コツなんてもんじゃないけどね
- カテゴリ:日記
- 2021/10/14 23:24:10
食費を抑えるコツは何を諦めるのか、諦められるのかにした。
一食で使うのは食材を20円以下にしてる。
納豆や卵を1食1個で済ませばクリアできる。
朝は小麦粉100gでパンケーキにしたりする。
スパゲティーは1kg158円を見つけたので1食100g。
時々、業務スーパーでソーセージを買ってきたりするかな。
ケチャップとコショウをかければ最低限の栄養にはなるかなって感じw
今は石井食品の株を買ってミートボールを優待でもらって。
コロワイド、アトム、すかいらーくの優待で月に3~4回外食。
俺が諦めたのは自分の健康とか美味しく食べるとかになるのかな。
もう、どうでもいいと思ってしまえばいくらでも減らすことはできる。
他人がやってたら絶対に勧めないよw
体に良いわけないからね。
俺には何の責任も無いからできてることだと思ってるよw
でも、その他の部分は節約できてるかわからないんだよねww
電気代や通信費なんかは気にせずに使ってるからな~
こっちの方は節約しようと思っても大きく減らせ無さそうなのが気にしない理由かな。
今は株取引で何とか収入を得ようと練習中。
なんとかしたいもんだとは思うけど、なかなか手ごわいw
でも、少しは収入収入を得ているような感じにはなってる。
まだ高校の時のバイト位で貯金が無ければどうにもならない。
もう少し銘柄選びを見直して、タイミングを見直していけばいけそうなんだけどな~
勢いと思い付きだから運で行けたら良いなと思うけど、俺が運がいいとは思えないというw
どうしたものか・・・
生野菜はなんだか寂しいから食べないな~
漬物で勘弁してもらいたいな。
牛乳はここ数年買ってないや。
牛乳のコストの方が気にしてるかもしれないw
納豆や卵は栄養の宝庫だし多少加工食品があっても一般家庭だって加工食品で生活してる人たくさんいるし
私はホットケーキミックスを牛乳で解いてマグカップでレンチンして蒸しケーキにして食べるのが流行ってる^^;そこにあずきを入れて仕上げに黒蜜をかけたらちょ~~~~~おいしかったよ~~^^;
あずきと黒蜜のコストがかかるけど^^;
株かぁ~~~やっぱ勉強???
むか~し茅場町の図書館にいったら株の勉強してる人がたくさんいたな~
今はネットで出来るのかな~
どうしても組織で働くことが出来なくて、勉強しまくって現在に至る。
もちろん贅沢は出来ないし生活は超質素。