Nicotto Town



奈良春日大社中元燈籠

ニコットおみくじ(2021-08-14の運勢)

おみくじ

こんにちは!前線が停滞し、九州から東海、北陸はところにより激しい雨。

関東と東北も雨で、北海道は高気圧の影響で概ね晴れ。
沖縄は晴れたり曇ったりと不安定な所が多い。

【奈良春日大社中元燈籠】

中元万燈籠は毎年8月14、15日に行われています。

<概要>

中元万燈籠では境内にあります約3000基の燈籠(約2000基の石燈籠、
約1000基の釣燈籠)に火が灯されます。
中元万燈籠では献燈(有料)することも出来ます。

@中元万燈籠
 
 ・14日:舞楽
 
 ・15日:神楽

 こちらが奉納されます。

 *どうぞご確認ください。

 *春日大社中元万燈籠2021は8月15日のみ非公開で行われます。

 *開催時間は19:00頃~21:30頃まで行われます。

 *15日は10:00頃から中元疫神祭(ちゅうげんえきじんさい)も
  行われます。

 開催場所:奈良市春日野町160

 最寄り駅・バス停・・・春日大社本殿(徒歩すぐ)

〇歴史

春日大社中元万燈籠は1929年(昭和4年)に再興されました。
万燈籠は約800年前から行われているともいわれています。

1475年(文明7年)7月28日には雨乞いの為に、
万燈籠が参道で行われました記録が残されているようです。

燈籠の方のはかつて油料も一緒に納められまして、
油料が無くなるまで毎夜火が灯されておりましたが、
明治維新後に一時途絶えました。

1888年(明治21年)節分の夜に火を灯すことも再開されました。

燈籠の中には1038年(長暦2年)に関白の藤原頼道が奉納したといわれる
瑠璃燈籠や1136年(保延2年)に関白の藤原忠通が奉納した
柚木燈籠があります。

室町時代末期から江戸時代には、一般庶民の奉納が多くなったようです。

@燈籠
 
 家内安全・商売繁盛・武運長久・先祖の冥福等の願いを込めて
 奉納されたようです。

@舞楽

 雅楽の一種です。
 舞楽は唐楽・高麗楽を伴奏する舞踊です。

 唐楽を伴奏する舞楽は左舞(さまい)・高麗楽を伴奏する舞楽は
 右舞(うまい)といいいます。

 雅楽は日本古来の音楽で、舞に中国等大陸から伝わった
 音楽・舞が融合され、10世紀頃に完成したといわれています。

@神楽

 神社の祭礼等の神事の際に、神に奉納する歌舞です。
 神楽は天照大神が天の岩戸に隠れられた際に、
 雨鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞ったのが起源ともいわれています。

 神楽には宮中で行われる御神楽と神社等、
 民間で行われます里神楽に大きく分けられています。

〇春日大社

社伝によりますと、約1300年前に常陸国(現在の茨城県)にあります
鹿島神宮の武甕槌命(たけみかづちのみこと)を御蓋山(みかさやま)の
山頂の浮雲峰(うきぐものみね)に勧請したものが起源といわれています。

768年(神護景雲2年)左大臣の藤原永手が、
第48代称徳天皇の勅命により、現在の場所に社伝を造営しまして、
下総国(現在の千葉県北西部)の香取神宮の経津主命(ふつぬしのおおみこと)や
河内国(現在の大阪府)の枚丘神社(ひらおかじんじゃ)の
天児屋根命(あめのこやねのみこと)と比売神(ひめがみ)を
勧請したといわれています。

平安時代に藤原氏が隆盛しますと、官祭が起らわれるようになりました。
春日大社の例祭であります春日祭は賀茂社(上賀茂神社と下鴨神社)の
葵祭、石清水八幡宮の岩清水祭と合わせまして、三大勅祭に数えられました。

