Nicotto Town


ユウキフォックス


医者の白衣の謎


お医者さんはその象徴ともいえる『白衣』を着ていますが、そもそもなぜ白衣を着るようになったのでしょう


白ですので、清潔感があり衛生的に見える!
感染症などを防ぐため、汚れが一目で分かるようにするため!
などは副次的なもので
一番の理由は『イメチェン』のためだったとされています!!!w


医師という職業はずっと昔からある職業なのですが、白衣を着るようになったのは1850年以降のことだそうで
それまでは、冗談のようですが白衣ではなく、真逆の黒のフロックコート(コートと背広の中間のような礼装)を着ていたそうです!
昔は医学といっても具体的な治療法が確立されておらず、呪文を唱えたりする祈祷師が行う民間療法とたいして差はなかったようです
19世紀半ばに描かれた手術風景の絵画には、手術を行う医者が黒衣を着ている姿がしっかりと描かれています
現代では白衣を着るのが当たり前なので、黒衣の医者なんてちょっと想像ができないですね!
ブラック・ジャックさんですら、手術の際は白衣ですものw


お医者さんが白衣を着るようになったのは、19世紀半ば以降になってからのことでした
その時代には科学が目覚ましい発展を遂げたことにより、医学の分野も飛躍的に発展していきました
科学の進歩で病気の原因と治療法が発見されるようになると、医学のさまざまな研究が行われるようになり、医者も科学者であると考えられるようになりました
そこから当時すでに科学者が白衣を着ていたため、医者も科学者として白衣の袖を通すようになったのです!
医学が科学的根拠に基づくものであるというコトをアピールする!
つまり、イメージチェンジのためというコトになります♪
 

そして時代が進むにつれて、医療の現場では様々な白衣が着られるようになりました♪
昔は手術中に着られる白衣は長袖しかありませんでしたが、1970年代には施術中に半袖が着られるようになりました
これは1960年代にアメリカでヒットした医療ドラマの影響であり、ドラマのタイトルから「ケーシー型白衣」と呼ばれました♪
また、白色以外のグリーンスクラブと呼ばれる緑色の白衣も登場しました!
手術中にはどうしても血の赤色を見る時間が長くなるため、その後に白色の物をみると視界に残像が残る現象があるそうなんです!
それを解決したのがグリーンスクラブであり、他にも手術中に青色の白衣なども着られるようになりました♪
更に、現代では緑色や青色以外にも、さまざまな色の白衣が着られるようになったそうです!

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.