Nicotto Town



1/19 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/01/19
キラキラ
集めた場所 個数
ニコット山 4
展望広場 10

4択  「かっぱえびせん


キラキラ  「ニコット山 右の小屋

     「展望広場 月うさぎ製菓 お店

4択 一口食べたら止められない食べ物は? → かっぱえびせん


ポテチも枝豆も目の前に食べれるものがなくなるまで食べるな!
うまいもってどうして「あともう少し・・」ってなるんだ?!
うまいからか!そうか!!
・・・人間とはかくも誘惑に弱い生き物なのだ・・。

ところで、なんで「かっぱ」?
えびせんってエビだよね?
きゅうり使っていたならカッパでもわかるがエビは海のものだし無関係としか思えない。

CalbeeのHPにはこうあった。
---------------------------
Q.「かっぱえびせん」の名前の由来はなんですか?

A.かっぱは、昔から日本人に親しまれてきた伝説の動物です。
昭和20年代に、故 清水崑(しみず こん)画伯作の、【かっぱ天国】という漫画が流行しました。
その頃、小麦粉からあられを作り、発売していたカルビーでは、清水氏にお願いして、かっぱのキャラクターを商品のパッケージに描いていただき、「かっぱあられ」シリーズとして、お客様に親しんでいただきました。
「かっぱえびせん」は、そのシリーズ最後の商品です。
1964年の発売当時から、パッケージはえびを主役にしているので、かっぱの絵は描かれていなかったのですが、名前だけが今でも残り、「かっぱえびせん」といえばカルビーのお菓子!と、お客様に覚えていただけるまでになりました。
---------------------------

今で言うコラボ商品だった!!
パッケージに商品とは無関係でも絵をのせるだけで売上アップだよ!
商品を知らなくてもマンガを知っていたら目がとまるものだ。

清水崑の描いたイラストをみると女の子のかっぱが両手と片足をあげて無表情なのに楽しそうとわかる感じで、その横に「かっぱあられ」とゆるーーーいひらがなで書かれている。

しかし、このかっぱ・・ものすごい既視感。
「かっぱ天国」なるマンガは読んだことないしあれ?と思って清水崑のWikiを見ていて気づいた。
黄桜のCMだ!!

「かっぱっぱーかっぱっぱーー」という音にあわせて家族??のようなかっぱが池にもぐったり浸かったりしている大昔のCM。
お酒のCMなんだから家族じゃなくて夫婦か?
大昔でちっさい頃のうろ覚えなんではっきりしないが、かっぱっぱーーの音楽が印象的で覚えている。
あれのかっぱの人だ!
黄桜のCMのイラストは小島功という人に引き継がれるらしいが、最初のあの黄桜のかっぱを描いたのは清水崑らしい。

お酒のCMにまで使われるほどの人気だったのか?
と思ったら社長の目にとまったらしい。
「かっぱ天国」は週間朝日に掲載されていたし、清水崑は元々朝日新聞の嘱託マンガ家。吉田茂の風刺画を得意とする人だったらしいので大人の読み物だったのかもしれない。

黄桜のHPを見に行くと、CM集があった。
https://kizakura.co.jp/gallery/index.html#cminfo
絵柄的に清水崑のはみたことないわー。
私がみたのは小島功のほうだ。
下の方にある「過去のCMを見る」をクリックして開くとかっぱのCMがみられる。
かっぱっぱーは昭和36年のものから使われていた!
昭和55年でも使っていた・・もう黄桜のテーマソングだな!

この息の長いCMソングを作った人の名前がサイトにのってないんだけど?黄桜さんや??
仕方ない。調べる。
作詞・作曲 田中正史。
「黄金バット」や「妖怪人間ベム」などの主題歌を手掛けた人らしい。「アップタウンクイズ」のテーマ音楽もらしい。

黄桜のカッパCMは今はそんなにTVでは流れないらしいが昭和世代の人は必ず耳に残ってると思う。
黄桜の直営店の1号店は「カッパカントリー」という名前で並々ならぬカッパ愛を感じる!

かっぱぱーーるんぱっぱーー
かっぱっぱーーきーーざくらぁーー!

・・・お題はかっぱえびせんだったけどね!

アバター
2022/01/19 02:30
今売ってるやつ、かっぱのキャラクターの絵がついてる。
結構可愛い。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.