761番: 星の王子さま(6)
- カテゴリ:日記
- 2020/12/10 16:59:17
星の王子さま(6)
サンテグジュペリ搭乗機を示す製造番号が現れた。(つづく)
◇
1944年に消息を絶って以来、墜落した機体が60年ぶりに確認
されたサンテグジュペリ。地中海深く沈んだ機体の製造番号が確認
されるまでには、さまざまなドラマがあった。
マルセイユの海岸で潜水用具店を経営するダイバー、リュック・
ヴァンレル氏(45)は親子2代のサンテグジュペリ搭乗機ハンター
だ。
父はフランスの深海ダイビングの草分けの1人だったが、この付近
の海にくまなく潜った末、「もう探す所がなくなった」と残念そうに
語ったのを覚えている。
だが、1998年にジャン・クロード・ビアンコ船長(59)がサン
テグジュペリの名前を刻んだ銀の腕輪を発見したと聞いたとき、「もし
かしたら、あれは作家の搭乗機なのではないか」とひらめいた。
ヴァンレル氏は、リウ島近くで海底に散乱している機体の残骸らしき
ものを見たことがあった。(つづく)
『星の王子さま』(購読3回目)
Le Petit Prince (3)
J'ai alors beaucoup réfléchi sur les aventures de la jungle et,
à mon tour, * j'ai réussi、avec un crayon de couleur, à tracer mon
premier dessin. Mon dessin numéro Ⅰ. Ⅱétait *¹ comme ça :
numéro Ⅰ numéro Ⅱ
J'ai montré mon chef-d'œuvre aux grandes personnes et je
leur ai demandé si mon dessin leur faisait peur.
Elles *² m'ont répondu: ≪Pourquoi un chapeau ferait-il peur ?≫
Mon dessin ne représentait *¹ pas un chapeau
serpent boa qui digérait
訳
それから私は密林の探検について、思考を凝らした.
そして今度は私の出番よろしく、色鉛筆を使い、イラスト第1号の
描き上げに成功した. 私のイラストその1とその2はこれです:
私はこの名作を大人たちに見せました. そしてその絵が恐怖を与えるか
聞いてみました. 彼女たちは答えてくれました:「どうして帽子が
恐いの?」 私の絵は帽子なんかじゃない. 描いたのは大蛇のボア
なんだ.
《語句》 (主にロワイヤル仏和中辞典)
alors ①そのとき、 ②それでは、 ③それで、
ここでは③の意味「それで」
beaucoup (副詞)大変、非常に、おおいに
réfléchi (過去分詞)<réfléchir (自)よく考える、熟考する
avoir の活用形 + 過去分詞 で複合過去。過去の1時点
での行為を表す時制ですが、「考える」という行為は、持続
状態を表すので、理屈上、「半過去」との相性がいいのですが、
「ここで考えて、次にこうした」という順序があれば、点過去
すなわち、複合過去にする必要があります。「半過去」というのは、
行為のはじめはあっても、終わりが見えない時称。半分ないから
半過去。行為のはじめと終わりが見えれば、複合過去になります。
では書き出しのOn disait は?これは本の印刷だから、言いっぱなし
で終わりがみえません。焼却しても、同じ本は出版物ですから
なくなりません。半過去です。
à mon tour <à son tour 彼(女)の番で
Il a parlé à son tour. / 今度は彼が話した,
*² elles 彼女ら、つまり女性ばかりなので、おそらく、
「お母さん」「おばさん」「お隣のおばさん」ぐらいだった
かもしれません。ils 彼ら、の場合は男女混合ありです.
chef-d'œuvre [シェドゥーブル](m)(pl/_s-d'_) 傑作、完璧な作品、代表作
≪Dom Juan ≫ est un des chefs-d'œuvre de Molière.
『ドン・ジュアン』はモリエールの傑作のひとつです.
dessin(m) 素描、デッサン、図画
≪初歩の文法コーナー≫
半過去をご存じの方は読み飛ばしてください。文法学習未習のかたの
コーナーです.
本文中était とreprésentait はそれぞれ動詞être の、そして動詞 représenter
(~を描く)の半過去形と呼ばれ
るものです. 半過去とは「過去の情景描写」などに使われたりします。
大雑把に言って、フランス語には2種類の過去形のタイプがあって、
「過去の行為」は、「複合過去」で、「過去の情景」は「半過去」で
表します。これこれこういう絵が描かれていた、というのは、そういう
絵の情景なので、半過去形で表現します。半過去形は、動詞の不定詞の
語尾「-er」を取り除いて、下の語尾アダプターに付け替えます。
1単:-ais [エ] 1複:-ions [イヨン]
2単:-ais [エ] 2複:-iez [イエ]
3単:-ait [エ] 3複:-aient [エ]
représenter (描く)の半過去形
1単:-représentais [ルプレザンテ] 1複:-représentions [[ルプレザンティヨン]
2単:-représentais [ルプレザンテ] 2複:-représentiez [[ルプレザンティエ]
3単:-représentait [ルプレザンテ] 3複:-représentaient [ルプレザンテ]
être の半過去形 (不規則変化です)
1単:-étais [エテ] 1複:-étions [エティヨン]
2単:-étais [エテ] 2複:-étiez [エティエ]
3単:-était [エテ] 3複:-étaient [エテ]
日本語だけで練習しましょう。
その絵は海を描いていた=半過去形を使います.
私は海の絵を描いた=複合過去形を使います.
海で遭難した人のニュースが流れたとき
私は海の写真を眺めていた 流れた=複合過去形
眺めていた=半過去形
ちょっと荒っぽいまとめ方ですが
~した=複合過去 (avoir + 過去分詞)
~していた=半過去 (エ エ エ イヨン イエ エ)
まあ、ぼちぼち覚えていきましょう.