Nicotto Town


KEI1957のわたしの言い分


味見ストレス

四国は香川出身の母は

香川県がそうなのかどうか

甘口の薄味でわたし達姉妹を

育ててくれた

そのおかげでわたしは

味付けは薄味で平気

ところが わたしが若い頃の

スーパーのお惣菜はたいてい

味付けが辛かった

辛いと食べるのがつらくて

たくさん食べられない

薄味なら ご飯なしでもたくさん

食べられる

一方夫は

15歳から実家を出ていたから

外食やインスタントで

濃い味に慣れてしまったのか

わたしの料理は

味が薄いと言われ続けている

味見をして薄かったら

調味料を足せ!と言われるが

わたしが味見して

よし これでいいと思ったのが

薄いの不味いの 言われるわけだから

味見をしてもどうなのか

わからないじゃないですか

味見して 薄いんだろうな

と思って調味料を足すと

辛いの濃いの 言われる

じゃあ 味見しない方が

よかったじゃない!

歳を重ね 夫の好みも

多少は薄味に近づいてきたし

決定的なのが 数年前の検診で

夫は2型糖尿病と診断され

治療を始めたことで

病院の栄養士さんの指導では

全然薄味でよかったとわかった

やっぱりそうじゃないの!

それでも わたしが

味薄いけどいいか〜と思った時には

やっぱり薄いの不味いの 言われる

やっぱり わたしの味見じゃ

ダメなんじゃないの!

なので どうしたかというと

汁でも煮物でも

出来あがっら小皿に少しとって

味見してもらう!

それによって言われる通りに

何か足したり

あるいは自分で調整してもらう 

 

ていうか

薄かったら自分で塩でも醤油でも

何でも かければいいじゃん!

しかも

それで解決したわけでもなくて

これ 味薄いでしょ?って

わたしが言っても

いやそんなことない ちょうどいい

って言ったり 訳がわからない

これは

味が薄いの濃いの不味いの 

問題じゃなくて

その時の気分で何か文句が

言いたいだけなんじゃないの!?

と思ってしまう

わたしの勝手な言い分ですけどね

アバター
2021/02/07 12:02
こんにちは。

う~ん、もしかしたら、ただのかまってちゃんなのかも・・・?

私は両親共に地元民で、味覚のギャップはなく育ったのですけれど、母方の祖母が群馬県出身で、嫁いでから「味」では少なからず苦労があったようだと母に教えてもらいました。
母方の祖母は、私が生まれる前に既に他界していて、お話する機会はなかったのですけれど。

関東なので全体的に濃い味付けなのですけれど、出張などで行った関西の薄味も、私はおいしいと思いました。
一番びっくりしたのは、お蕎麦のおつゆです。
関西ではあまりお蕎麦はいただく機会は少ないようですけれど、京都でいただいたにしん蕎麦。
透き通ったおつゆで、でも上品な香りと風味があって。
私、好きです。
京都に行った際には、必ずいただいています。

