Nicotto Town



針供養

ニコットおみくじ(2021-12-08の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から東海と北海道は概ね晴れ。

関東の南の低気圧の影響で、北陸から東北は雨。
関東は風も強く大荒れとなる。沖縄は晴れますが、夜には曇ってくる。

【針供養】 はりくよう Needle Memorial Service

☆折れ、曲がり、錆び等により、使用出来なくなりました
 縫い針を供養し、近隣の神社に納める行事です。

<概要>

〇供養のやり方

地域によりまして異なります。

@一般的には

 豆腐や蒟蒻(こんにゃく)のような柔らかいものに針を刺します。

〇豆腐や蒟蒻に刺す意味

それまで硬い生地に何度も糸を通してきた針を、
最後には柔らかいところで休んで成仏してほしいという
労いの意味が込められています。

〇供養日

針供養は、日本の年中行事「事八日(ことようか)」に
行われます行事です。

★事八日

 旧暦の12月8日と2月8日です。

 神事や祭事でありますことから、神様を迎えるために慎みをもって
 過ごす日です。

 「針仕事を休むべき」と考えていたために・・・

 この日に針供養をするよになったといわれています。

@12月8日

新たに物事に着手するという意味から・・・

「事始め(ことはじめ」です。

@2月8日

物事を負えるという意味から・・・

「事納め(ことおさめ)」といいます。

逆に、2月8日を「事始め」、12月8日を「事納め」という場合があります。

☆意味

 始める(事)が新年に年神様を迎える「事」なのか、
 春になり農作業を始める「事」なのかの違いです。

 *年神様・・・毎年お正月に各御家庭にやって来る
        豊作や幸福を齎(もたら)す神様です。

〇針供養の日

針供養は、新暦(太陽暦)になりました現在でも旧暦の日付のまま
引き継がれ、12月8日と2月8日に行われています。

@2021年の針供養

 ・2月8日(水)

 ・12月8日(水)

〇針供養での準備するもの

・折れたり曲がったり錆びたりした針

・豆腐や蒟蒻等の柔らかいもの

・白紙(半紙等)

〇針供養のやり方

①豆腐や蒟蒻をお皿(器)の上に乗せます。

②これまで硬い生地を何度も刺してきました針に
 感謝の気持ちを込めながら、豆腐や蒟蒻に刺して供養をします。

③ご家庭にあります神棚やお仏壇に、
 針を刺した豆腐や蒟蒻を配置しまして感謝の気持ちを捧げます。

④ご供養が終えられましたら、豆腐や蒟蒻に針を刺したまま土に埋めます。
 そうしますと、しばらくして針はいつしか土に還ります。

(注)土に埋める場合は、自宅の庭等、人が通らない場所や
   家庭菜園、人の迷惑にならない場所でやります。

⑤土に埋められない場合は、豆腐や蒟蒻に針を深く刺しまして、
 白紙に包んで処分します。

(注)針の処分につきましては、各自治体によりまして異なる場合が
   ありますので十分にご確認下さい。

〇回収して寺社等に贈られ供養される

裁縫道具を取り扱っておりますお店によりましては、
針供養の時期に関係なく、針の回収箱等が設置している場合があります。

回収した針は、針供養を行っています神社や寺社に送られまして、
供養をしていただけるようです。

〇針供養の場所は?

