Nicotto Town



イワナ

ニコットおみくじ(2022-05-02の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から東北は概ね晴れるが、

気圧の谷の影響で日本海側を中心に所々で雨や雷雨。
北海道もごぜんは雨や雷雨になる。
沖縄は曇り。

【イワナ】 岩魚 嘉魚  Salvelinus leucomaenis piuvius
             (Hilgendolf,1876)

             Whitespotted char Japanese char

☆サケ目サケ亜目サケ科イワナ属の魚です。

★体長60CM前後になります。

 体側に白い斑紋が散らばっています。

<概要>

<ニッコウイワナ>

〇漢字・学名由来

@漢字

 日光岩魚、日光岩穴魚

@由来・語源

 ・「日光」の意味は不明です。

 ・「岩魚(岩穴魚)」は、渓流の岩に潜みます魚という意味です。

〇生息域

淡水魚です。

トラウト(鱒)タイプです。

南に行くほどに河川の上流部に、北に行くほどに中流域、
下流域に見られます。

〇分布

山梨県富士川、鳥取県日野川以北に生息をしています。

〇生態

北海道で海に下りますアメマスの陸封型です。

河川の最上流域に生息をしていまして主に・・・

・小魚

・昆虫

・爬虫類

これら等を捕食致します。

@産卵期

 秋です。

@養殖

 盛んです。

@分類

 ・ヤマトイワナ

 ・ゴギ

 これらの亜種に分かれています。

〇イワナの種類

・ニッコウイワナ

・ヤマトイワナ

・コギ

・エゾイワナ

これらの4地方型があります。

@養殖されている岩魚の主

 中でも最も洋食をされていますのがニッコウイワナです。

@ヤマメとの差

 同じ渓流魚のヤマメよりも上流域に生息をしています。

@大きさ

 渓流魚の中でも最も大きくなりますので、
 釣り魚としても非常に人気があります。

@盛ん

 養殖が盛んとなりまして、以前はローカルな食材でしたが、
 昨今では都市部のスーパー等でも販売をされています。

〇漁法

・養殖

・釣り

〇選び方

・体側の斑文がくっきりとしているもの。

・目が澄んでいて触りまして硬いもの。

〇味わい

@山岳部

 ・重要なたんぱく源となっています。

 ・観光資源の一つでもあります。

@特徴

 赤みがあります身でしっかりとした身質です。

 川魚特有の臭みは少ないです。

〇料理

・ムニエル

・塩焼き

・山椒味噌焼き

・刺身

・カルパッチョ

@名物

 イワナの骨酒

 じっくりと香ばしく焼き上げまして、熱燗を注ぎまして頂きます。

 ・燻製

 ・甘露煮

 これらが各地で作られています。

問題 イワナやヤマメ、マス等を含みます「鱒類」の
   平成21年の養殖生産量(t)についてです。

   全国で1位の都道府県はどこでありますか?

1、長野県

2、北海道

3、石川県

<イワナ・ヤマメ・サーモン等を含む「鱒類」養殖生産量(t)(平成21年)>

順位   都道府県   生産量(t)

1位   ここ     2000
2位   静岡県    1917
3位   山梨県     990

*農林水産省 内水面漁業生産統計調査より抜粋

ヒント・・・ 〇正解の同都道府県漁獲量

<平成26年の調査より>

魚種     漁獲量(t)     割合(%)

マス類    90         62、9
ワカサギ   22         15、4
アユ     15         10、5

@特徴

 これら3魚種で総漁獲量の88%を占めています。

 本都道府県の河川におけます主要魚種は上記の3魚種です。

*農林水産省 漁業生産統計より抜粋

さらには・・・

違法放流等により、生息域を拡大しました食害をするものには・・・

・オオクチバス

・コクチバス

・ブルーギル

・カワウ

・カワアイサ

・アメリカミンク

これらがあります。

さらにヒント・・・

〇正解の同都道府県にあります主要な生息水系

@カワウ

 多い年には1000羽を超えていましたが、
 ここ数年は300~450羽の確認数となっています。

 一日当たり約300~500gの魚を捕食をするとされていますことから、
 生息魚類が減耗する要因の一つと考えられています。

@カワアイサ

 諏訪湖へ飛来しますカワアイサが急増をしています。

 その為に・・・

 湖内のワカサギを捕食しますことから深刻な問題となっています。

 林野部の調査によりますと・・・

 確認数は1000羽を超えることも珍しくはないようです。

 ☆摂餌

  動物園におけます飼育実験では・・・

  1日1羽当たり:平均550g、最大876gのワカサギを
  摂餌することが観察をされています。

@アメリカミンク

 千曲川上流部の川沿いに分布をしています。

 1日当たり:約200gの餌を捕食するといわれています。

これらの魚食性鳥類等が生息をしています。

<主な主要河川及び湖沼等>

・千曲川水系

・犀川水系

・天竜川水系

・木曽川水系

・松原湖

・諏訪湖

・仁科三湖

・野尻湖

お分かりの方は数字もしくは鱒類の養殖生産量(t)が
1位の都道府県をよろしくお願いします。






 
 
 

 


アバター
2022/05/03 14:58
こんにちは!晴天の火曜日をお疲れ様です。
昨日おっしゃってくださりましたこちらの件ですね。
こうしてお忙しい中お答えとコメントをありがとうございます。
素晴らしいですね、大正解です。
昨夜もお話をしましたが、ポイントが鍵ですね。
おお~、水源もご存知でしたか。
甲武信ヶ岳は名山ですよ。
岩稜系で登るのには難儀の山です。
はい、どうもありがとうございました。
本日もどうぞご体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。
アバター
2022/05/03 01:14
今回は、難しいクイズですね。答えは、1の長野県ですね。
ヒントを読んでも分からなかったので、仕方なくヒントの「千曲川」をネットで
調べて、「長野県、埼玉県、山梨県の3県の境にある甲武信ヶ岳(こぶしががたけ)にその源を発し…」
と書いてあるから、消去法で長野県と言うことになりますね…。では!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.