関東の黒い(?)おつゆに見慣れていると、視覚で「薄い」と感じてしまうのかもしれません。

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
まだ寒い日は続きます。
お体、大切に・・・
アバター
2021/02/05 21:17
なんだかんだ言って話がしたいのよ。(かまって欲しい?)
うちはそこがまずないのかもしれない。
アバター
2021/02/05 20:50
↓それは、一理ある!KEIちゃんとこのバカ旦那、「文句いい~」だもん。
アバター
2021/02/04 23:47
しのさん
最近思い始めた
薄いの濃いの辛いの不味いの
言うことに一貫性がないから
夫 単に何か気に入らなくて
ただ文句言いたいから
文句言ってるんじゃないか?
つまり 文句言うのが目的だから
解決させてはいけないのではないのか?
アバター
2021/02/04 22:49
ここで初めて気が付いた。私は旦那に合わせない。
自分がおいしいと思うものを食卓に出す。文句は言われた事ない。
(と自分で思うだけで実際は言われているのかもしれないが、そう
いう事は気にしない)空腹時は気性もいささか荒くなっているはず。
夕飯時はアルコールも入っているから、めんどくさい病が出ている
可能性もある。妻or母の機嫌を損ねないようにきっと気を使ってくれて
いるのだろう。そういうことにしておこう(^^)/
アバター
2021/02/04 22:41
ディーノさん
おかずが濃い味だったら
生野菜茹で野菜
たくさん食べるといいですね
ドレッシングや醤油あんまりかけずにね
でも 
わたしはドレッシング大好きなので
生野菜にドレッシングかけるなと
言われるのがいやですね
アバター
2021/02/04 22:36
ここさん そうですよね!(^^)
子どもの頃 給食はまずいって
よく聞きましたが
わたしはおいしかった
薄味だっただけなんじゃないの?
と思います
味付けは 自分の舌がこれでよし
と思ったのがダメとなると
もう わからないですよね
どうしたらいいんだか…ね
絶対薄味 いいと思うけどね
あとから味 足せるんだからねぇ
アバター
2021/02/04 22:26
ピンクコーラルさん
そうだよね 鰹昆布出汁とか 
そんな高い鰹昆布でなくても
出汁とったらおいしいよね
息子たちが子どもの頃
テレビの番組で 子どもの食のテーマで
ある家庭を取材してて
おばあちゃんが作った和食の
干魚やほうれん草のお浸しは
孫娘たちが食べなくて
味がしないから とか言ってて
何でもマヨネーズかケチャップかけるって
味がしない にすごい いらっとした
味しないわけないじゃん!
素材の味があるじゃん!って
うちの夫は和食系で
焼魚煮魚刺身が好きで高くつく!
毎日高い魚ひとりで食べてる!( ̄^ ̄)
山奥の田舎の出身なので
パスタ ハンバーグ 焼き飯とか
戦後のお子様メニューは
作ってもらえなかった!Σ(゚д゚lll)
アバター
2021/02/04 20:05
やはり、どうしても濃い味で、塩分多めの食べ物が多いですね^^;ま、その辺は適当に加減して献立を考えてます。
アバター
2021/02/04 17:52
やっぱり濃い味ですかね。
アバター
2021/02/04 16:40
「濃い味付けは体に良くない」と母から強く教わっていたので
私も 薄味 が好みです。
よく病院食は「味付け薄くて不味い」と言うけれど
私は美味しく食べてましたね。

私の元旦那も、濃い味が好みでした。「濃い味は体に悪い」と最初の頃は言いましたが、途中で諦めました。
やっぱり歳を取ると健康被害になるんじゃないでしょうか
高血圧で薬を服用しているようです。

濃い味付け難しいですよね 私も味付けは大変でした。
アバター
2021/02/04 16:33
我が家は、【味が濃い薄い問題】よりも・・・
なんでも【マヨかけ問題】が深刻でした・・・

下味つけずにだして「マヨかけたらいいじゃない!」
・・・と、キレたもんです。

どんだけ、上手に丁寧に出汁をとっても、
素材の旨みをひきだしても、
「マヨ・ソース文化=粉もん文化」に踏みにじられました・・・。

さらには。
和食より、カレー、オムライス、ハンバーグ、ポテサラ、ミートスパ・・・
オコチャマランチメニューが好物なのです。

和食は、せいぜい、豚生姜焼きとか、焼き肉系で・・・
お惣菜を食べない訳じゃないけど。
定番の和食惣菜は、割と残すのに、好きな物は残さないので。

本人曰く「(俺)文句はいわないじゃないか」というけれど、
翌日に残りもの。作り置きお惣菜だすと、無意識にあまり手をつけないので、
私のメタボが加速します・・・。

最近では、小さいお惣菜のパック(日持ちする真空パック)を常備して、
食べきりサイズのを、1品、2品足してます。

鍋で煮てつくろうと思うと、「少量」って、
水量や分量と鍋のサイズ的に、難しいですよね。
経済的じゃなくても、好きな味じゃなんくても、しかたありません。

じゃあ、自分でつくれと、放置すると、
ずっとインスタントラーメン。インスタントやきそば。レトルトカレーです。
アバター
2021/02/04 15:10
たけちゃん
今は濃い味?薄味?
アバター
2021/02/04 14:57
東京で生まれ育って今は神奈川だけど

味が濃いのが普通だつた。

2年大阪に住んでたけど最初の

1カ月は味の薄さになれなかった。
アバター
2021/02/04 13:55
本当に人それぞれに難しいですね。薄味はいいですよ。
素材の味を知るには薄味が一番。濃い味は血圧に悪い。
色々といいあって行くのも夫婦ならではのことです。
味覚の分からなくなるコロナだけは絶対に注意しましょう。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.