Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


805番: さすらいの青春

  【62】      
    Lorsqu'il faisait noir, que* les chiens de la ferme
voisine commençaient à hurler et que* le carreau de
notre petite cuisine  s'illuminait,  je  rentrais enfin.

                   訳
 暗くなった頃、隣の農家の犬が吠えた時、そして
私たちの小さな台所の窓ガラスに明かりが点いてい
たら、私はやっと戻るのだった。

          《語句》    
ferme (f) 農家       
hurler (自)(犬、オオカミが)遠吠えする、吠える
     (人が)わめく      
carreau (m) 窓ガラス    
s'illuminait < s'illuminer  照明される、輝く、明るくなる
* queが繰り返されています。これは文頭の lorsque の代わりです。
 lorsqueは二度目からはque で代用されます。


               【63】    
Ma mère avait commencé de préparer le repas.  Je
montais trois marches de l'escalier du grenier ;  Je
m'asseyeyais sans rien dire et, la tête appuyée aux
barreaux froids de la rampe,  je la regardais allumer
son feu dans l'étroite cuisine où vacillait la flamme
d'une bougie.


                訳
母は食事の準備に取り掛かっていたところだった。
私は屋根裏部屋の階段を3段上っていた; 私は
何も言わず、顔を手すりにもたれ掛けて、座って
いた。ろうそくの炎が揺らめく狭い台所で、私は
母が火を起こすのを見ていた。


       《語句》      
barreaux (pl) < barreau (m) 格子、柵          
froid(e)(s)(形)冷たい、寒い          
rampe (f)(階段の)手すり、欄干    
étroit(e)(形)狭い       
vacillait  半過去 < vaciller(自)ぐらつく、ゆれる       
bougie (f) ろうそく


                  【64】   
    Mais  quelqu'un  est  venu  qui  m'a  enlevé  à  tous *
ces  plaisirs  d'enfant  paisible.   Quelqu'un  a  soufflé  la
bougie  qui  éclairait  pour  moi  le  doux  visage  mater-
nel  penché  sur  le repas  du  soir.   Quelqu'un  a  éteint
la  lampe  autour  de  laquelle  nous  étions  une  famille
heureuse,  à  la  nuit,  lorsque  mon  père  avait  accroché
les  volets  de  bois  aux  portes  vitrées*².

                    訳   
しかし誰かがやって来て、この子供のささやかな喜びを
私からすっかり取り上げてしまった。その人は、夕食の
準備で顔を傾けたりしていた母のやさしい顔を照らしてい
たろうそくを吹き消し、私からそれを見るうれしさを取り
上げてしまった。 誰かが父が夜になってガラス戸に木の
鎧戸を掛けた時に私たち幸福な家族がが取り囲んでいた
ランプの火を消してしまったのだ。


                  《語句》    
enlevé  < enlever (他)(deから)取り除く、のける、消去する、よそに移す
                      ( à から)奪う
       一般に ≪enlever A à B≫ (BからAを取り上げる)
paisible.(形)穏やかな、静かな、平和な
soufflé <  souffler  (他)~を吹く、吹き消す 
         (自)(風が)吹く、息を吐く
bougie (f) ろうそく(既出)
penché <  pencher (他)傾ける、けしげる           
éclairait < éclairer (他)照らす ~を明るくする
vitrées<vitré(e)(形)ガラスのはまった、porte vitrée ガラスのはまった戸
  √vitrer (他)~にガラス板をはめる、ガラス張りにする 
     vitrer une porte  戸にガラスをはめる / vitre(f)板ガラス、窓ガラス
autour de ~ ~の周囲に
accroché
volet (m) 鎧戸、シャッター         
bois 木でできた、木製の


                     ≪解説≫
*  à tous ces plaisirs d'enfant  「こうした子供の楽しみのすべてを」
 と訳しました。   一般原則が≪enlever A à B≫ (BからAを取り上げる)
   なので、これに当てはめると
   「こうした子供の楽しみのすべてから」「私を奪い取った」ことになるのですが、
  ここでは à tous (すべてにおいて)は挿入語句ですので、無視してもらって
 Quelqu'un  m'a  enlevé ces  plaisirs  d'enfant.   ここでの me が 間接目的語で、
 à moi の代わりを務めています。

*² とても長い文なので、ブツ切りで訳してもかまわないと思います。
  ブツ切り料理教室
1:誰かがランプの火を消しました。
2:その周りを私たち家族が幸福に取り囲んでいたのだった。
3:それは夜になって父がガラス戸に木製の鎧戸を閉めた
  時でした。

箇条書きみたいなので、ちょっと接続詞をチョンチョンと付けます。

「誰かがランプの火を消してしまった。
 その周りを私たち家族が幸福に取り囲んでいたというのに。
 それは父がガラス戸に木製の鎧戸を閉め夜の出来事でした。 」
  
  QP3分クッキングでした。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.