Nicotto Town



10/8 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/10/08
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 5
教会広場 7

4択  「アンジェラアキ


キラキラ  ヒツジ学園 チャイさんのお芋畑
     「教会広場 右のビル

4択 メガネが似合う女性芸能人は? → アンジェラアキ


どちら様で・・・。
アンジェラもアキも名前っぽいぞ?!
アンジェラはエンジェルの女性形だ。
イタリアだけなのかヨーロッパ全体なのかはわからないが、”A”で終わるのが女性、”O”で終わるのが男性であると聞いた。
アンジェラの男性形はアンジェロになるはず?
世界一有名な配管工、マリオの女性形はマリアになるのだろう。

アキ、は女性でも男性でもありえるだろうが、女性に多い気がする。
アキラ、アキオ、となると男性だなーと日本人ならわかるが日本人の名前は諸外国の人にはイメージがつかなくて男性か女性かわからないらしい。
法則はなくて、ただの経験則だものな。
アキも安芸や安木、と漢字になると名字、愛生、亜来とくると名前と判断できる。経験則って凄い。

昔問題になった社会保険の名簿の名寄で、バイトに中国人を使ったら男女の区別も名前と苗字の区別も付かずごっちゃになったらしい。そりゃそうだよ・・バカなの、あほなの、長妻なの。
漢字を使えるのが日本人と中国人だけというので中国人を使ったのかもしれないが、その国が使う名前というのはなかなか他国の人にはわからない。

実は名字の種類が一番多い国はアメリカだ。
・・・世界中からの移民で溢れているからな。
その数 150万種類。
アメリカで暮らすには、その名字から「いつどこから移民してきたか」を瞬時に悟る能力が必要だという・・・。
できるかーーー!!!

次に多い国はイタリアだ。
35万種類。
6000万人という日本の半分ぐらいしか人口いないのにこの多さ。
イタリアの名字は全て母音で終わり描写性に富んだ形容詞(Gnaeus「あざのある」、Porcius「豚の」、Flaccus「垂れ耳の」など)をあだ名として付けられたところから発展した姓が多いとか。
・・・愉快な国だな。

次がドイツで15万~30万種。
ドイツの名字は上位14位まで職業姓が占める。
1 Müller(ミュラー) 25万6003人 粉屋
2 Schmidt(シュミット) 19万584人 Schmied( 鍛冶屋)に由来 ※ほかの綴り:Schmitt
3 Schneider(シュナイダー) 11万5749人 仕立屋
4 Fischer(フィッシャー)9万7658人 漁師 ※ほかの綴り:Fisher
5 Weber(ヴェーバー)8万6061人 織物屋
6 Meyer(マイヤー) 8万3586人 Meier( 小作人)に由来 ※ほかの綴り:Meier、Majerなど
7 Wagner(ヴァーグナー)7万9732人 Wagenbauer
( 馬車製造業者)に由来
8 Becker(ベッカー) 7万4009人 パン屋 ※ほかの綴り:Bäcker
9 Schulz(シュルツ) 7万3736人 Schultheiße(村長、町長)に由来
10 Hoffmann(ホフマン) 7万1440人 農場所有者 ※ほかの綴り:Hofmann

といった感じだ。

他には動物姓もある
Wolf(ヴォルフ)5万1347人 (16位)オオカミ
Fuchs(フックス)3万905人(42位)キツネ
Hahn(ハーン)2万7014人(49位)雄鶏
Vogel(フォーゲル)2万6360人(51位)鳥
Bock(ボック)1万3765人(121位)雄ヤギ
などだ。

ここで「銀河英雄伝説」が好きだった人は「?!?!」となる。
「ウォルフって名前じゃないの?」と。
そう・・・。名字なのだ(一応ウォルフガングが正式名。それだと「狼の道」でファーストネームにはなる)。
日本の感覚だとウォルフでも名前としてOKのような気がするのだが・・・。
田中芳樹の作品「銀河英雄伝説」は中国語、韓国語、英語に翻訳されて出版されているが、ドイツ語版はない。ドイツでは名付けがおかしくて出版できないと言われている。
日本でいうと「鈴木 田中」さん、「山田 佐藤」さん、みたいな名前がいっぱいだそうだ。
そりゃまぁ。。。当時ネットもなく名前辞書を片手にポツポツ書いていたのだから・・・仕方なくもない。
それぐらい名前というのは他国の人にはイメージがつきにくい。
蛇足だが「銀河英雄伝説」は中国では絶大な人気を誇る。出版されるSFやファンタジーが全て銀英伝の亜種だと言いぐらいだそうだ。主人公が中国名というのも一因だが、帝国=アメリカ、同盟=中国としてワクワクするそうだ。ヘーー。
銀英伝は十二国記の作者にも影響を与えていて、十二国記の出発は「死なないラインハルトを書きたい」で寿命がない王というものを据えたらしい。

その次に多いのは日本で10万~30万種。
ドイツもそうだが種類に幅があるのは同音で綴がちがったり、日本の場合は漢字は同じなのに読み方が違ったり、漢字の種類が違ったりするのをどう集計するか、という問題が生じるからだ。

ちなみに中国は4千種、韓国は250種だ。
少ない・・・。

世界で最も「国に占める1つの名字の率」が高いのはベトナムのNguyen(阮)グエン でベトナムの38%になる。
国の4割が同じ名字って・・・。
日本の佐藤(1.6%)鈴木(1.4%)高橋(1.1%)だって多いと感じるのにな。
ベトナムの名字は800種類あるらしい。
韓国の250種よりもかなり多いのにそれでもそうなるのか。
ベトナムでは上位3姓の合計が国民の58.5%を占めるというから同じクラスに同姓同名の子供が配置されることも多そうだ。どうやって区別してるんだろうなぁ?

今度調べてみるのも楽しそうだ♪

アバター
2021/10/08 07:24
昨日日本のどこだったかでベトナム人が盗難事件を起こして、犯人の5人のうち4人がグエンだった笑
グエンが現れた!
グエンが現れた!
グエンが現れた!
グエンが現れた!
グエンがこっちを見ている
逮捕しますか?
アバター
2021/10/08 06:28
お名前うんちくが長かった(笑)。
でも私もそれ好きだ。
エカテリーナとキャサリン、カトリーヌが同じ名前だとか、社会の時間に知った。
それ以来今でも、これはあの名前のスペイン語版かあ、などとひそかに楽しんでいる。
全然別のイメージのものが、元は同じ、ってなるのが面白いんだよねえ。
漢字名前の中国語読みか、韓国語読みか日本語かってのと同じだろうけど、
言語のバリエーションがいっぱいあるもんね、ヨーロッパ。
いろんなお名前の言語別バージョンを表にまとめたくなるけど、多すぎて無理だね。
でもそんなことは好き。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.