Nicotto Town



京都北野天満宮梅花祭

ニコットおみくじ(2022-02-25の運勢)

おみくじ

こんにちは!冬型の気圧配置が緩んで寒気が弱まり、

北陸から北海道の日本海側の雪は午前中で止む。
その他の地域は晴れる。

【京都北野天満宮梅花祭】 きょうときたのてんまんぐうばいかさい

☆梅の名所として知られます京都にあります北野天満宮では、
 新型コロナ対策を取ったうえで、恒例の茶会が2年ぶりに開かれました。

<概要>

〇開催

梅花祭野点大茶湯は梅花祭と同じ日の毎年2月25日に行われています。

〇梅花祭野点大茶湯(ばいかさいのだておおちゃのゆ)の歴史

1587年(天正15年)関白であります豊臣秀吉公が行いました
北野大茶湯に因みまして・・・

花街、上七軒の舞妓さん、芸妓さん等の御奉仕により行われています。

梅花祭も行われます。

*北野大茶湯・・・北野大茶会(きたのだいさのえ)

@人数制限

 北野天満宮梅花祭野点大茶湯は、人数制限をしています。

 ★拝服券

  文道会館窓口のみで行われます。

  *今後の変更にも注意してください。

@日時

 2022年(令和4年)2月25日(金) 10:00~15:00 予定

 梅花祭2022は、10:00から行われます。(予定)

〇アクセス

@住所

 京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町

@最寄り駅

 北野白梅町駅「嵐電(京福電鉄)

 徒歩約7分

@最寄りのバス停

 北野天満宮前(徒歩すぐ)

〇歴史・概要

祭神であります菅原道真公の没後1050年の大萬燈祭(だいまんとうさい)に
当たります1952年(昭和27年)から行われています。

梅花祭野点大茶湯は、梅をこよなく愛しました祭神の菅原道真公が
お亡くなりになられました903年(延喜3年)2月25日の
祥月明日に行われます。

*旧暦2月25日・・・新暦3月25日

祥月命日には、菅原道真公の遺徳を偲びます梅花祭も行われます。

場所は、三光門前広場で行われます。

@梅の見頃

 毎年2月中旬頃~3月中旬頃に梅が見頃を迎えます。

〇北野大茶湯(北野大茶会)

豊臣秀吉公が行いました身分を問わない無礼講の茶会です。

北野大茶湯では、約1500軒以上の数寄屋や茶屋を立てまして、
お客様をもてなしたり、秀吉公が所有しました名物を公開したりなされました。

*所有する名物・・・茶道具

@亭主(茶頭)

 秀吉公はこちらのお三方と共に亭主を務めました。

 ・千利休(せんのりきゅう)さん

 ・津田宗及(つだそうきゅう)さん

 ・今井宗久(いまいそうきゅう)さん

@日程

 北野大茶湯は、当初10日間の予定でしたが、1日で終了しました。

 ☆切り上げの理由

  肥後で国人一揆が発生したことが切り上げの理由といわれています。

  *肥後・・・現在の熊本県

@起源・許可

 上七軒「かみしちけん(上京区)」は、室町時代に北野天満宮が
 再建されました際に、残りました資材を使用しまして
 天満宮の東門前の松原に7軒の茶店が建てられましたのが起源です。

 当初上七軒は、七軒茶屋と称していたそうです。

 秀吉公が大茶湯を行った際に、茶店が団子を御献上しまして、
 その褒美にみたらし団子の商う特権と法会茶屋株(ほうえちゃやかぶ)を
 公許(こうきょ)されました。

@お供え

 梅花祭ではお米を蒸しまして、大小2つの台に盛りました
 大飯(おおめし)、小飯(しょうめし)や白梅・紅梅の小枝を挿しました
 紙立(こうだて)という特別な神饌(しんせん)が神前に供えられます。

〇北野天満宮の歴史と概要

平安時代中期の947年(天暦元年)に西ノ京に住んでおられました
多治比文子(たじひのあやこ)さん、近江国の比良宮(ひらのみや)の
神主であります神良種(かみのよしたね)さん、
北野朝日寺の僧であります最珍(さいちん)さんらが神殿を造営します。