針供養に日程は地域により様々なようです。

2月8日と12月8日のどちらか一方で行われるようです。

★土地

 ・関東:2月8日

 ・関西:12月8日

 この日に行われる所が多いようです。
 しかし、開催場所により日付は分かりかねますので、ご確認下さい。

 直接寺社に行くことが出来ない場合は、
 針を郵送で受け付けてくれる寺社もあるようですので、
 事前にご確認下さい。

〇両日開催されます寺社

・京都府京都市 虚空蔵法輪寺

・徳島県徳島市 天神社

〇2月8日に開催されます寺社

・和歌山県和歌山市 淡嶋神社

・福岡県北九州市 淡島神社

・福岡県福岡市 警固神社

・東京都台東区 浅草寺淡島道

・神奈川県鎌倉市 在柄天神社

・大阪府大阪市 大阪天満宮

・愛知県名古屋市 若宮八幡社

〇12月8日に開催されます寺社

・京都府京都市 幡枝八幡宮

・京都府京都市 武信稲荷神社

・京都府京都市 護王神社

・滋賀県長浜市 長浜八幡宮

・北海道札幌市 豊平神社

@京都府京都市 虚空蔵法輪寺

 こちらのお寺の針供養は・・・

 皇室の針を供養する為に始められたといわれまして、
 平安時代から続いているそうです。

 *平安時代・・・794~1192年頃

 現在も12月8日の針供養では、皇室からお預かりしました
 針を供養しています。

 *寺社によりまして法要のお時間が異なっ場合がありますので、
  事前にご確認下さい。

問題 針供養後のお豆腐や蒟蒻についてですが、
   
   地域によりましては・・・

   「豆腐は後で美味しいと言われながら食べると成仏します」
 
   ともいわれまして、翌日に針は取って、
 
   賽の目に切ってから食べることもあるようです。

   ある地域では、当日(2月8日)や(12月8日)の日は
   針に触れずに、饅頭や大福を召し上がったり、
   知人に贈ったりする地域があります。

   その地域は、富山県と石川県の針供養ですが、
   こちらの針供養名を教えてください。

   今回は富山県の風習です。

1、針千本飲ます

2、針姑嫁共千本

3、針歳暮

〇針を刺す餅のことをいいます。

@ナガマシ

 花嫁が嫁いで初めて12月8日に実家から嫁ぎ先に贈ります。

 大振りの大福餅のことです。

 「生菓子」が音韻転倒しまして、そう呼ばれるようになったと
 言われています。

 ☆大福餅の意味

  「大事な娘をよろしくお願いします」

  これらのような意味・願いが込められています。

 それを受け取りました嫁ぎ先では、親戚や近所等に
 配るという風習があります。

 ★この風習

  富山市、黒部市、入善町等であります。

  黒部市や入善町には姑と仲が悪かった嫁が海に身を投げたら、
  嫁の魂がハリセンボンという魚になりまして、
  名日が近づきますと海が荒れ・・・

  ハリセンボンが姑の顔に食いつくという云い伝えが残っています。

氷見市(富山県西部)では、ナガマシではなく、
饅頭を届ける習わしがあるようです。

ヒント 〇年(歳)の暮れのことです。

    @別名

     歳末、歳晩

    1月の終わり12月の季語でもあります。

    ★比喩

     人生に例えますと、老年期を意味します。

    暮れになりますと、お世話になりました方に対しまして、
    感謝する等のOO周りと呼ばれます年中行事が
    行われることが多いです。

    この時に贈られるもの、贈答品がおOOと呼ばれています。

お分かりの方は数字もしくは針供養名をよろしくお願いします。



  




























アバター
2021/12/08 23:45
こんばんは!北と西で随分気象が異なる水曜日をお疲れ様です。
ももさん、クラブ718さん、お忙しい時間帯にコメントとお答えをありがとうございます。

ももさん、    はい、正解です。
         とんでもありません。
         あはは、1時間30分ぐらいでしょうか。
         これでも構想を練ったり、ヒントはどうしようか?等ですね。
          恐れ入ります、お優しいですね。
         そうですね、やっぱり危険なものですからね。
         おっしゃるとおりです。

クラブ718さん、そうですね、OO周りがありますね。
         教えてくださりましてありがとうございます。
         そうでしたか、アルバイトで阪急百貨店の配送センターのお仕事をでしたか。
         重労働というと大変でしたね。
         どうもお疲れ様でした。
         はい、正解です。
         
どうぞお二人共益々東高西低のお天気や、冷える時期が強まります。
ご体調にくれぐれもお気をつけてご体調を崩さないように暖かくしてお過ごしくださいませ。
どうもこうしてありがとうございました。
アバター
2021/12/08 23:30
>    暮れになりますと、お世話になりました方に対しまして、
>    感謝する等のOO周りと呼ばれます年中行事が
>    行われることが多いです。

このバイト、阪急百貨店の配送センターでやってたんですよ~
重労働でした。

3、針歳暮
アバター
2021/12/08 23:22
3番w
詳しくありがとうございますw
こんなに調べて書くの早打ちのげんさんでも大変だと思うよ(^^;)
針って捨て方難しいよね?(;'∀')




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.