ユキヤナギ
- カテゴリ:占い
- 2022/03/09 15:20:00
ニコットおみくじ(2022-03-09の運勢)
こんにちは!日本付近は広く高気圧に覆われ、晴れる所が多い。
東海は夕方以降、一部でにわか雨。
最高気温は平年並みか、高め。
【ユキヤナギ】 雪柳 spiraea thunbergii
Thunberg’s meadowsweet
Thunberg sperea
☆バラ科シモツケ属の落葉低木です。
<概要>
雪柳は早春の時期に、白い小花を枝が見えない程びっしりと咲きます
魅力的な草花です。
柳のように垂れた枝の先端部分の長い穂にあります花は、
雪が積もったように見えるといわれています。
主に公園や河原に咲いている雪柳は白色です。
最近ではピンク色の雪柳もあるようです。
〇特徴
地面の際(きわ)から数本の枝が伸びまして、
その枝先の長い穂から、雪が被りましたように多数の白い小さな花が
群れるように咲くのが特徴です。
雪柳は陽当たりの良い湿気のある場所を好みます。
成長も早いです。
寒さに強く、とても丈夫です。
〇別名
小米花(コゴメバナ)といいます。
花が小さな米を撒いたように咲いているさまから名付けられたといわれています。
〇原産
日本や中国を原産とします落葉性の低木樹です。
〇分布
日本では、本州から西の地域に生息しています。
主に岩の割れ目等に自生をしています。
〇樹高
約1~2mと低く、根元から沢山の枝を伸ばします。
先が尖っていまして、上半分の縁にはギザギザの鋸歯が枝に互い違いに
生えています。
〇花
直径:約0、7~1cmです。
〇花びら
5枚付いています。
〇花言葉
愛嬌、愛らしさ、賢明、静かな思い、殊勝です。
「愛嬌」と「愛らしさ」等の言葉は、
雪柳の小さくて白い花から連想されたものだといわれています。
〇開花時期
バラ科シモツケ属の落葉低木の草柳の花は、
3月から5月の春の季節が開花時期で見頃となります。
切り花にしても約7日綺麗に咲き続けてくれます。
〇紅葉
小花が枝ビッシリ咲き誇ります雪柳は、その後葉が残ります。
秋になりますと葉が変色をしていきます。
・標高の高い山:朱色になります。
・平野部 :黄色くなります。
稀にでありますが、秋でも条件が揃う場合は少しだけですが、
花が咲くことがあります。
〇自生種
雪柳の自生種は、石川県では絶滅危惧Ⅰ類に指定をされています。
<育て方>
雪柳の枝は横に広がりやすい性質があります。
植えるときは、間隔を開けるようにします。
〇増やし方
増やし方には2種類があります。
・挿し木
・株分け
@挿し木
3月頃に前年に伸びました枝を約10cm切ります。
風の当たらない日陰の場所に差し入れます。
その後・・・
十分にお水を与えます。
土が乾燥しないようにしますと、4月から5月頃には
新芽が出てきますので、発根も確認できるようになります。
@株分け
株分けで増やす際は、土から掘り上げまして、
枝4本から5本を1株の目安としまして鋏(はさみ)で分割します。
★株分けの植え付けの時期
・2~3月
・10~11月
この季節に植え付けをするのが最適です。
☆風通しが悪くなりました時
細い枝や枯れ枝を思い切り基部から切ることをおすすめします。
切りましても枝は再び伸びます。
〇種類
@フジノピンク
花びらの外側が薄っすらピンク色をしました
ユキヤナギの園芸品種です。
蕾は濃いピンク色をしています。
花が開きますと、徐々に内側が白色へと変化をしていきます。
★様々な名称
・紅花ユキヤナギ
・桃色ユキヤナギ
・フジノピンク
@オウゴンユキヤナギ
園芸品種です。
葉の色がユキヤナギよりも黄色いことから名付けられました。
秋には紅葉をすることから、花期が終わりましても
リーフプランツとして長く楽しむことが出来ます。
@蒲田早生
切り花用の主要品種です。
休眠期から空けるタイミングが早い為に、早期育成に利用をされています。
通常のユキヤナギに比べまして草丈が低いです。
そして・・・
花の大きさも小さくなっています。
問題 ユキヤナギが自生をする地域としまして、
