Nicotto Town



1/27 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/01/27
キラキラ
集めた場所 個数
ニコット山 3
展望広場 3

4択  「肉まん


キラキラ  「ニコット山 左道奥の街灯

     「展望広場 桶 置き場

4択 好きなコンビ中華まんは? → 肉まん


寒い季節にほっかほか~~~。
コロナでダメージを負ったおでんもほかほかだが、中華まんはノンダメージでほっかほか~~。

ところで・・・肉まんと豚まんって違うの?
肉まんって牛肉なの?
味からして豚肉のような気がするんだが。
調べてみよう!!!

結論;違いはない

・・・え?
ただの呼称の問題だったようだ。
回転焼きを大判焼きというか御座候というと、みたいな。
東日本では肉まん、西日本では豚まん、の呼称が多く使われるらしい。
関西では 「肉=牛」のイメージなので間違わないようにわざと豚の字を使うということだそうだ。

そう言えば東の方では肉じゃがの肉も豚肉なんだっけ?と調べてみると。

うわー。
西と東でほぼ真っ二つ。
豚肉:北海道 青森 岩手 秋田 宮城 福島 新潟 群馬 栃木 茨木 埼玉 千葉 東京 山梨 神奈川 長野 静岡 愛知 宮崎 鹿児島 沖縄
牛肉:石川 富山 福井 京都 滋賀 奈良 岐阜 三重 和歌山 鳥取 岡山 兵庫 大阪 香川 愛媛 徳島 高知 島根 広島 山口 福岡 佐賀 大分 熊本

西の宮崎 鹿児島 沖縄が豚に入る以外はキレイにまっぷたつ。
ただ県のすべての家庭がその肉で作るかはそれぞれだと思うが、少なくとも「肉じゃが」とメニューにのった給食では所属している肉で作られたものがでるらしい。

これは西では「肉=牛」のイメージつくはずだ。
沖縄では長く豚が食べられているので流石に彼の地は豚か。
日本で唯一豚足も耳もふつーに食べる地域だものな。
本土でも675年に天武天皇が食肉禁止令を出さなければ他の部位も食べていたかも。
日本らしく奇抜なメニューができていたかもしれないのに残念。
675年に禁止された肉は牛・馬・犬・猿・鶏。
・・・・禁止されたってことはそれまでたべていたんだね・・・猿を。
うーわー。
675年、最初の食肉禁止令では当時最も庶民に至るまで食べられていた鹿と猪は禁止されていない。
庶民の反発を警戒したのか?
当時は味噌漬けにした肉を焼いて食べるのが多かったようだ。
美味しいもんな!

食肉禁止より先に野生のけものを取る罠が禁止されていき、次第に肉も禁止されていく・・といった感じで仏教の広がりと共に庶民まで浸透していくことになる。
なるが、まぁ、戦国武将とか食べてるよねーーーw
動物タンパクは必須だ。
平安時代にも牛乳加工品などはよく食べられていたようだ。
貴重な動物タンパクの摂取!

それがどうしたことか戦国時代には消える。
ルイス・フロイスが記した「日欧文化比較」に「日本人は野犬や鶴・大猿・猫・生の海藻などをよろこぶ」と書いているそうだ。
ジャン・クラッセ  の『日本西教史』には「日本人は、西洋人が馬肉を忌むのと同じく、牛、豚、羊の肉を忌む。牛乳も飲まない。猟で得た野獣肉を食べるが、食用の家畜はいない」と記している。
食肉するにしても家畜はNGで狩りでとったものはOKという認識は奈良時代からも見られたものだ。
それが一層顕著になったのだろう。

食肉が広くNGになったのは江戸に入ってから。
大名はこの戒めを固く守る一方、庶民は豚(さすがに養豚してた)や野犬などを食べていたという。
犬を食べなくなったのは5代将軍 綱吉の生類憐れみの令以降らしい。
たった1代で終わった令にもかかわらず、その後一切日本において犬を食べる文化は復活しなかった。
生類憐の令は20年少し続いたもので1世代たっていたからだろうか?
この令で処罰された記録を調査している人によれば、確認できたのは69件。極刑は13件だそうだ。

犬を手厚く保護したことで知られる生類憐れみの令だが、「捨て子の禁止」なども盛り込まれておりこれ以降捨て子はNGという認識が広まっていき、遺棄された子どもを保護する仕組みができあがったそうだ。
またペット(?)にした馬や犬などに名前などの焼きごてをいれたり、病になったからといって最期まで面倒をみずに捨てに行ったりすることも禁止されている。

戦国時代で荒れていた人心を落ち着くように言った、という側面もあるらしく、再評価されている(全部評価されているわけじゃ決してない)令らしい。

へーと思うが、私は牛乳が消えた経緯が知りたいなぁ。
醍醐(牛乳を加工した濃厚な味わいとほのかな甘味を持った液汁。最も美味しい味の代名詞)という言葉があるのだからいつまでかは確実に食べていたと思うのだがなぁ・・・。
製法が失われていて、バターだ、カルピスだ、飲むヨーグルトだ、と意見が別れているようだ。
古代から記録すきーーの日本にも残ってないなんて・・。
どこか古い寺の蔵にひっそり眠ってないかしら??
食べてみたいぞーーー!!!

アバター
2022/01/27 12:07
日出処の天子に出てきたよねえ、醍醐。
勝手にチーズとヨーグルトの混ざった味だと思っていたよ。
液体だったのか。
個体、または半固体だと思ってたー。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.