Nicotto Town



案外緩いか 鎌倉喫煙事情



令和になる頃から外出時に煙草やライターを持ち歩かなくなった。
もはや時代の要請(強制)といってよい。長いものには巻かれましょ。
自宅と喫煙者の知人宅以外では煙草を吸わないのが常態化してます。

蒸し暑かった火曜の午前中、鎌倉まで散歩に出かけました。
人手はちょぼちょぼ。イワタもディモンシュも休み。
近為が撤退し、樽庄も営業してない。漬物の調達ができないぞ。

コアンドルが二階に移動してた。馴染みの店が営業してたので珈琲を飲む。
大昔から使ってたビクターのスピーカーがご臨終になったらしく、
デジタル用パワードスピーカーで抜けない音を鳴らしてたのが残念。

猫カフェ、犬猫カフェ、豆柴カフェなどもあるんですな。
骨董屋が珍しく早い時間から開けている。営業努力かもしれん。
有名な蕎麦店に入り、一口喰って思い出す。俺、ここ苦手だったんだ……。

四半世紀前に鎌倉蕎麦店の全店制覇に挑戦し、
一日数軒食べるのを繰り返してた頃に気づいたんですが、
鎌倉には私の好きな、更科系で濃すぎる汁の店はないみたいです。

小町を中心に脇や裏、メインの八幡前などを二時間ほど散策。
看板中心に眺めて歩くと喫煙可能の店がかなり目につきます。
加熱式煙草以外も可能みたい。少なくとも五軒はありそう。

鎌倉で煙草の吸える店が残ってる理由を暫し考える。
観光客の世代に合わせてるのか。でもインバウンド狙いなら禁煙化するよな。
感染症騒ぎの余波でやむを得ず年配客を狙う、徒花的状況なのか?

人力車の営業に若い娘さんもいた。体力あるなぁ。
不二家の唐揚げメガ盛り弁当税込500円に驚き、買った。二日がかりで完食。
来週は久々に煙草持参して鎌倉に来ようかな、吸えなくなる前に。

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.