Nicotto Town



人権週間

ニコットおみくじ(2021-12-04の運勢)

おみくじ

こんにちは!冬型の気圧配置となり、九州と四国は晴天。

中国から北海道も太平洋側では晴れる所が多いが、日本海側は雪か雨が降る。
沖縄は晴れますが雲が多い日となる。

【人権週間】 Human Rights Week

☆12月4日(土)~12月10日(金)までを「人権週間と」定めています。

<概要>

〇人権週間が決められたきっかけ

1948年の国際連合の総会にあります。

国際連合の前身は国際連盟です。

国際連盟には強い権限がありませんでした。
その権限が無い為に第2次世界大戦を引き起こす原因になったといわれています。

その反省を鑑みて結成されましたのが戦後の国際連合です。

1948年の国際連合の総会は回数ですと第3回大会です。

@世界人権宣言

 世界人権宣言で考えられましたのが、基本的人権の尊重です。

 ★採択

  世界の自由、正義及び平和を守る為、全ての人民と全ての国とが
  達成すべき共通の基準を設けるべく、
  世界人権宣言が採択されています。

@人権デー

 1950年に第5回国際連合の総会におきまして、
 「人権デー」が採択されました。

@制定

 人権デーとして制定されましたのは、第3回総会での世界人権宣言が
 採択されました日であります12月10日です。

 ☆12月10日は「人権デー」とされています。

〇日本で人権週間が定められた年・日

日本で人権週間が定められましたのは、1949年です。

国際連合で人権デーが定められるより前に、
日本では人権週間が定められています。

〇日本での人権週間の意味

世界人権宣言の趣旨及びその重要性を国民に訴えかけることです。

@イベント

 人権尊重思想の普及高揚を図る為に、
 人権週間の中で様々なイベントを催すことになっています。

〇法務省

 ★人権週間におきまして、中心になっていますのは法務省です。

法務省では毎年人権週間におきまして、啓発活動重点目標を定めています。

@時期

 人権週間のいつからいつまでは毎年同じですが、
 各年の啓発活動重点目標はそれぞれに定められています。

〇過去の人権週間の啓発活動重点目標

@2016~2018年

 「みんなで築こう 人権の世紀~考えよう 相手の気持ち
  未来へつなげよう 違うを認め合う心~」

@2019年

 「みんなで築こう 人権の世紀~考えよう 相手の気持ち
  未来へつなげよう 違いを認め合う心~」

つまり目標が同じでした。

〇イベント

東京スカイツリー・東京田和人権週間特別ライトアップ

日時:12月10日(木)
場所:東京スカイツリー及び東京タワー
カラー:SDGsの17色

問題 ある都道府県の花で「人権の花」というものがあります。

   沢山の花びらが寄り添うに咲くことから、
   昭和61年にOO地方法務局とOO県人権擁護委員連合会により
   「人権の花」に指定をされました。
  
   そして栽培を通じました人権啓発事業がすすめられています。

   こちらの県名をよろしくお願いします。

1、島根県

2、滋賀県

3、茨城県

〇愛媛県 人権の花(サルビア命のリレー)活動

【松山協議会東温部会】

松山人権擁護委員協議会東温部かい独自の取組としまして、
平成23年度より実施をしています。

@生命の大切さ

 前年度の学校が育てたサルビアを本年度の学校へ送ります。
 
 そして水やりや草引き等の世話をしまして、
 学校に飾っていただきます。

 その後咲き終わりましたサルビアの花から種子を取りまして、
 翌年にその学校でサルビアの花を咲かせます。

 そのサルビアの咲いたお花を次年度の学校へお送り致します。

 協力をして花のお世話をすることや種を通しまして花の命を
 繋いでいく生命の大切さ。

 市内の学校がその活動の趣旨に賛同をしまして、
 協力を繋いでいく中で人権を尊重することを目的にしています。

 初めは、公立の小中学校での活動ではありましたが、
 市内2校の特別支援学校も参加をしていただきまして、
 本年度でちょうど1周しました。

 年度を跨ぎますと担当者も変化するなかで、
 各学校の協力によりまして、この活動が今も尚続いております。

〇ヒント 〇プランクトン

      こちらの県には、水中を漂っている小さな生き物がなんと・・・

      約200種生息しています。

      @小さな生き物=プランクトン(浮遊生物)