*近江・・・現在の滋賀県

*北野朝日寺・・・「東向観音寺(ひがしむかいかんのんじ)」

*最珍さん・・・最鎮(さいちん)さん

そして・・・

祭神であります菅原道真公を祀りましたのが起源です。

@宣託(せんたく)・造営

 903年(延喜3年)に菅原道真公が左遷されました大宰府で没します。

 942年(天慶5年)に多治比文子さんに宣託がありまして、
 947年(天暦元年)には神良種さんのお子であります太郎丸さんに
 再び宣託があったともいわれています。

 その後・・・

 菅原道真公がの左遷の原因となりました時の左大臣であります
 藤原時平(ふじわたのときひら)さんの甥であります
 藤原師輔(ふじわらのもろすけ)さんが私邸を寄贈しまして、
 大規模な社殿が造営されました。

@勅祭(ちょくさい)・行幸(ぎょうこう)・衰退

 987年(永延元年)に第66代一条天応が勅使を派遣しまして、
 国家の平安を祈願する勅祭が行われました。

 神号(しんごう)「北野天満宮天神」を賜りまして・・・

 1004年(寛弘元年)には一条天皇が行幸をします。

 その後・・・

 皇室に崇敬(すうけい)されました。

 しかし・・・

 1444年(文安元年)の文安の麹騒動にて、
 室町幕府の攻撃により焼失をし、一時衰退をしました。

 1587年(天正15年)に関白であります豊臣秀吉公が
 境内で北野大茶会を行います。

 1607年(慶長12年)には秀吉公のお子の豊臣秀頼公が
 本殿等を造営致しました。

 北野天満宮は「文堂の大祖・風月の本種主」といわれます
 菅原道真公を祀っていることもありまして、
 学問の神として多くの信仰を集めています。

 北野天満宮は菅原道真公を祀りました神社の総本社です。

(注意)

イベントの情報は、必ず主催者側に確認してください。
イベントの内容はこのご時世ですので、変更をされている可能性があります。

*梅花祭野点大茶湯では、天神市も行われます。

問題 北野天満宮の梅は見頃を迎え始めています。

   梅苑がありまして・・・

   本日25日(金)からあることが始まります。

   そのあることを教えてください。

1、裸祭り

2、神輿を掲げ街中を練り歩きます。

3、夜間のライトアップ

ヒント・・・ 〇梅苑公開

       @日時

        2022年1月28日(金)~3月下旬

        9:00~16:00 予定

       @正解のあること

        ★日時

         2月25日(金)~3月13日(日)

         日没~20:00 予定

       @梅苑

        菅原道真公ゆかりの梅50種約1500本の
        梅が植えられています。

        期間中開かれています茶屋では、
        梅茶と菓子が振る舞われます。

        ☆寒紅梅(かんこうばい)

         梅苑では美しく照らし出られました
         寒紅梅が毎年艶やかに咲き誇ります。

お分かりの方は数字もしくは本日25日(金)から始まる予定の
あることをよろしくお願いします。



















アバター
2022/02/25 22:44
こんばんは!金曜日をどうもお疲れ様です。
体調が不安定の中こうしてお答えとコメントをありがとうございます。
素晴らしいですね、正解です。
そうですか、打ったばかりですものね。
水分補給を多めに摂取できるとよろしいのですが。
そして鎮痛剤の場合、おかゆ等胃腸に優しいお食事を召し上がれるとよろしいですが。
こればかりはあまりに体調が良くないと厳しい場合もですね。
どうぞ安静にしてお過ごしくださいませ。
体調が戻ってくることを願います。
アバター
2022/02/25 21:25
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
花金、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
3、夜間のライトアップ☆彡(`・ω・´)b
私は、昨日の3回目ワクチン接種で、本日もちょい体調不良にどェ~ッす!(*´σー`)エヘヘ
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、良い週末を~☆-( ^-゚)v





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.