エターナル電球
- カテゴリ:日記
- 2021/03/04 21:26:30
今日は電球のお話!
現代の技術で切れることのない電球を作るコトが可能なようです!
実際に119年前の電球が現在も光り続け、ギネス記録を更新中!
LIVE配信もしているそうです!
それではなぜ、一般的に作らないのでしょうか?
それはやはり儲からなくなるからと言われていますw
電球を扱う業界の人にとっては、切れない電球は常識だったようですが
世間に広まるとどうなるか予測がつかない
その電球というのが、今当たり前のLED!!!
今では、切れにくく消費電力が低いLEDは広く普及してきましたが
当時からあった技術にもかかわらず
儲からないという理由で広まらなかったようですw
そして、LEDよりさらに電力消費が低く
それでいて切れにくい電球!
それが、前述のギネス記録です♪
現在も更新中!
ギネス認定の電球(119年)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州にあるリバモア消防局にあります
この電球『センテニアルライト』は
1901年から点灯しており、現在119年に至るまで光り続けています(2020年時点)
これのすごいところは、つまり1901年の時点で
この技術があるよってトコですw
100年以上前に出来ていることなら、今はLEDよりもっと長く光り続けることができる電球ができるんじゃない?というお話でした♪
こういう話って他にもいっぱいありそうですよね!
自分は虫歯とか、もうなんとか出来るんじゃないの?って、思ってますw
コンビニよりも多くあるという歯医者さんがつぶれてしまうので内緒にしてるとか!
あくまで、自分が疑ってるだけですのであしからずw