セイゴ
- カテゴリ:占い
- 2021/08/04 15:50:44
ニコットおみくじ(2021-08-04の運勢)
こんにちは!九州から東北南部は高気圧に覆われ、終日晴れる。
猛暑日になる所もあり、熱中症に注意。東北北部と北海道は局地的に雨。
沖縄は雨。
【セイゴ】
スズキは出世魚で、その小さいものがセイゴとなります。
地域により変わりますが、一般的には約30cm以下のものを
セイゴと呼ぶことが多いです。
セイゴがフッコ(60cm未満)となり、フッコがスズキ(60cm以上)と
名を変えて成長していきます。
セイゴよりも小さいものはコッパ(約10cm)と呼ばれています。
☆スズキもセイゴも同じ魚です。
〇特徴
鰓蓋(えらぶた)のところに鋭い棘があります。
昔は海水にいたようですが、一部の魚が餌を求めて淡水に行ったようです。
★通常の海水魚は海でしか生きることが出来ません。
セイゴをはじめ一部の魚は淡水にも行くことが出来るようです。
@臭い
セイゴ(スズキ)を臭いがキツイといわれるのは、
川等が汚いから、成長しましてもその臭いは体内に
残り続けるといわれています。
逆に綺麗な水の所では、臭みがなく美味しいといわれています。
〇名前
@関西の呼び方
セイゴ→ハネ→スズキ
@中部地方
セイゴ→マダカ→スズキ
@宮城県
幼魚のことを「セッパ」と呼ぶようです。
@山陰地方
若魚のことを「アンチャン」や「アンサン」と呼ぶようです。
@有明海
若魚のことを「ハクラ」と呼ぶそうです。
@北陸地方
老魚のことを「ニュウドウ」と呼ぶようです。
@長崎県
老魚のことを「ヌリ」と呼ぶようです。
〇分布
北海道南部から鹿児島県までの幅広く生息をしています。
海岸付近、淡水の川にも生息をしていたりすることがあります。
〇旬
6~8月です。
問題 セイゴを使用した料理で、
「せいごのあら煮」という料理があります。
この料理がある都道府県はどこでしょうか?
1、千葉県
2、大阪府
3、兵庫県
〇「せいごのあら煮」
セイゴのあらを、酒、みりん、醤油であっさりと煮たものです。
身離れが良いです。
ヒント 明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ、
年間約100種もの魚介類が水揚げされます。
明石海峡特有の豊かな漁場です。
その豊富な餌を食べて育った魚は「まえもん」と呼ばれ、
早い潮流で鍛えられ身が引き締まった魚が多いです。
お分かりの方は数字もしくは都道府県名をよろしくお願いします。
はい、正解です。
実は私もハクラとは初耳でした。
もしかしましたらですが、本当のプロが使用する言葉かもしれませんよね?
ハクラって聞いたことないですがw
お魚に詳しくないからかな(^^;)
はい、正解です。
そうですか、にこりんさんの故郷なのですね。
では美味しい物が豊富で素敵な所ですね。
どうぞ毎日暑いですので、ご体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
答えはすぐわかりました。わたしのふるさとです! 3です~