イカ様
- カテゴリ:日記
- 2021/03/06 21:23:41
イカはイカが♪w
今日はイカについてです!
イカの足(触手)って、ゲソ(下足)って言いますよねー♪
でもタコの足って、別の呼び名なくないですか?
イカにはあるのにタコにないとか、不思議!!!
由来の一説をご紹介~♪
イカの足をゲソと呼ぶようになったのは
江戸時代の話
イカをさばく時に、胴体は寿司や刺身に
ハズした足は、硬くて美味しくない部分として捨てていたのだそう!
∑(°口°๑) エェ!
しかしイカの足は、まかないとしては食べられていた
そのまかないを見た客が食べたいと要望し、提供すると大好評!
そこからメニューとして出すようになったのです♪
そして胴体部分を指してイカと呼んでいたため、足のほうを指す呼び名として
それまで脱ぎ捨てた履物(下足)のようなものだったから、ゲソ!
と、なったそうです♪
って、ほぼ悪口じゃないか!w
あと、イカサマ!
さもその様に見える、いかにも本物らしいといった意味で
まがい物あるいは偽物ということを指しますが
語源は、イカ墨(すみ)からきてるのではという説があります♪
イカ墨で書いた文字は
直後黒いが、徐々に薄くなり茶色に変わります!
この特性を利用し
茶色の紙の借用書に、イカ墨で記入し
借りた金をだまし取ることから
イカ墨の様子 → イカ様 → イカサマ
と呼ぶようになったとか♪
下種(ゲス)いでゲソ!w