Nicotto Town



12/2 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/12/02
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 3
自然広場 5

4択  「大野智


キラキラ 「神社広場 神社前 茶屋
     「自然広場 花壇のところ 右上角

4択 歌唱力があると思うジャニーズメンバーは? → 大野智

この前あったばかりの問題だ!
3Pアザーッス。

アイドルは総合力で魅せる存在だから歌唱力があるかないかは微々たる問題だけど、れっきとした下手な人もいるというのは・・・解せぬ。
歌の練習とか指導とか受けたんだよねぇ?

私は自他共に認める歌ヘタっぴぃだ。
音楽の先生は、ポーーンとピアノの鍵盤を叩いて「この音をだしなさい」で最初その音じゃなくて徐々に調整していってその音を出せたら「あなたは音痴じゃないですよ」と言ったのだが・・・1音目でその音にならなかったら歌はいつまでも待ってくれないのだ!

というわけで皆の前で歌うという苦痛から開放された学校教育が終わっても人前で歌うカラオケという存在が理解できない。
でも皆が楽しそうなので、こちらまで楽しい!
「あなたも歌いなさいよ」というのは余計なお世話だ!
放って置いてくれ!違う楽しみを見出しているところだー!

カラオケとは「空(カラ)」な「オ(ー)ケ(ストラ)」で生演奏ではないことだ。カラオケという言葉が定着する前は「空演奏」と表現されることが多かったらしい。
カラオケ・空演奏は元々は歌を歌う際に本来いるべきオーケストラがいない、という意味なのでカラオケ用の音源自体は「マイナスワン」と言われていたこともあった。

1970年代、カラオケはスナックやホテルの宴会場などに設置され酒の席での余興用として普及していった。
1980年代半ば カラオケボックスという形態が誕生。酒の余興ではなく歌を歌いに赴くという娯楽が誕生した。
 岡山県において廃車になった貨物列車・トラックのコンテナを改造して設置したのが始まりとされる。
カラオケボックス成功の一要因として、
    ある年代以上の日本人には「酒も入らない状態で人前で歌うこと」に対する拒絶反応が存在したが、それ以降の世代は(少なくとも気心の知れた仲間同士の前では)屈託なく歌って楽しむという意識が存在していたこと。
    通常の飲食店でカラオケを行う場合、知人以外の客もいる場所で歌うことになることが多い。しかしカラオケボックスの個室内は基本的に友人知人しかおらず、歌う楽しさを純粋に満喫できる。たとえ下手な歌や練習中の曲だとしても見知らぬ他人から揶揄される心配はない。
などがあげられる。 
1990年代 日本でシングルCDのミリオンセラーが多発したがその原因にカラオケボックスの普及を挙げる意見がある。
1992年 タイトーが通信カラオケ「X2000」を発売。
    エクシングが「JOYSOUND」を発売
 これまでカラオケのハードの中にメディア(媒体)で提供されていた楽曲が通信により提供されるようになり、カラオケ装置はシステム端末となる。
 カラオケ装置横に大量のメディアを置く必要もなく機械駆動装置もなくなった為に小型・省スペース化、新曲の配布も早くなった。それまでメディア購入での売上だったが、これにより使用量に応じた課金システムに移行。

尚 長期ランクインしている楽曲は
順位 通算ランクイン週数 曲名 アーティスト
1位 872週  天城越え 石川さゆり
2位 800週  チェリー スピッツ
3位 743週  ハナミズキ 一青窈
4位 709週  I LOVE YOU 尾崎豊
5位 707週  小さな恋のうた MONGOL800 
となっている。
(1994年12月26日付〜2018年5月28日付、週間50位以内のランクイン週数にて算出)

日本発のカラオケだが世界にも愛好家は広がっている。
しかしまだ防音の個室でのカラオケボックスは少数でパブやバーで酔ったおっさんが歌うことが多いらしく、イギリスでの「最も重要と思いつつ最も不快に感じる電子機器」アンケートに携帯電話を抑えて堂々の1位に輝いている。
早く個室カラオケ作ってあげよう!
・・・というか日本の「コレ売れた!作ろう!」と柔軟すぎるのか?

娯楽にせよ食事にせよお菓子にせよ。
日本人って新しいものバッチコイ!って姿勢がすごいのかも?
どんどん新しいものを作って生活を豊かにするのが好きなのか?
コロナ禍でも楽しめるもの、誰か開発してるのかなーー?

アバター
2020/12/03 00:38
黄色いのは知らないけど、コンテナ式のやつ、こっちでも見たことあるよ。
アバター
2020/12/02 23:33
カラオケボックス発祥の地からの疑問なのですが、あのコンテナが乱立してた異様な光景のシステムは、どこの地方まで広がってたのでしょうか?
特に、最初のカラオケボックスと言われているイエ〇ーBOXなんて、ほんと黄色く塗られたコンテナが、チェーン展開されてたせいで余計に目立ってて(学区内だけでも複数店舗あった・・・行った事なかったけど)、いつの間にかなくなっていってたやつなので、現在の部屋方式のカラオケ店は全国にあるのでしょうが、カラオケコンテナはどこまで出荷されたのかなぁって、逆に気になりましたw
アバター
2020/12/02 19:44
わたしも自他ともに認める音痴だ!カラオケなんて敵!!
でもカラオケボックスのわいわい楽しい雰囲気は大好きなのだ^^
マイクさえ回ってこなければ割り勘も気にならないし、マイクさえ回ってこなければ歌を聞くのも楽しいし、マイクさえ回ってこなければ手拍子わいわい合いの手も楽しいのだ!
アバター
2020/12/02 08:05
カラオケボックスと言うと、荒井注を思い出すな
開業しようとしたけどカラオケ機器がドアから入らなくて開店を断念したと言う
「開業してれば今頃は左団扇だったのにな」ってインタビューで応えてた画面を今でも覚えてるのはなぜだw

そそカラオケ出始めは飲み屋か旅行移動中のバスくらいしか無くて、人前で歌ったことなかったから全然歌えなかったのを覚えてる
カラオケボックスのお陰で歌えるようになったよ♪
ありがとうカラオケボックス発案者!
今はコロナで友達と行くのがはばかられるのが残念
てか行ってなかったけどw
アバター
2020/12/02 07:26
カラオケボックスにはめったに行かなくなったけど、歌うのは好きだよ~。
新しい歌はあんまり歌えないけど。
そして音域が下がってきてて、若いころに歌った歌の高音部が苦しくなって来てるけど。
…あれ、歌える歌がない(笑)?

先日実家で第九を歌ったら、だいぶ高音部がきつかった。
高校の時に合唱祭でソプラノのソロをやったのだ。
裏声は結構高くまで出るけど、地声は低いんだよね。
音域が合う曲を見つけると嬉しい。
そんな曲が降ってこないかな~。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.