいられない。
くらげとかうみうしとか、ぐにゃぐにゃしたものも好きだ。
水族館はパラダイス。
この頃行ってないから、行きたいなあ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.