不慮の事故
- カテゴリ:グルメ
- 2021/07/25 22:45:07
不慮の事故が発生し、今日のジョギングは中止した。
昨日の夕飯は焼肉にしたが、焼肉は白いごはんと一緒に食べる派だ。ピピっとなったので、炊飯器のこところにいくと、なぜか蓋が開いたままご飯を炊いていた。ご飯粒は小さいままで、芯が残っている。
テーブルの上には、コンロも肉もセッティングが完了している。急いで、事故対応にあたらないといけない。クッパにすることにした。鶏ガラスープに、叉焼とネギを刻んでいれて、小粒ごはんを投入。塩、胡椒で味付けし、玉子を入れてかき混ぜると出来上がり。ごま油を入れるのを忘れた。
焼肉は美味しかったが、肉屋の隣の八百屋に20本くらい入って100円の青唐辛子があったので、お肉と一緒に焼いたら無茶苦茶辛い。クッパと一緒じゃないと食べられない。クッパのお代わりに、お鍋の所にいくと小粒ご飯をスープを吸って、米粒がぱんぱんに膨らんでいる。
牛タン100g、カルビ200g、ハラミ100g、人参1本、玉ねぎ1個、青唐辛子5本、クッパ2杯を食べ夕飯を終える。朝目覚めると、小粒ご飯を食べ過ぎて、お腹が重いし、カプサイシンにやられて胃や腸が悲鳴をあげている。今日は、オリンピックの応援をしながら、小粒ご飯と青唐辛子のせん滅を図ることにした。
お昼は、小粒ごはんをリゾットにすることにした。正しいリゾットの作り方は、お米を洗わずにオリーブオイルで炒める。その後、ブイヨンを注ぎながら20分ほど煮ていく。ポイントは、おぢやのように糊状にならないように、熱々のブイヨンを少しずつ注ぎ、かき混ぜすぎないこと。火を止めて、白ワイン、バター、パルメジャーノレッジャーを予熱で溶かすと、チーズリゾットの出来上がり。
炒めずに、そのまま小粒ごはんを使って、ブイヨンがないのでコンソメで、パルメジャーノレッジャーノがないので、とろけるミックスチーズで、それに、青唐辛子を刻んで入れて作ってみた。リゾットというよりチーズ味のおぢやができあがった。
夜は、スープ炒飯にした。普通に炒飯を作って、鶏がらスープをかけると出来上がり。具材は叉焼とネギに青唐辛子。芯もなくなり、まずまずである。
青唐辛子を使い続けているのに、まだ残っている。せん滅を図るために、食パンの生地に青唐辛子を刻んだものを練り込んで焼いてみた。明日のサンドイッチが楽しみだ。
小粒ごはんと青唐辛子との闘いに飽きたので、桃のタルトを作った。カスタードと生クリームのダブルクリームに桃をトッピング。ナパージュをしたが、桃が少し茶色く変色する。切るときに桃を強く持ちすぎた。
青唐辛子も安かったが、八百屋で茄子が5本で150円とお得だったので、香川の郷土料理、茄子の辛子漬けを作った。最初に数時間くらい塩とミョウバンでつける。軽く絞って、麹、醤油、味醂、酢(少し)、砂糖(大量)に漬けるとできあがり。
https://blog.goo.ne.jp/kotohira-yao/e/b0b1284ec0cddabab7e7c03b941597dd
暑さで食欲がない時や前夜食べ過ぎて胃もたれしている時でも、麦茶のお茶漬けと辛子漬けがあれば、さっぱりしていて、一膳くらいのご飯は軽く食べられる。自分の日記を読んでくれている人は、暑さで食欲は無くならないような気がするけど、お勧めのお漬物です。
料理が得意なわけではないのです。けちんぼうなのです。もったいないお化けが流行したころなら、褒めてもらえたかもしれませんが、今は、ただのけちん坊です。
お料理、得意なのね~(*^-^*)
この時期に、すき焼きはありません。冷しゃぶでしょう。
あずさちゃん
あずさ家の食いしん坊が誰か、分かりました。
お兄ちゃんはハラミと上タン専門 パパはカルビとロース
ママと妹と私はな~~~~~~~~んでも食べます
・・・今日買ったのは鶏肉(-.-)
来週はお肉食べたくなったので、暑いけどすき焼きしようかな
半分残っているので、差し上げます。食べてから、しばらく時間が経ったので、おぼろな記憶になってきましたが、パンをかじると唐辛子しか感じることができない唐辛子好きのためのパンです。
るるもさん
胃を休ませすぎました。これから、鍛え直そうと思います。今夜は、激辛麻婆で、目覚めさせようと思います。明日は、お尻が痛くなると思います。
ひふみさん
我が家の炊飯器は、単純なのでしょう。蓋を開けたたま炊いてくれるので、炊飯器に入りきらないトウモロコシも茹でることができそうです。暑さに負けない食欲が、夏バテ防止には最適です。
あずさちゃん
ホルモンが大好きなのに、そこまでたどり着くことができませんでした。自分が好きなのは、ミノでしょうか。しかし、ホルモンより竹清のゲソてんの方が好きです。
環謝さん
バックしなければ大丈夫なのだ。苦手も回避できて完璧だ。前に、前に、旧帝国陸軍の思想で、突撃してきます。
あずさちゃん
復活ののろしをあげます。
リア優先でファイト!(^^)!です
整備不良です、、、早く直してください(*´艸`)
捕まっちゃいますよww
不測の発熱なんてなってないといいです(;´・ω・)
沖人さんは 本当にお料理上手?アレンジ上手で素敵です☆
とっさの判断力は凄~いと思いますw
それと・・・『小粒ごはん』にハマりましたw
アメリカと日本のソフト決勝戦でハラハラしてる時に笑ってる場合ではないのに
しつこく無くならない『小粒ごはん』いったい何合炊いたのですか?