春日大社は藤原氏の氏寺でした興福寺との関係が深く、
興福寺が実権を握っていた時期もありました。

春日大社は・・・

1998年(平成10年)世界遺産条約によりまして、
ユネスコ世界文化遺産(古都奈良の文化財)の一つに登録をされました。

〇確認

本年春日大社中元万燈籠につきましては、
イベント情報は必ず主催者にご確認下さい。

問題 奈良県に奈良筆と呼ばれる筆があります。

   奈良筆が主に作られている市を教えてください。

1、奈良市

2、橿原市

3、大和郡山市

〇奈良筆

奈良は筆作りの発祥の地といわれています。

@最古
 
 現存する日本最古の筆は、聖武天皇の御物(ごもつ)であります
 17点の「天平筆(てんぴょうひつ)」です。
 正倉院に保管されております。

@特徴

 十数種類の動物の毛を原料としています。
 弾力や長さ等、異なる毛質を巧みに組み合わせます
 「練り混ぜ方」という伝統的技法を用いて作り上げています。

 ☆使用される動物の毛

  ・リス
  ・ムササビ
  ・イタチ
  ・タヌキ
  ・ヒツジ
  ・ウマ
  ・シカ 
  ・ウサギ

 獣毛は種類だけではなく、一頭一頭の毛質違い等、又産地によりましてもk
 仕上がりの筆の質に影響を与えます。

 筆匠(ひっしょう)は毛の特質を読んで調整を繰り返しながら、
 何度も練り混ぜまして仕上げていきます。

 ★練り混ぜ方

  原料となります獣毛を別々に水に浸して固め、
  原料の特徴により配分や寸法を決めて練り混ぜる技法です。

〇筆の歴史

約2300年前の中国で、将軍が秦の始皇帝に獣毛の筆を献上したのが、
始まりといわれています。

日本への伝来は、飛鳥時代初期です。
中国の文化と共に中国製の筆が多く輸入されるようになりました。

ヒント こちらの市では毎年、全国金魚すくい選手権大会が
    開催されます。

    今年は7月10日(土)~7月11日(日)にかけまして、
    同市にあります中央公民館(三の丸体育館)で開催されました。

    尚本年8月22日(日)に開催予定でありました
    第26回全国金魚すくい選手権大会
    <Goldfish Scooping World Championship>

    上記の大会は残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大防止の為に
    中止となりました。
    場所は同市にあります金魚スクエアという
    同市総合公園施設多目的体育館で開催される予定でした。

お分かりの方は数字もしくは市名をよろしくお願いします。






アバター
2021/08/15 03:32
こんばんは!
どうもありがとうございます。
そうでありましたか。
はい、行ってらっしゃいませ。
アバター
2021/08/15 00:06
3番w
東大寺には良く行きましたが春日神社は数回しか行ってません(^^;)
ちょっと歩きますねw
アバター
2021/08/14 22:20
こんばんは!雨の土曜日をお疲れ様です。
お二人様共に土曜日の貴重なお時間を割いてくださりましてありがとうございます。

ゆきるさん、こんばんは!どうもお疲れ様です。
      はい、正解です。
      そうですか、悠久の古都奈良ですね。
      明日香やさらに南には大自然がありますね。
      勿論遺跡や寺院、お寺なども素敵ですね。

ノエママン、どうもお疲れ様です。
      そうですか、歴史がありゆったりした感じの所ですよね。
      そうでありましたか、3年位前に行かれたのですね。
      そうですか、学生時代は強制面があり、
      さらにささっと周遊をして何が何だかゆっくり観れなかったかもしれませんよね?
      はい、そうですね、私も奈良県へは行ってみたいです。
      おお~、良い所ですね。
      少し飛鳥時代や奈良時代を味わってみたいですよね?
      悠久の奈良、再びの奈良へ。
アバター
2021/08/14 21:41
げんりんりん、ちィ~ッす♪
3、大和郡山市☆彡(^_^)v
奈良県大好き~♪(^_-)-☆
春日大社って中学の修学旅行の後、40年以上ぶりに、3年位前にとおちゃんと二人で行ったけど、中学校の時よりも断然良く感じたッス☆彡(((o(*゚▽゚*)o)))
奈良県、また行きたいッス☆彡(*´з`)-♥
今度は橿原神宮と飛鳥地方へ行きたいのだ~☆彡(`・ω・´)b
アバター
2021/08/14 19:59
こんばんは。
3、大和郡山市 ですか。

縁もゆかりもないのですが、奈良県大好きです。
アバター
2021/08/14 17:47
こんにちは!雨の土曜日をお疲れ様です。
なるほど~、旧七夕でありましたか。
教えてくださりましてありがとうございます。
ややこちらは6月の梅雨時のような気候です。
気温は22℃ですが湿度が高いですので、少し暑く感じます。
七夕のお星様等はこの分厚い雲でまったく見えないですね。
どうぞ暑かったり、地域によりましては寒いようですので、
どうぞクラブ718さん、ご体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。
アバター
2021/08/14 17:22
今日は旧七夕ですね。しんみりします。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.