Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 タイ料理のまとめ


タイ料理のまとめ




カーオ マン ガイ

海南鶏飯とも呼ばれる「カオマンガイ」です。

今日は実践編と言うことできつね家のレシピを紹介します。
ガイは鶏肉、マンは脂ぎった、カーオはご飯

海南鶏飯 鶏肉の脂ぎったご飯 カーオマンガイ

炊飯器で炊いて調理する場合も有ります。
鶏のスープを最初に取る場合も有ります。
お店では付け足しでスープが付いて冬瓜が入っています。
家庭では大根で構いません、卵を溶かし廻す中華風にすることもあります。
「カオマンガイについてくるスープ」で検索すると記事がありました。
スープを作る場合、そのスープで炊飯器でお米を炊きます。
スープにニンニク、生姜を少し入れ味付けもします。
ご飯に鶏肉の出汁が染み込む状態で提供されるのが最高に美味しいのですね。


材料

鶏肉 皮付きむね肉が一般的
大根 (付け足しのスープ用)
きゅうり(飾り付け用)

調味料
ニンニクチューブ 適量 5mm
しょうがチューブ 適量 5mm
塩コショウ スープに入れる
オイスターソース 仕上げのご飯に掛ける時もある 少しで良い
焼肉のタレ 簡単にこれを選んでもよい
スイートチリソース きゅうりのソースに

作り方

鶏肉でスープを取る
そのスープで米を炊く
その時鶏肉入れると肉が固くなる

並行して大根入りの鶏スープも作ります。

炊飯器の米をお椀に入れ、お子様ランチの要領で富士山を作り
お皿に盛り付けます。きゅうりで飾り付けします。
ソースを綺麗に付け、本格的にはカーオマンガイのタレも売ってますね。
きつね家は鶏肉を頂く時は焼肉のタレかオイスターソースを掛けます。

ข้าวมันไก่ 
カーオ マン ガイ

http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68527022

タイ語を学ぶ時の子音字「コーカイ」の最初の文字はニワトリさん
なんか形がニワトリさんですよ。「ガイ」
焼き鳥「ガイヤーン」
唐揚げ「ガイトート」
タイの人は鶏肉大好きです。
ไก่ ko kai 鶏の[k]

これだけでも覚えてください。

----------------------------------------------------


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ語は母音 สระ (サラ)と

子音字 พยัญชนะ (パヤンチャナ)の組み合わせ

タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう

アバター
2021/12/17 07:58
ミーティアさん、コンコンおは~ ʕ-ܫ-ʔ

カーオマンガイ大好きです。
きつね家おでんの大根の残りでカーオマンガイのスープ作ります。
大根入りの鶏のスープで冬を乗り切ろう

アバター
2021/12/16 10:38
お久しぶりにコメント失礼します^^
カーオマンガイ以前一度食べましたが美味しかったです~
スープも一緒に作るんですねなるほど!
アバター
2021/12/11 10:28
かすみそうさん、おはようございます

1993年日本では米不足に悩まされました。当時タイ米を輸入してその場をしのいでいました。
この頃はお米が主食だったので日本米を求め田舎のスーパーに買い物に出かけていました。
海外の事、タイの事を知ると日本の米は高く買うのが馬鹿々しくなり主食は小麦粉になりました。今はパン、お好み焼きが主食ですね。バターや米が安い国が羨ましいです。関税で保護された農産物なので海外の安い米やバターは日本に入って来ないですよ。小麦は安いがバターが高く自分の家でパンを作れないと悩む。

さて「カオマンガイ」、タイ米は関税で高くなっていて買えません、残念
アバター
2021/12/10 17:34
うちにあるシャトルシェフのレシピにありました。
美味しそうですね~週末にでも作って食べてみたいです。
アバター
2021/12/10 09:38
タイ料理に使うお米ですが、
きつねじゃんぷさんはタイ米を使われるのですか?

そういえば、お米不足のとき、
タイ米が流通しましたが、
受け入れられない人が多かったようです。
当時は、今ほどタイ料理がメジャーではなかったということもあるかもですね。

タイ料理がお好きな人は
やっぱり、タイ料理にはタイ米っ♪ なのかな?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.