Nicotto Town



4/4 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/04/04
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 15
ペット海浜公園 7

4択  「自動車


キラキラ  「ビーチ広場 テトラポット

     「ペット海浜公園 ワンニャンペット紹介所

4択 好きな乗り物は? → 自動車



自動車はいい。
田舎の必須アイテム!
だって米袋もって自宅まで山を超えて帰るのしんどいよーーー!!

ひとり暮らししていた時は自動車なんてないから一番近いスーパーで米を買い(2キロぐらいの小さいやつ)必死こいて持ち帰ったものだ。
そのスーパーのくじ引きでタラバガニがあたった時、めちゃくちゃ嬉しかったが、そのでかさ重さにうげぇえええええええええってなりながら持って帰ったよ!
寮でみんなで鍋にして食べた。
スーパーの目の前は駅で、タクシー会社の事務所?もあってタクシーも必ずあったのだが、流石に歩いて10分のところにいってください、というのも気がひける。

昔、我が家に車がなかった頃(父が免許を取ったのは会社を引退してから)まだ始発もでない時間に家をでないと間に合わない出張があって母がタクシー会社に「○日の朝3時半ぐらいに△△駅(集合地)までお願いしたいのですが」と予約を入れようとしたら「そんな時間にやってません」とガチャ切りされたらしい。
・・・オイ!
確かに、自宅から△△駅までは割りと近い。
たぶん割に合わなかったんだろうなぁ・・・。

寮から会社までタクシーでいくと4人乗ればバス代よりやすかったのでたまにタクシーを呼んだ。
電車でいくと3本乗り換え後バス、なのは途中の山を迂回して電車が走っているからで、タクシーだとその山を乗り越え直行できるのですごく近いのだ。
呼ぶとタクシーのメーターはすでにいくらか加算されている。
呼ばれた時からメーターは動くのだ。
運ちゃんはにこやかに「実は近いところに行ってほしいと言われた時はわざと遠回りしてメーターを稼いでから呼ばれた家に行きますねーーー」と言っていて、我々は「・・・・・」となるのであった。
若い女ばっかだから舐められていた?

それでも歩くよりずっとずっと楽だよねぇ。
電車、車、ばんざいだ。
車輪の発明って実はもんのすごいものでは????

車輪の発明は紀元前5000年、メソポタミアのろくろに見られるのが今のところ最古らしい。
物を運ぶのに使ったとみられるのは紀元前3700年頃。
そして2つの車輪を使った荷車は紀元前3500年前のポーランドから発掘されているらしい。
2つの車輪を使うのは実は高度な技術がないと難しい。2つの車輪の大きさが少しでも違うと車はまっすぐ動かないからだ。

日本で荷車が発達するのは江戸時代だが、ちょっと事情が違う。
山。そして山。また山、の日本では車で運ぶより牛や馬の背中に荷物を載せて運ぶほうが効率よかったのだ。
でも平安時代に牛車があったように車輪を作る技術は昔からあったのだった。

南米は車輪にあたる輪っか自体は子供の遊び道具や水車にみられるが、荷車や乗り物に使うことはなかったのは、あそこも山、また山、そして山、あと森!!!だったからかなぁ??

必要は発明の母とはよく言ったものでだだっ広いヨーロッパの平地で歩いても歩いても歩いても同じ風景なのにイラついて車輪はどんどん発達していったのだろうな~~。
お陰様で我が家でも車は大活躍だ!
昨日も伊右衛門1本108円を2ケース積んで帰ってきたよ!
こんなの歩いてなんて絶対無理!
紀元前5000年前のメソポタミアありがとう!!!

アバター
2022/04/04 06:13
うっかり自転車を押してしまった(T ^ T)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.