任意保険に入らねば・・・。
- カテゴリ:車・バイク
- 2022/05/09 23:10:24
いやまあ、入らないとな~って思ってはいたんですけど、ずっとバイクの任意保険を後回しにしてまして・・・。
わかってはいたんですけどね、大事って。でもついつい後回しにしてしまって。師匠にさらっと言ったらわりとガチめに説教されて、保険入るまで乗車禁止を言い渡されました。と言うわけで、真剣にどこかしらのバイク保険に入ろうと思うのですが、結局どこがいいんでしょうかね。ネットで有名どころに申し込むべきか、バイク屋さんで聞いてみた方がよいのか。とりあえずネットで見積もりとかやってみてるところです。自分の怪我については普通の生命保険に入ってるのでいいとして、対人・対物保証無制限でロードサービスが受けられればいいのかな?とか思ってます。明日は一応バイク購入した店にも聞いてみようと思いますが、早く手続きしないとバイク乗れないのでとっとと済ませねばと思ってます。なんか最近固定費用?というのかな、ジム会費とかネット代スマホ代とか保険とかじわじわと費用がかさむようになってきたので、1回見直さないとな~と思ってはいるのですが、ついつい面倒で後回しにしてしまいます。はぁ・・・。
ていうか、GW明けたら急に仕事忙しくなりすぎではないでしょうか。はぁ・・・。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
皆さんの色々なアドバイスを参考にして、結局三井ダイレクトでネット手続きしました。aimさんがおっしゃる通り、こちらも国内大手なので格安とはいきませんが、それなりに標準的な保証内容と金額に落ち着いたんじゃないかなと思っています。対人・対物無制限で弁護士特約というのをつけました。車両保険はなしで。盗難保険も迷いましたが、駐車場所が主に職場の最深部みたいなところなのと、高額希少なバイクでもないのでなしにしました。
ありがとうございました(^o^)
自分が気をつけていても、もらい事故もありますし、
事故相手が厄介な人でしたら示談交渉も大変です。
自分の場合は、親兄弟からの付き合い馴染みのある保険屋さんで契約しています。
東京海上日動火災保険の代理店さんで、親身になってアドバイスしてもらい、
「超保険(新総合保険)」に加入しています。
自動車・バイクだけの保険ではなく、住まいや体、携行品など(自転車も含まれる)も
カバーした保険で、特約のオプションでカスタマイズできます。
大手の保険会社なので格安ではないですが信頼があり安心です。
格安のネット契約の保険は、いざという時の対応に不安があります。
値段だけでなく、保険内容をみて決めるといいです。
ちなみに、自分の場合
対人・対物の賠償は無制限、自身の補償は死亡1500万円、入院日額7500円、無保険車傷害2億円です。
車両補償は、バイクは中古の安物なので付けていません。
新車でしたら、盗難などもあるので付けていた方がいいかもです。
コメントどうもです。
いやほんと、返す言葉もございませんよ。私はカスです。今バイク屋さんに電話で相談したとこですが、う~ん結局どこがいいのかわからない。事故対応が早くておすすめなのは国内大手保険会社とのことでしたが。チューリッヒも有名どころですよね、ネット見積もりやってみましたが結構お安いようですね。てか一見同じようなサービスうたってるのにこの値段の差はなんなんですかね。あーもなんで強制加入にしてくれないんですかね、強制なら迷わなくて済むのに。
それは怒られて当然ですね。
私は、車もバイクも任意保険入ってない人はカスだと思ってます。
さあ早く入りませう。
ちなみに私はチューリヒです。