Nicotto Town


ユウキフォックス


明日使える雑学をあなたに♪w


今日の自分のコーデよく見てください♪
さらに、アタマに乗ってるラーメンの器をよくよくよく・・・見てねー♪


見ました?


では・・・
ラーメンの器に、四角い渦巻きのような赤い模様が描かれてますよね!
これ、なんて言うか知っていますか?


実はこれ、ある「自然現象」を模したモノなんだそうです♪
正解は、『雷紋』(らいもん)!!!


稲妻紋(いなづまもん)とも呼ばれ
中国では3000年以上前の青銅器にもあしらわれている歴史ある紋様だそうで
中国において、雷は田畑に雨をもたらす前兆とされる「縁起物」とのコト
豊作・吉兆を願い
人々が、口をつけるものにデザインされているのですね♪


ちなみに、ラーメンの器には「喜」が2つ並んだ文字が描かれていることもあります
こちらの名前は「双喜紋」(そうきもん)!!!
文字通り喜びが2倍になるよう、縁起物として使われているとのコトです♪


でわでわ~♪
みなさんが、ラーメン食べたくなってたら自分の勝ちというコトでいいですかね!www
(°∀°)ニヤw

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.