炊飯器の蓋を開けっぱなしってw(≧▽≦)ノ アヒャヒャ
ひとり焼き肉には豪勢過ぎるお肉っヽ(^。^)ノ ごっくん
茄子の辛子漬けも出来てますます白米がほしいところですねー
うちでは錦松梅のお手軽バージョンを食べました
有明の竹清では、げそ天は揚げたてでないようなので、本場で食べてきて
本当によかった(*^▽^*)
桃のタルトまで、さぬどんは手を抜きませんねー
ルーヴの桃のペーシュは桃デザート史上最高点ですけど、さぬどん手作りだったら
逆転できそうな気がしてます 有明ガーデンにも美味しそうなパフェがありました
炊飯器ってふたがあいていても作動するんですね。
>自分の日記を読んでくれている人は、暑さで食欲は無くならないような気がする
私の場合はおっしゃる通りでございます~www
少し胃を休ませてあげてくださいね。
生クリームは、いらなかった気がします。ツインシューをイメージしましたが、タルトは、カスタードだけで十分でした。
寧々こさん
処方薬の方が効果がありますね。市販薬は事故が起こらないように控えめなのでしょう。胃薬を飲んだことはないのですが、食べ過ぎでむかむかしていました。
りんごさん
辛子漬けは、辛いけど甘さもあるという昔ながらの味付けです。ハチミツを入れる人もいます。胡瓜と一緒につけることも多いです。
環謝さん
車の運転が下手だと思っていますね。ぶつけるのは、バックしたときだけで、真っすぐ進むのは大丈夫です。バックのランプの片方が切れているのが心配です。
スズランさん
早炊きを押せばよかったのですか。水分がなくなってパサパサになっていたように感じたので、お茶漬け系にするしかないと思ってしまいました。リゾットより小千谷のほうが慣れていて美味しいですね。
たまちゃん
冷ご飯でも暖かいごはんでも、冷たい麦茶をかけたら、グリンデンワルトの爽やかな風を感じることができます。わさび漬けも合うかもしれないので、お試しあれ。料理の腕をあげてますね。
リンゴさん
ブリア・サバランが、虎やオオカミのように肉食動物で太っているやつはいないと、世界ではじめて、炭水化物ダイエットを推奨しましたが、象さんもコアラも可愛いと思います。お米を食べましょう。
とまとさん
今回は、テーブルに肉もコンロもセット完了し、ご飯が炊けるのを待っているだけでした。それで、お米が炊けていなかったときの衝撃は大きなものがありました。サトウのご飯をチンしようかと思いましたが、小粒ごはんとの闘いに挑みました。
炊きあがりを信じているので、ホント泣きたくなりますよね。((+_+))
お米(ごはん)はどうしても美味しい。
クッパやリゾットが食べられていいなぁ^^
最近、あんかけチャーハンも作っていないので、私もお米料理を作ろう。
茄子の辛子漬け、初めてだけどできるかしら^^;
なぜわかったのですが。さすがです。読者のことをよく知りぬいていらっしゃる。
麦茶のお茶漬け? 郷土料理ですか? 夏らしくておいしそうですね! 麦茶は冷たいの?
特売の野菜って、惹かれますよね~
量が多いとわかっていても、1つ売りが高く見えてしまって、特売の方に手が伸びちゃう。
最近は、ちょっと多めの野菜はマリネにする技を覚えました。
炊飯器あるあるですね、どんまい(;^ω^)
我が家は早炊きを押しなおします。ちゃんと炊けますよ!
リゾットは難しそうなので、おじや以外作りません笑。
最近は食パンまで焼いてるんですね、流石です!
お漬物美味しそうでした(¯﹃¯*)
『 あ!またレガシィを適当に扱ったか、ぶつけたりしたんやな〜!? 』
と思いましたが違ったのでよしとします(*´Д`*)
沖人さんなら、少々の不慮の事故でも大丈夫でしょう(*´ー`*)
食べ物作ってる時の事故には慣れましたよね( ̄▽ ̄)ウフフ
頑張ってね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
沖人さんは、なんでも作れてカッコいいよぉ~
リゾット美味しそう。
茄子の辛子漬け、砂糖が大量!甘辛い感じになるのかな。
クッパは、マリオゲームのクッパが頭に浮かんじゃいました( *´艸`)
ええと、失敗したかと思った料理をアレンジして美味しくいただいて素晴らしいですね
私なら途方に暮れます
太田胃散とは比べものにならぬほど効いている。さすが~
胃酸の出過ぎにようで。しかし明日からまた胃痛です。
いっぱい手料理をするんだね。
今日は、だるくて、揚げ物を手伝っただけだったよ。
立派だね。