      そして約120種の動植物が生息をしています。

さらにヒント・・・

      こちらの湖の底生動物は、湖の生物種の3分の1以上、
      固有種の3分の2近くを占めています。

      @底生動物

       海や湖、河川の底に棲みます動物のことです。

       ☆種類

        湖の生物種・・・約700種類です。

        固有種  ・・・38種類です。

      @固有種で最も多い

       軟体動物の29種です。

       *軟体動物=貝類です。

      @魚類

       こちらの県には現在65種の在来魚が生息をしています。

       こちらの湖には、45種の在来魚と、
       16種の固有種が生息をしています。

〇固有種には2種類がある

@独自環境で進化した魚

 特徴的な環境である沖合や岩場へと移り棲み、
 そこで独自の生活様式を獲得しながら新しい種類へと進化していった魚です。

 ・ビワヒガイ

 ・スゴモロコ
 
 これらは周辺の河川に生息をしていた祖先種から現在のこちらで
 進化した種であると考えられています。

 ☆これらの種類・・・「初期固有種」といわれています。

@こちらに生き残った魚

 現在のこちらが成立する以前から種分化が起こっています。
 
 長い歴史の中でもこちらにのみ生き残った種です。

 ・OOOオオナマズ

 ・ゲンゴロウブナ

 ・ワタカ

 これらが代表です。

 ★このような種類を「遺存固有種」といわれています。

お分かりの方は数字もしくは県名をよろしくお願いします。







      

      

      

     










アバター
2021/12/05 22:35
こんばんは!日曜日の夕食時、お忙しい時間帯にこうしてコメントをありがとうございます。
にこりんさん、お疲れ様です。
そうですか、琵琶湖の環境保全の取組がかなり前から先進的だったのをご存知とは凄いですね。
なるほど~、鮒につきましてもお詳しいのですね。
確かに琵琶湖の固有種ですね。
一時期、琵琶湖は藻が発生して大変な時もありましたね。
そうですか、滋賀県で正解です。
解説をありがとうございます。
こちらこそ人権週間のことも勉強になりました。
これからの時期は、一段と冷え込みますので、どうぞご体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。
アバター
2021/12/05 18:18
滋賀県とわかったのは、ヒントで湖の生物のことが出てきたので、滋賀県は琵琶湖の環境保全の取り組みがかなり前から先進的だったという記憶があったからです。
それとね、ゲンゴロウブナって、昔話にあったなあと思って。琵琶湖ではフナの種の保存に力を入れてるような話を聞いた覚えがあったんですよね。
なので滋賀県かなとおもって。
人権週間のことは全然しらなかったので勉強になりました。ありがとう。
アバター
2021/12/05 14:46
こんにちは!お忙しい時間帯にこうしてお答えとコメントをありがとうございます。
そうですか、貴重なお時間を割いて検索をして調べてくださりましたか。
感謝いたします。
はい、正解です。
ありがとうございます。「ちれー」から直しますね。
教えていただきましてありがとうございます。
アバター
2021/12/05 14:07
げんりんりん、ちィ~ッす♪
日曜、いかがお過ごしィ~?(^_-)-☆
遅くなったけど、ちゃんと検索して調べたわヨん☆彡(´∀`*)ウフフ
2、滋賀県☆彡(^_^)v

ところで、愛媛県 人権の花(サルビア命のちれー)活動
ちれー、、、(。´・ω・)ん?「リレー」でねえんくゎい?
アバター
2021/12/04 22:21
こんばんは!北風吹いて冷える土曜日の夜です。
どうもお疲れ様です。
にこりんさん、土曜日のお忙しい夕方のお時間帯にお答えをありがとうございます。
はい、素晴らしいです。
大正解です。
滋賀県です。
そうですか、ヒントで分かりましたか。
ヒントを書かせていただかせていただきました冥利に尽きます。
どうもありがとうございます。
どうぞ今夜、そして日曜日、暖かくして風邪をひかないようにご注意してお過ごしくださいませ。
アバター
2021/12/04 17:40
こんばんは。
琵琶湖のある滋賀県ですね。
ヒントでわかりました!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.