1139番:仏作文(41)
- カテゴリ:日記
- 2021/06/23 16:49:46
仏作文【第41回】
文例41
この記事はとても面白い.彼女に見せてやらなくては.
Cet article est passionant. Il faut le lui montrer.
◆ 二重目的に置かれた代名詞は語順の問題が難しいだけです.この点
は仏作文(42)終了後にleçon 8 のまとめの中の「表現」で書く予定
の例文をご覧ください.要は自然に口調として出てくるようになること
です.
◆ 肯定命令文における語順、また不定詞や複合形での位置に特に気をつ
けましょう.
「それを私に下さい」 Donnez-le-moi.
「それを[若干]私に下さい」 Donnez-m'en [un peu].
* 肯定命令形で-moi, -toi のあとに en がくるときには -m'en, -t'en にな
ります.
「それを彼らに貸さなくてはなりません.」 Il faut le leur prêter.
「彼女はそれを私からとりあげた」 Elle me les a enlvés.
問題A
1.彼がその辞書を要求してきたが、私はもうすでに返していたのだ.
【単語調べ作業】
要求する:réclamer qc à qn、
demander qc à qn
demander à qn de inf
返す: rendre qc
ゴタ生徒の答案:
Il m'a demandé ce dictionare, mais je le lui ai déjà rendu.
正解は:
Il m'a demandé ce dictionnare, mais je le lui avais déjà rendu.
≪感想≫
「返した」ときは「大過去」にするのでした.
フランス語の過去は二重構造.大過去は悪徳代官がもらうお菓子の箱の
二段目にある小判...いやこれは譬えが不適切だ.「かこちゃんには
大かこおばさんいたの~」...て普通だな
「過去の座敷には大過去という大座敷の間がある.大奥御殿のよう...いや
案外物置みたいな場所かも.
あ、それとdictionnare のスペルに気をつけましょう.n は重ねます.
こちらも2重.
2重構造に負けるな!
問題A
2. 気をつけなさい、彼女はおしゃべりだ、このことは言ってはなりませ
ん.
【単語調べ作業】
おしゃべり:bavard,e
ゴタ生徒の答案:
Attention ! Elle est bavarde. Mais il ne faut pas le lui dire.
正解は:
Attention ! Elle est bavarde. Ne le lui dites pas.
≪感想≫
物事は素直に考えましょう.
ところで、この問題は、否定命令のときの le lui の位置を問う問題だったよう
です.肯定命令は、「動作」を急がせるため、先に動詞をいいます.
否定命令では、ne が先行するので、その必要はなく、Ne le lui...の順.
問題A
3. 私が花をもっていたら、彼は私からたくさんもぎ取った.
【単語調べ作業】
もぎ取る:arracher qc à qn
ゴタ生徒の答案:
Quand j'e portais des fleurs, il m'en a arraché beaucoup.
正解は:
J'avais des fleurs ; il m'en arraché beaucoup.
≪感想≫
j'avais であろうと、portais であろうと気にはしないのですが、
fleurs は女性複数形なのでarrachées じゃないのか心配していました.
les で動詞に先行した場合は間違いなくarrachéesのはずですが、en
は見逃してもらえるということか!
念」のため、文法書(新フランス語文法、白水社)で確認したところ、
動詞に先行する場合で、過去分詞の性数一致が行なわれるのは、直接
補語人称代名詞の Le, La, les のみ.(同書P160)とのこと.
つまり、en, y などは対象外のようです.
それは、de やà などの前置詞を内蔵するen や y には「直接」という
資格がないからなのでしょう.
問題B
1.ジャーナリストにあなたはなりたいのですか、おすすめしませんね.
【単語調べ作業】
すすめる:recommander
:conseiller
ゴタ生徒の答案:
Voulez-vous devenir un journaliste ? Il ne faut pas recommander.
正解は:
Vous voulez devenir journaliste ? Je ne vous le conseille pas.
≪感想≫
Vous voulez で始めた方がいいかも. Voulez-vousにしたが、
それだと依頼表現とも受け取られかねない.
それからフランス語では補語のjournaliste には不定冠詞がいら
ないのでした.いいわけがましいが、習った文章では、je suis
journaliste. などêtre 動詞でしたから
「すすめる」はrecommander を使ってもいいと思います.
(自己採点5点/10点中)
問題B
2.新聞がそのニュースを伝えたのは昨日だった、ところが
ラジオはそのことを何も我々に語らない.
【単語調べ作業】
伝える:communiquer
ニュース:des nouvelles
ゴタ生徒の答案:
C'était hier que le journal nous a communiqué ces nouvelles.
Mais la radio ne nous en dit rien.
正解は:
C'est hier que les journaux ont annoncé cette nouvelle.
Pourtant la radio ne nous en parle pas du tout.
≪感想≫
日本語が「~だった」なので「C'était …」で始めたが、やりすぎだったか.
逆接の「ところが」はpourtant がいいと思います.なんでもかんでも
mais では芸がなさすぎる.
pas du tout は rien でもいいかなと思います.
(自己採点7点/10点中)