Nicotto Town


すずき はなこ


右目に、蚊の死骸が見える。

ここんとこ、ちょっとゴタついていましたが、

今日は、それらぜーんぶ、放っておいて、病院へ行ってきました。

実は、1週間くらい前から、
視界の中に、蚊が、入ってくるんです。
1センチくらいの、虫(蚊みたいの)が、目の中にずーっといる。
それが、最近になって虫(の死骸のようなもの)の横に、
稲妻みたいな閃光が走るようになりました。

まずいね、これは。
角膜に傷がついたか、白内障の前触れか・・・と、
思って、和歌山労災病院の眼科に、行ってきました。

結果、加齢による「飛蚊症」だってー。
ほんとに蚊だった~ww
蚊に見えるものは、網膜の欠片、
稲妻のような閃光は、
網膜の欠片が正常な網膜を引っ張っているときに見えるんですって。
(先生が見えるわけじゃないのに、よく言うよね~。)

ま、とりあえず、このコロナラッシュで殺伐としている大病院へ、
一日かかって行ってきました。
眼底検査で注した瞳孔拡散の目薬のせいで、
日暮れまで,視界が正常にならず、ゲロ吐きそうでした。

わたし、メニエル持ってるんで、
視界の平衡を書くと、めまい起こしそうになるんです。

今日は今日で、あのげス男のことを考える暇もないゲロな人生でした。
「加齢」だとーっ!?
失礼しちゃうぞ。

アバター
2022/01/27 09:53
おはようございます^^
飛蚊症があまりにもひどいときはレーザーによる除去で治す方法もあるので参考までに。
眼科の先生は、慣れだっていいますね。
お大事になさってくださいませm(__)m
アバター
2022/01/27 00:51
私も「飛蚊症」です!
誰もが通る道です!あまり気にされませんように!!(笑)
アバター
2022/01/26 22:59
数年前ですが、腕立て伏せしたら飛蚊症になりました(~_~;)

瞳孔開いてる間はサングラスを掛けてしのいだのを思い出した!
アバター
2022/01/26 22:37
あー 加齢って言葉 ヤダヤダ。
しかし、逆らえないですよねー 加齢
アバター
2022/01/26 21:25
残念ながら・・・加齢ですな。。原因の1つとして大きいですな。
 
アバター
2022/01/26 21:03
少しでも良くなられますようにT^T
アバター
2022/01/26 20:57
わたしも飛蚊症の症状がありますっ!
お仲間だわwww
加齢による・・・って言われるの嫌ですよね~
「年齢的にも1年に一回は眼底検査したほうがいいですね」と言われてやってますが
真夏にあの目薬は悲惨でした。まぶしくて何も見えないの~~><
都内の眼科専門病院に行くのに「満員電車」に揺られ、
帰りはまぶしくて何も見えなくて・・・と悲惨だったので
真夏に検査をしないようにしてもらいました。
冬のほうがマシでしたよ。
アバター
2022/01/26 20:38
あの瞳孔を開きっぱにする薬すごいですよね。
わたしもやったことがありますが、視界が露光過多で白飛びして目が明けてられません。
わたしもやっぱり蚊がいっぱい飛んでます。
アバター
2022/01/26 20:10
みんな、やさし~~~~~。
ありまとー。
ありまとー。
アバター
2022/01/26 20:06
生きてりゃ日々みんな加齢しますから(笑)
アバター
2022/01/26 20:00
華麗に歳を重ねれば良いだけなのでは?加齢だけに←
アバター
2022/01/26 19:56
(´ω`) ンー…困りましたね…加齢というよりも過労が原因かなという気がします。
自分も時々、ネズミとかゴキブリが目の端っこに走って逃げていく姿が映る…
リアルなので本物かどうか確認できないんですが、音がしないのが決定的で
幻だろうと思ってます。
宇宙放射線が通過したような小さな光の点が見えることはよくあるし、
昔のTVの砂嵐状態で視界がゼロになることも…(貧血を起こすとこれが現れる)
網膜の血流がよろしくないということは判ってるんですけどね…
あ、あと、血液の塩分濃度が0.9%じゃなくなってる場合も症状が出ることがあるようです。

耳石を動かすように意識してみては?(立ち上がるなど、頭部を加速する運動)
三半規管がおかしくなるのはこれが原因の事が多々ありますから。
長時間モニター画面を見続けたりするとなりますね…
アバター
2022/01/26 19:45
私も時々出ます
目を強くマッサージした後とか、蚊が飛びますね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.