Nicotto Town



こどもの日

ニコットおみくじ(2022-05-05の運勢)

おみくじ

こんにちは!沖縄から九州南部は曇りや雨となる。

全国的に晴れるが、関東甲信はにわか雨に注意。
最高気温は平年より高い所が多い。

【こどもの日】

☆端午の節句は、奈良時代に中国から伝わりました風習です。

<概要>

〇端午の節句

「端午」とは、旧暦5月の最初の午の日のことを指します。

やがて・・・

午(ご)と五(ご)の音が同じことから5日を指すようになりました。

その為に・・・

5月5日が「端午の節句」の日となりました。

@厄除け・健康祈願

 5月は病気や災いが多かったことによりまして・・・

 端午の節句には菖蒲や蓬を門に挿しまして、
 菖蒲を浸しましたお酒を飲みまして、
 厄除けや健康祈願を行うという風習がありました。

 ★菖蒲

  武勇を重んじます尚武(しょうぶ)と同じ読みであることと、
  菖蒲の葉の形が剣に似ていますことから、
  江戸時代には端午の節句は、男の子の成長を祝う日になりました。

@こどもの日の趣旨

 「こどもの日」は・・・

 1948年(昭和23年)

 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

 このような趣旨としまして、祝日として法律で定められたものです。

 ☆区別は無い

  実は・・・

  こどもの日には、男の子、女の子の区別はありません。

  しかし・・・

  端午の節句と同じ日を「こどもの日」としてしまいました為に、
  混同をされてしまうことになりました。

  つまり・・・

  5月5日は男の子の成長を祝います「端午の節句」でありまして、
  男女の区別は無く、こどもの健康と成長を願いまして、
  お母さんに感謝をする日ということになります。

〇初節句

赤ちゃんが初めて迎えます「節句」のことをいいます。

男の子なら5月5日の端午の節句に、赤ちゃんの無事を喜びまして、
健やかに育つことを願いまして、祖父母や親戚等を招きましてお祝いをします。

@昔

 五月人形や鯉のぼりが母方の祖父母から贈られまして、
 それを毎年飾ることになるのですが、
 現在では父方の祖父母が贈られたり、
 お父さん・お母さんが購入する等もあるようです。

〇五月人形

鎧兜や五月人形は「こどもの日(端午の節句)」の2~3週間前から飾ります。

@風習

 武家社会から生まれました風習です。

 ★鎧兜

  「大切な身体を守るもの」という意味があることと、
  五月人形には、子どもの厄災を引き受けます「身代わり人形」という
  意味もあります。

  そして・・・

  ・事故

  ・病気

  これらから子どもを守って欲しいという願いが込められています。

〇鯉のぼり

日本独自の風習です。

神様に男の子が生まれましたことを知らせると共に、
健やかな成長と出世を願うものです。

@構成

 初めは幟(のぼり)に鯉の滝登りを描いたものでありましたが現在では・・・

 ・5色の吹き流し

 ・3匹以上の鯉のぼり

 これらで構成をされています。

〇陣羽織

@初節句

 武将のように逞しく育って欲しいとの願いを込めまして、
 赤ちゃんに陣羽織を着用させてお祝いをします。

 ☆陣羽織

  赤い色が取り入れられていますのが特徴です。

  <意味>

  燃えるような赤い色には生命力を表している為に、
  厄を払う意味があります。

  現在では、陣羽織を着用させます御家庭は減少をしていまして・・・

  ・ベビー着物

  ・ロンパース

  これらが人気を集めています。

〇柏餅・ちまき

@柏餅

 柏餅に使用されます柏には神が宿る木といわれていまして、
 柏は新芽が出るまでに古い葉が落ちないことから・・・

 「家系が絶えない」

 このような縁起物と考えられるようになりまして、
 端午の節句には柏餅を食べるようになりました。

@ちまき

 主に近畿地方や中国地方で端午の節句に食べられていますちまきは、
 元々中国では、水神様のお供え物でした。

 のちに・・・

 詩人の屈原さんの霊を鎮める為に、

 命日であります5月5日に川に投げ入れまして供養するようになりまして、
 それが日本では難を避けます縁起物となりました。

〇菖蒲湯

こどもの日には、菖蒲の葉を入れましたお湯に浸かりますと
良いといわれています。

菖蒲の葉は香りが強い為に・・・

・病気

・悪いもの

これらを追い払ってくれるとされているからです。

従いまして・・・

厄除けになると考えられています。

問題 菖蒲湯に使用をされていますハナショウブですが、
   実は4つの系統に分けられています。

   <ハナショウブの種類>

   ・江戸系(東京都)

