伝言板VOL3(2021年)
- カテゴリ:伝言板
- 2021/03/01 21:56:13
今年もすでにふた月を終えて3月に入ってしまいました。
行事が多くて色々と気ぜわしい時期である事も、日々が過ぎるのが早く感じる一因でしょうか。
1月のお正月三賀日、七草粥、鏡開き。
2月の節分、バレンタインデー。
3月は雛祭りとバレンタインに較べると影が薄いホワイトデー。
これらが終るとイベント尽しも一段落…でしょうか?
4月にサンジョルディの日があった様な気はしますが、まだまだマイナー。それよりイースターの方がメジャーかもしれません。
さて、市の広報車が廻って来て、市民病院で4月1日から新型コロナウィルスのワクチン接種を始める、と言っていました。
当市にどの程度の本数が割り当てられたのか分かりませんが、とりあえず始まる様です。
当然高齢者からだと思いますが、まずは何歳以上から始めるのやら?
百歳以上から始まって、九十五~九十九歳、九十~九十四歳、とか区別するのかしらん? と詳細が全く分からないのであれこれと想像してしまいます。
ちなみに我が家では、母は高齢者に該当しますが私はまだです(一応)。
重症化リスクが高い母親は、やはり早く接種を受けて貰いたいと思います。
副反応に対する懸念は無くはないですが、感染リスクの方がよほど怖いので。
春休みということで、近所の児童館で子供がたくさん遊んでいました。
今日はママワンの歯石除去と多発しているイボをレーザーで焼いてもらいました。
お陰様で2000皿達成できました。
ご支援頂きありがとうございました<(_ _)>
東京の桜が満開♪とか報道してますが少々疑念を抱かざるをえません(^_^;)種によってはもう散り始めてるものもありますがソメイヨシノはまだ満開とは言えない気がする(^_^;)
白い桜と新しい葉っぱの緑♪今年は白い桜がお気に入りです♪(^^♪
NHKで地震のドラマの再放送やってます(^_^;)あの日を思い出しちゃいますね(^_^;)対策に非常用袋用意しとかないとな~♪
一昨日の地震発生時歩行中の患者対応していたので
夜勤者に地震だと3回伝えるも聞こえずでした。
残業していた日勤者が安全確認のために各部屋を回ってくれました。
昨日の雨は凄かったですね。
大雨警報も出ていたそうですが病院内にいたのでわかりませんでした。
雨の日の買い物ほど憂鬱なものはありませんね(>_<)
今週もよろしくお願いします。
それにしても、おはぎ小さくなったな~(^_^;)昔のおっきいおはぎが食べたいな~♪
朝から暴風雨です。。
風の音が凄くてテレビの音が聴きづらいです(^_^;)
今年の春分の日は土曜日ですから病院は休みなんですよね~。
私も口内炎を繰り返すので口腔歯科で診てもらおうと思って家族に話したところ「今日は祝日」と言われ・・。
まあ市販薬で何とかしてます。
新ドラマ「エアガール」、昭和レトロの雰囲気満載です
ユスリカですか♪フライでトラウトでも狙いたいところですね♪釣り全般もう全くやってませんが(^_^;)それにしても自然ゆたかで環境のようですね♪蚊柱はお散歩とサイクリングの天敵です(^_^;)アレに突っ込むのは嫌なものです(^_^;)都合のいい自然はないものですね♪
小さいとはいえ津波の伴う地震が来ましたね。。。
こちらは震度3でした。
お中日ですが天気は悪そうですね。遅番帰宅時雨になりそうです。
家の中に蚊がいました。。
こういう季節になったんですね。
結構な出費になっちゃいますよね。。
やらない訳にはいかないだけにキツいですよね。
首の痛みは少し良くなりましたが、こんなに長引くのは初めてです(~_~;)
日中は暖かい通り越して汗ばむぐらい暑いですが、夜は冷え込みますね。
去年も桜の開花早かったですが、咲いた後気温が低い日が続いて
花の持ちも良かったと思います。
今年は暖かい日が続くようで3月中に散るとか???
