Nicotto Town


すずき はなこ


ぜええええったい、死ぬな。

きゃーっ!死ぬかと思った!

「魔の交差点」でもありません、
「私有地内侵入禁止」でもありません。

鈴ちゃんがいないから、自分で車の運転をして、
ガソリン、入れてこなくっちゃっと思ったの。
いやあ、今まで、わたしも運転してたことがあったんだけど、
ベンツしか、乗って来なかったんです。
それで、新しい軽トラにしてくれるっていったので、
ベンツをやめて、軽トラゴキゲンで乗ってましたが、
鈴ちゃんが入院の今、今こそ、わたしが運転しなくっちゃ‼と思ったんです~。

わたし、ガソリンの入れ方知らなかったー!
大慌てで、隣の優しいドライバーさんに聞きましたら、
「そこは、ガソリンちゃうで!」って言われて、
あとで見たら、ボンネット開いてました。
しかも、そのお礼を言うまでに、またガソリン、入れたまま、
キャップもしないで、ずーっと走ってたんです。
「え?これ何の音?」
思った瞬間、後ろからガソリン、漏れてるやん!!!
きゃー!ぜえええええったい、死ぬかも―!

また大急ぎで、ガソリンを入れ直して・・・
いやあ、ガソリン、入れるの、恐い―!
きゃ~~~~~~っ!!!

アバター
2022/05/07 11:09
大事にならずに、良かったですね。
アバター
2022/05/07 01:17
一応危険物の資格持ちなので扱いは慣れてますが・・・・・
最近は値段だけでセルフを選ぶ人も増えてますが知識が無いならフルサービスへ。
日本って知識のないド素人が法令を作るから色々な場所で問題が起きてます。
アバター
2022/05/07 00:53
こんばんわ。
何でもそうだけど、
利用する前に、マニュアル読もうな。
約束だよ♪
アバター
2022/05/06 22:58
こんばんは^^
フルサービスのスタンドで入れてください。ガソリンは静電気でもちょっとした火花でも着火して爆発的に燃え広がります。京都アニメーションの事件でも、大阪の放火でも、ガソリンでした。
はなこさんだけじゃなくて、近くを走っている車も全部巻き込みます。

人件費浮かすためのセルフサービスを認めている国がおかしいです。

アバター
2022/05/06 21:32
いやあ!電車のキップの買い方を知らないVIPの話は聞いたことあるけど、
ガソリンの入れ方を知らないというのは初めて聞きました
思えば昭和の日本ではセルフは皆無でした
アメリカにホームスティしてたときにアメリカはほとんどセルフ給油で驚いたものです
トイレ借りるのに渡されたトイレのカギがトラックのタイヤにくくりつけてあったので
トイレの前までタイや転がしてカギ開けたのを思い出します(笑)盗難防止なのでしょう?

キャップの蓋を開けたまま走ったことはありますが、ガソリンはもれなかったけどなあ・・・(笑)
給油は一度覚えたら大丈夫ですよ!!
アバター
2022/05/06 21:20
はなこさん 運転したらダメです。
アバター
2022/05/06 21:00
人件費削減なのかわからないけど、セルフガソリンスタンドがいつの間にか増えてま
すね。
self以外をさがすほうが大変な世の中に
年配の人や身体にハンディがある人も結構面倒な工程が増えて不便なんです。
以前もチョウチョマークの前走る車が給油ドアあいたまま走っていて信号停止の時にたまたまヘルパーがン同乗していたので取り合え伝えるのにどうしようと思いながら
ノックして指さして閉めた事もあったような・・・
アバター
2022/05/06 19:19
怖い(´д`|||)
アバター
2022/05/06 19:18
フルサービスで入れてください(^▽^;)
わたしは基本的にセルフは怖いので嫌です。
アバター
2022/05/06 19:18
お疲れ様です
慣れればなんとかなるかと

昔、軽トラのサイドギアを引いたまま走って、焦げた臭いで気づいた事があります
だって、普通に走れるんだもん・・・
アバター
2022/05/06 19:15
そうです。
ガソリン入れるの怖いの。
静電気のパチ!で引火するかもとか思ったら給油止めて帰りたくなる。

んが、私より強者が‼
蓋は忘れないで下さいね
あぁ、早くすずさん戻って来ないかなぁ。
危険過ぎる・・・
アバター
2022/05/06 18:54
未だにフルサービスをやってるスタンドで入れてますヽ(´ω`)ノ
なので、セルフはよく判らないし、静電気でガソリンに着火するの怖いし。
タイヤの空気圧を誰が見てくれるの?と不満たらたらでして…(;´Д`A
キャップはあったんですか? いや~怖いな~:(;゙゚'ω゚'):



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.