埼玉県の長瀞(ながとろ)があります。
こちらの長瀞を流れている川の名前を教えてください。
1、多摩川
2、利根川
3、荒川
ヒント・・・ 〇長瀞
埼玉県秩父郡長瀞町です。
埼玉県の西部に位置をしています。
@人口
約7000人です。
東京都心からは約2時間です。
明治時代から観光地として栄えまして、
年間約300万人の観光客が訪れます。
長瀞町全体が県立長瀞玉淀公園に指定をされています。
またその中心を流れます正解の川の両岸には、
美しい景色や自然に囲まれています。
周囲には宝登山(ほうとざん)神社があります。
そして・・・
有名な川下りがあり、ハイキングやウォータースポーツや
数多くのインタクティブなアクティビティが
一年中楽しめます。
さらにヒント・・・
〇正解の川
@幹線流路延長
173kmです。
@流域面積
2940km²
埼玉県秩父山地の甲武信ケ岳(こぶしがたけ)を源としています。
山岳地帯には・・・
・中津川
・滝川
・大洞川
これら等の各支川が刻みますV字谷渓谷が形成されていまして、
それらの支川を合わせながら東へ流れています。
上流部には・・・
・二瀬ダム
・浦山ダム
・滝沢ダム
これらのダムがあります。
山岳地帯を抜けますと・・・
川の勾配が緩やかになりまして、水勢も弱まります為に、
上流から運ばれてきました砂礫が川床に堆積していますのが特徴です。
@寄居町(よりいまち)
寄居町付近から熊谷市付近までは、砂礫が堆積しています。
流路が乱変しています為に、寄居町付近は扇頂(せんちょう)とします
扇状地(せんじょうち)が熊谷市付近まで広がっています。
寄居町付近から秋ヶ瀬水堰(あきがせすいぜき)付近に至ります中流部には、
日本有数の広大な高水敷(こうすいじき)を有しています。
川幅:最大で約2、5kmです。
高水敷の湧水機能を高めます横堤(よこづつみ)が築造されています。
笹目橋付近で都内に入りますと・・・
川幅:約500mと急激に狭くなります。
北区岩淵付近で墨田川に分派しまして・・・
約全長:約22km
川幅 :約0、5km
OO放水路の区間となりまして、東京湾に注いでいます。
お分かりの方は数字もしくは長瀞に流れています川の名前を
よろしくお願いします。
素晴らしいです、正解です。
そうでしたか、長瀞へは日帰りツアーで旦那様と猫親友母娘さんと計4人で行かれましたか。
おっ、七草寺へもご参拝をかけましてのウオーキングをなされましたか。
三峯山となりますとぐっと奥になりますね。
そうですか、秩父神社も含めまして3神社全て行かれたことがあるのですね。
宝登山神社へはトータル4回ですか。
なるほど~、秩父は札所巡りで有名なのですね。
あはは、お寺がい~っぱいとは素敵な所ですね。
やっぱり大自然がそれだけ多いということでしょうね。
はい、気温が冷えてきたはずですので、どうぞ暖かくして風邪をひかないようにお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
週ド真ん中水曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
3、荒川☆彡(`・ω・´)b
長瀞は景観が良いよぉ~ん☆彡(((o(*゚▽゚*)o)))
長瀞は、日帰りバスツアーで、とおちゃんと猫親友母娘と4人で行った事あるわ~♪(^_-)-☆
宝登山神社は、とおちゃんと秋の七草寺参詣ウォーキングした際と、とおちゃんと三峯神社参拝する為に出かけた際にも秩父神社共々参拝したし、マブダチと日帰りバスツアーで宝登山神社&秩父神社&三峯神社の三神社巡りでも参拝してるし、とおちゃんと猫親友んちの娘っ子を連れて3人でも行ってるから、宝登山神社はトータル4回バッチリ参拝してるわ~♪(^_-)-☆
秩父は札所巡りが有名で、お寺がい~っぱいあるから、メッチャ楽しいッス☆彡(^_^)v
長瀞辺りもお寺がいっぱいだから、マジで楽しめるよぉ~☆彡(n*´ω`*n)
明日木曜も、無理せず無茶せず体を労わりつつ、ガンバルンバ~☆彡ᕦ(ò_óˇ)ᕤ