温暖化の影響は間違いなくありそうです。
久しぶりにガチャチケットでダブりました(T-T)
でもずっとここに住むつもりがないので(^_^;)二の足を踏みますね(;^ω^)
水没地帯は嫌だけど、実家の方も気になるし・・・遠くなると生活成り立たないし(^_^;)難しいな~(^_^;)
今日は室温が25℃まで上がりました。
あとは軽くなってくれると言うこと無しなんですけどね。。(^_^;)w
キッチンワゴンを購入してプチアイランド~♪も考えたのですが・・・洗うものが増えると・・・鍋とフライパン同時使用するといろいろと困難な状況に(^_^;)でも切った素材とか置く場所はほしいな~♪
桜の大樹おめでとうございます♪賢君も今日ゲットしました♪
東京で桜が咲いたようですね。こちらは17日という予想です。
パエリア凄いですね♪きっとなにかコツがあるんじゃないでしょうか。フライパンでも美味しくできるような気がします♪ユーミさんならきっと美味しく作れますよ♪(^^♪
なんだかドライカレーが食べたくなってきました(^_^;)
昨夜はwindows10の更新に時間が掛り訪問出来ませんでした<(_ _)>
昼に食べたおしるこで、やっと家の餅が全部なくなりましたw
そうなのですね。
ただ私の場合、1箇所整理するには他の場所も連動して動かす必要が出てきちゃうのでなかなか正解通りには進みません(^_^;)w
少し机の中を整理しました。
収拾がつかなくなる前に撤収。。(^_^;)w
1.17も悲惨な状況だったが、それ以上の3.11 鎮魂の日です✟
当市内で10名の新規感染者を確認、変異株かは詳細不明です 府下の「とかいなか」なのに減らない>_<
雨で寒いです。。
明日から予報通り暖かくなって欲しいです。。
明後日からは気温が高くなるようなので、あと1日の我慢みたいですw
最近あまりなじみのない国製のものが増えましたw
そんな言葉があるんですね。
材料調達が苦労しますよね。
達成できてよかったですね。
ワクチン接種が始まり、でもいつもの日常に戻るのはまだ先のようですね。
初めは遠くの火事のような気がしていましたが、最近は近場での感染(陰性ということらしいですが)が増えてきています。人数は減っていても近くで増え始めたのはなぜ?と疑問に思いながら日々感染予防です。
材料調達が苦労しますよね。
達成できてよかったですね。
今日はまだ暖房が我慢出来てますw
お祝いコメありがとうございます♪
私もそういうこと良くあります。はやく良くなりますように。おだいじに。
ガーデンレベル260になってフレームもらいました。
もう自主的に解除しちゃったような人も出ている中でのタダの延長にはさほど効果はないような気がします。
どうも政策がズレてるように見えるんですよねぇ。。
しばらくチョンマゲコーデが続きます<(`^´)>エッヘン
もうワクチンしか手を打つ気がないんでしょうか。独裁も問題ですが、機能しない民主主義にも困ったものです(^_^;)河野大臣には頑張ってほしいです♪
最近は映画館もすっかりご無沙汰です。7日の解除もあやしい雰囲気です(;^ω^)事業者を苦しめる政策しかとれないのだろうか?墨田区はほぼこちらが考えてたことと同じ内容やってるな~。逼迫してるのは一部だけ。きちんと対応してよ。一般事業者が次々にお亡くなりになっていくよ(>_<)
話がコロナに行ってしまいました(^_^;)オリジナルの大作映画観たいな~♪
昨日とは一転、大荒れの天気になりました(^_^;)
感想は「悪くは無い」ですかねぇ?
コレが無きゃ寝られないとか目覚めが悪いというほどでは無かったし、余計なお金はかけたくないのでこれ以降もそうなりたくないという部分もありますねw
医療関係者は別として、集団免疫の獲得を目的としてするはずの一般向けワクチン接種を少量ずついくつもの地域にばらまくような形で始めても、目に見えて効果が現れるのは随分先でしょうね。。。
時折強風が吹き雨がザァっと降ってきます。
1都3県はワクチン接種が進むまで、
宣言延長されるのではとの予測が飛び交っているようでが、
正直その方がいいと思います。
今解除してただでさえ外出し始めている人手が更に増え、
少しずつ減ってきてはいるものの未だ100人以上の感染者がいる中
また増加していくのは予想できること。
その辺政府はわかっているのか、いやきっとわかっていないのだろうなと思っています。
2月もお付き合い頂きありがとうございました。
3月もよろしくお願い致します<(_ _)>
今月も宜しくお願いします
余は将軍になどなりたいと思わぬ、バカ殿の道を究めるのじゃ)^o^(