マイナンバー
- カテゴリ:日記
- 2021/01/17 15:09:21
作る気もないので
放置したおいたら
マイナンバーの申し込みの封筒が家族分きた。
送り付け詐欺??
私や子供はスマホもってるから
ポイントもらえるけど
旦那はガラケーだから、ますますいらず
「作らなくてもいいんだろう?」
「うん、別に強制じゃないはず」
しかし
政府が推進してるのは知ってるけど
これ、国から?それとも自治体?
開けもせず、箪笥にしまう。
作る気もないので
最新記事 |
なるほど。ありがとう分かりやすいわ~ちくちくさん(^^)
普及しない理由が分かる。うんうん
ちらりとコロナのワクチン
マイナンバーで管理するって言ってけど
そこまでして、番号で管理したいのかねぇ。
素直に「管理が大変で、人も金もかかるから、頼みます」と頭下げてくれた方が
響くのに・・・
だから、イオンの場合、私はクレジットカードで携帯とかの料金払ってるんだけど、そのカードの利用が2万超えたら、WAONポイントで戻ってくる、っていう不思議な仕組みだった。
例えば、楽天カードとかだと楽天のポイントが貯まるよね。
あのポイントで5000ポイント付与されるって感じ。
クレジットカードの場合は、家族カードの場合はダメで、(親カードにポイントが入るからかな)
ポイントの有効期限はそのカードや事業者ごとに違うのは注意、って感じかな。
でもうち、登録したカードを解約とかした場合はどうなるんかなーと生ぬるく見てます。|ω・`)どうなるんだろ。
え?そうなの・・・(やる気なかったから、調べてもない)
2万入れるという話なら、(入れたら使わないといけないし)いらんなぁ・・・
docomoのd払いが当初 5000+2500の7500のキャンペーンやってた。今は+1000だけど。
イオンのWAONが5000+2000
でした。我が家の場合
・・・(・ω・)・・・
免許といっしょにする、という話が出てますよね。
それからで、いいかなぁ。と今思ってます。
始めの宣伝だと、頑固な僕さんのように行動した人多いと思う。
持ってるなら、ポイントもらって下さい~~ww
ポイントもらう予定でスマホにアプリダウンロードして
備えた感じなんですが
そのポイント還元、詐欺ぽいのが出始めててると聞き
やる気無くした。
使い易くする(もらいやすく)のとセキュリティーって相反するんだよね・・・
だよねぇ。コロナの話題ばかりで、マイナンバーなんぞ忘れてるわ・・・
うん、「こんなの届くと聞いてない・・・」と思って
書き込みました。
ポイントを使うあてがあるなら
貰うべきだと思います!
旦那はともかく「仕組みを理解する気がない」のです(^^;
チャージか利用2万で、5千追加かキャッシュバックって感じで、息子らは交通系ICカードでやったけど、手続きがややこしかったり面倒くさいし・・・キーーってなりそうだった。