Nicotto Town



ナナカマド

ニコットおみくじ(2021-10-15の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は晴れ、北陸と東北はにわか雨の所も。

北海道は昼頃から次第に晴れ。沖縄は晴れる所が多い。
最高気温は全国的に平年を上回る。

【ナナカマド】 七竃 Srbus commixta

           Japanese Rowan

ナナカマドはバラ科ナナカマド属の落葉樹です。

<概要>

〇分布

北海道から九州までの深山に分布をしています。

〇原産地

日本が原産地ですが、近縁種はアジアやヨーロッパの各地に自生をしています。

@中国での名前

 花楸樹といいます。

〇名前の由来

・材が固く、7回竃に入れても燃えないという説

・良質の炭を作るには7回竃に入れる必要があることによる

 ☆実際には良く燃えることで知られています。

〇生け花

 ライデンボク(雷電木)、或いはライデンと呼ぶことが多いようです。

 @別名

  「赤い実のなる木」を意味します「赤実成り木(あかみなりき」の
  「あ」が忘れられて、「かみなりのき」になったことに由来すると
  いわれています。

  ・オヤマサンショウ

  ・ヤマナンテン
〇葉

長さ:約3~7cmの小さな葉が4~7対に集まりまして、
   長さが約15~20cmの羽根状になります。

@小葉

 細長い楕円形で先端がとがっています。

 縁:浅く鋭いギザギザがあります。
   両面共に毛は生じませんが、裏面は白っぽいです。

★寒冷地では最も早く葉が展開して春の訪れを告げ、
 秋には美しく赤く紅葉をします。

〇開花

 初夏の6~7月に開花をします。

 直径:約6~8mmの小さな花が集まりまして、
    直径約15~20cmの房状になります。

 花:5枚の花弁と20本の雄蕊、3~4個の花柱がありまして、
   純白に美しいです。

   ☆花にはハナアブやハナバチが良く群がります。

〇果実

秋に出来ます果実は、直径が約5~6mmの球形です。

枝先にまとまって垂れ下がる様は秋を代表する花材になります。

果実が赤く熟すのは、10~11月です。

@落葉後

 しばらく枝に果実は残ります。
 熟しきった頃に、ツキノワグマや野鳥が好んで食べるようになります。

@フランス

 フランスでは「セイヨウナナカマド」を「ツグミの木」と呼びます。

〇幹

 成長が遅い為に、幹の直径は最大30cmにとどまります。

@樹皮

 暗い褐色で独特の臭気があります。
 樹齢を重ねますと、細長い皮目と呼ばれます凹凸が出来ます。

 ★材:緻密かつ重厚で、器具や細工物に使用されます。

〇特徴

@生育地
 
 冷涼な地域を好みまして、都市部等の暖地では育ちにくいです。

 紅葉は実付きが悪く、カミキリムシの被害に遭うことが多いです。

@土

 乾燥を嫌い、栄養分のある土を好みます。

〇主な品種

・タカネナナカマド
・ウラジロナナカマド
・ナンキンナナカマド
・サビバナナカマド

問題 ナナカマドですが、背振山という所にも自生しています。

   背振山にあります岩屋うどんというお店の名物の野菜を
   教えてください。

1、大きなスダチ

2、大きな自然薯

3、大きなシイタケ

〇背振山 せふりやま せぶりやま せふりさん せぶりさん

福岡県と佐賀県の県境を東西に跨ります背振山。

@特徴

 ・福岡県側:断層地形の為に急峻です。
  渓谷も深く、坊主ガ滝、花乱ノ滝等滝が多いです。

  南東部:蛤岳、七曲峠があります。
     
      標高が上がりますと、九千部山へ至ります。

  西部 :金山、三瀬峠、井原山、雷山へと続きます。

  ☆開山

   建久2年(1191年)僧侶の栄西さんが茶種をお持ち帰りになられ、
   背振山中に植えたのが日本で最初の茶の栽培といわれています。

ヒント 〇岩屋うどん

    場所:佐賀県神埼市脊振町広滝2364

    TEL:0952-59-2934

    定休日:火曜日(休日は除く)

    営業時間:11:00~20:00
         (19:00の場合もあるようですので、要ご確認)

    *新型コロナウイルス感染拡大の影響もある場合もですので、
     どうぞご確認下さい。

    こちらのお店は脊振山系の渓谷にあります。

    ★屋外のテラス席

     6席あるようで、眺望が良いそうです。

     右側には滝があります。

    ☆メニューの一部

     ・背振OOOOそば・うどん

     ・山賊そば・うどん

     *その他鍋焼うどん(1120円)等あります。

     *全て税込みです。(お持ち帰りの場合は税(8%)となります。

     *こだわりは石臼挽きそばです。

     問題の野菜は、噛み応えがあり、大きく甘辛い濃い味付けです。

     <こちらの野菜の生産量(t)割合(%)>2018年
  
     順位 都道府県 生産量(t) 割合(%)

     1位 徳島県  8111   11、62
     2位 北海道  7240   10、37
     3位 岩手県  4195    6、01
     4位 群馬県  3989    5、71
     5位 秋田県  3549    5、08

     *農林水産省統計より

お分かりの方は数字もしくはお店の名物の野菜をよろしくお願いします。  



     




    
    
 











アバター
2021/10/16 01:02
こんばんは!日付が変わる手前のお忙しい時間帯に、こうしてお答えとコメントをありがとうございます。
はい、正解です。
こちらこそ、喜んでくださりますと冥利です。
なるほど~、おそうめんが有名なのですね、勉強になります。
長崎もおそうめんがありますし、九州は麺類の種類が豊富ですよね。
食してみたいですね、美味しそうです。
アバター
2021/10/15 23:54
3番w
身近な話が出ると嬉しい(≧▽≦)
神崎はそうめんで有名ですねw
アバター
2021/10/15 22:47
こんばんは!お月様の美しい金曜日の夜をお疲れ様です。
こうしてお答えとコメントをありがとうございます。
はい、正解です。
子どもの頃は苦手でしたか、今はシイタケOK牧場なのですね。
克服は難しい場合もですので、素晴らしいですね。
どうぞ今夜、そして週末も元気に過ごしてまいりましょうね。
アバター
2021/10/15 18:11
げんりんりん、ちィ~ッす♪
花金、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
3、大きなシイタケ☆彡(^_^)v
子どもの時は好き嫌い激しかったからウゲ~ッ!だけど、今はシイタケOK牧場☆彡(^_^)v




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.