   ・肥後系(熊本県)

   ・長井古種(山形県)

   もう一つを教えてください。

1、伊勢系

2、富士系

3、富山系

〇ハナショウブ

アヤメ科アヤメ属に分類をされています。

@和名

 花菖蒲

@学名 

 Iris ensata

@英語名

 Japanese iris

@原産地

 ・日本

 ・朝鮮半島から東シベリア

@開花期

 6~7月です。

@花言葉

 ・忍耐

 ・熱心

@特徴

 5月頃から新芽を出しまして、約50~100cm程に、
 茎を伸ばしまして花を咲かせます多年草です。

 ★花色

  白、青、紫、斑入り、黄色等があります。

 ☆花
 
  ・三英咲き(さんえいざき):3枚の花弁を開かせます。

  ・六英咲き(ろくえいざき):6枚の花弁を開かせます。

  ・八種咲き(はっしゅざき):8枚の花弁を開かせます。

 ★葉

  葉は細く、葉脈がくっきりとしています。

 ☆品種改良

  江戸時代に始まりまして、古くから愛されてきています。

@ハナショウブの花

 花びらの中心から青い筋が入っています。

 アヤメやカキツバタと似ています。

 ★アヤメ

  花びらの付け根に網目模様があります。

 ☆カキツバタ

  花びらの真ん中に白い筋が入っています。

@ハナショウブの意味

 美しい花を咲かせる菖蒲という意味があります。

@違い

 ハナショウブとアヤメ科のハナショウブは別種です。

 ★ショウブの花

  ガマの穂のような形をしています。

ヒント・・・ 〇正解の系

       室内観賞用に栽培と品種改良をされました品種です。

       鉢植え向きに合い倍をされたものが多いです。

さらにヒント・・・

〇正解の地域のうどん

@ちとせ さん

 創業大正6年、OOうどんという名前のきっかけになりましたお店です。

@全国に広がる

 OOに講演に来ていました永六輔さん。

 あまりの美味しさからラジオ等で・・・

 「OOにはこんなうまいうどんがある」

 このように話したことがきっかけで・・・

 「OOうどん」の名前が付いたといわれています。

@特徴

 老舗の「ちとせさん」の「OOうどん(500円」の特徴は、
 秘伝のタレです。

 2時間かけまして作られましたお出汁を4~5時間寝かせます。

 すると・・・

 極上のたまり醤油を合わせ煮詰めること1時間。

 さらに・・・

 3日間寝かせまして味を馴染ませます。

 こうして・・・

 出汁の旨味と香り広がるあっさりとしたお出汁が完成します。

 うどんの特徴は柔らかいのが特徴です。

 全国から集まります参拝客のどなたでも召し上がれるようにです。

お分かりの方は数字もしくはハナショウブの4つの系のもう一種類を
よろしくお願いします。









 






  




 


  

  
 

アバター
2022/05/06 22:43
こんばんは!晴れの金曜日をお疲れ様です。
ウォーキングで足が痛みます中、こうしてお答えとコメントをありがとうございます。
おお~、分かりましたか。
素晴らしいです、正解です。
おめでとうございます(祝)
そうでありましたか、来年の菖蒲湯がこれで楽しみになることもですね。
はい、どうもありがとうございます。
どうぞノエママン、足の方は注意してお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2022/05/06 21:00
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
GW後半、5月最初の花金、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
1、伊勢系☆彡(`・ω・´)b
ハナショウブの種類、~系っての、全然知らんかったッス♪(*´σー`)エヘヘ
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、ステキなGW最後の週末を~♥-(´ε`*)チュッチュ☆彡




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.