メノマンネングサ
- カテゴリ:占い
- 2021/09/05 14:17:10
ニコットおみくじ(2021-09-05の運勢)
こんにちは!前線が本州の南に停滞し、東海と関東は断続的に雨。
九州から近畿と、北陸から北海道は晴れるが、所々で雷雨となる。
メノマンネングサ 万年草 Sedum japonicum
Sedum
<概要>
マンネングサとは、ぷっくりと丸みを帯びた葉っぱが
特徴的な多肉植物の一種です。
マンネングサとは道端でも良く見かけることも出来やすい多肉植物です。
マンネングサは日本に自生しているものを含めまして、
世界中に分布をしていまして、それぞれ葉っぱや花に特徴があります。
ベンケイソウ科マンネングサ属(セダム属)
☆和名:マンネングサ(万年草)
〇分布
本州から沖縄にかけてです。
〇分類
常緑多年草です。
〇大きさ
@草丈
約2~20cmです。
@横幅
約20~100cm以上です。
〇開花時期
2~11月です。(種類によりまして異なります)
〇花の色
黄色、白色、ピンク色、オレンジ色、紫色
〇名前の由来
マンネングサは、乾燥に強く、枯れずに一年中緑の葉っぱを
絶やさないことが由来になっています。
学名の「セダム」とは海外ですとこの名前で呼ばれています。
@セダム
セダムが岩や地面に張り付くように生えることから、
ラテン語で「固定・座る」という意味の「sdere(セデス)が
語源となって名付けられました。
〇特徴
葉っぱや茎等に水を貯めこむことの出来る多肉植物の一種です。
多肉植物特有のふっくらしたような葉っぱではなく、
他の植物には無い特徴があります。
葉っぱの形や色も多種多様です。
丸い実のようなものや円柱形のもの、厚みのある木の葉のようなものや
薔薇の花びらのような形のものもあります。
色も緑、白っぽい色、赤っぽい模様のあるもの等様々あります。
〇花
ベンケイソウ科特有の星型をしているのが特徴です。
日本に自生をしているものは殆どが1mm程の黄色い花です。
春から秋にかけまして、開花時期には地面や岩場に群生します。
〇丈夫
庭に植えておき、そのまま放置をしましてもどんどん育ちます。
適応力が高く育つ所も選びません。
しかし・・・
湿った場所よりも乾燥した場所を好みます。
水分はありすぎるのは厳しいです。
〇種類
帰化したものを含めまして約30種程のマンネングサが自生しています。
なかには絶滅危惧種に指定されているものもあります。
〇マンネングサの仲間
・モリムラマンネングサ
・ヒメレンゲ
@海外のマンネングサ
・オウシュウマンネングサ(本州や北海道に帰化しているものもあります)
・メキシコマンネングサ(本州関東以西、四国や九州に帰化しています)
・セダム・スパスリフォリウム
問題 メノマンネングサが自生する場所である県ある市にあります
安佐南区という所には古川河川敷という場所があります。
こちらの安佐南区は何県にありますか?
1、北海道
2、広島県
3、福岡県
安佐南区は、ある市を構成する8つの行政区の一つです。
ヒント この市の名物
・ふっくらとした穴子たっぷり乗りました「あなごめし」
・B級グルメ「汁なし担々麺」
・牡蠣屋定食 2322円(牡蠣屋)さん
・牡蠣の土手鍋
・和牛「OO牛」、「元就牛」、「比婆牛」、「神石牛」と
地域別に4つのブランド牛があります。
お分かりの方は数字もしくは都道府県名をよろしくお願いします。
はい、正解です。
それはすぐに分かってしまうからです。
最大のヒントになってしまうのが目に見えているからです。
どうもお忙しいところいつも長文を読んでくださりましてありがとうございます。
名物にお好み焼きがないのはなぜ?|д゚)
どうも週末日曜日をお疲れ様です。
そうでしたか、ヒントで分かりましたか。
調べてもくださったのですね、日曜日のお忙しいところありがとうございます。
はい、正解です。
ヒントで分かりやすい「お好み焼き」だけはあえて書かないようにしました。
知らなかったけど、ヒントでわかるネ♪(^_-)-☆
でも、調べたけど~☆彡(´∀`*)ウフフ
2、広島県☆彡(^_^)v