Nicotto Town



9/16 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/09/16
キラキラ
集めた場所 個数
ニコット山 4
ヒツジ学園 3

4択  「なすび


キラキラ 「ニコット山 右の小屋
     「ヒツジ学園 学園前の道の左端突き当り

4択 紫色の食べ物といえば? → なすび


お。
どの4択もいいな~~~と思える貴重な問題!
答えはなすびだったけど、今は葡萄っていう気分。
でも紫蘇も好き。紫芋は・・・別に普通のお芋でいいじゃん!美味しいじゃん!

ここ2日ほど気温がぐぐっと下がっている気がする!
おかげで何故かぐったりしているが。きっとクーラー病。
涼しくなってきたら、秋の味覚が山盛り季節がやってくる!
秋ナスは嫁に食わすな?
今の嫁は奪い取ってでも食べるぞーー!
というか家族は同じものを食べてこそだそう!

夏のなすびと秋のなすびってそんなに味違うかな?
スーパーで「茄子」で買っている限り同じ味のような気がするのだが。

というわけで秋ナスで検索。
■ナスという植物
・なすの原産地はインドあたりの熱帯地方
・日本では越冬できないため1年草であるナスはインドやタイ、ビルマなどでは多年草で2m近くにもなる
■日本でのナス
・奈良時代には漬物として食べられていた記録がある
・北上していくに従って形や大きさが変わるがもともとは1つの種
(米ナスを除く。あれはアメリカのナスを日本で品種改良したもの)
■ナスの旬
・6月~9月
・ナスの株を盛夏に休ませる「更新剪定」という方式をとると初秋に株が元気を取り戻し実をつける
「更新剪定」とは梅雨の頃に株を大きく切り戻し(切り戻しってなに?)、根も少し断って暑い時期にナスにかかる負担を減らすこと。
・切り戻し前のナスが夏に旬を迎える。暑さに対抗するために皮が厚め
・切り戻し後に実るナスが秋ナスとなり若干実が小ぶりで実も皮も柔らかく味も旨味をましている。

同じ種類だけど育て方が違った!
夏のナスを冷たく食べる為に焼きなすにして中を冷たくするあれは、夏のナスは皮が硬いからだったのか!
初めてしったーー!
ただひたすら冷たい食べ物・・・よし、焼き茄子!って作ってたよ。
秋ナスは利尿効果のある「カリウム」を多く含むため、排尿による体熱の放出と、カリウムと一緒に塩分が排出され、血圧が下がり全身の血のめぐりがゆっくりとなるため体温があがりにくくなるという。
「秋ナスは嫁に食わすな」の体を冷やすから、というのもまんざら嘘ってわけではないらしい。
でもさ・・それ、何本食べたら効果が実感できるんだろう・・。

ナスはカリウムと皮に含まれるポリフェノールで体の調子を整える効果があるらしい。
!!!
クーラー病には秋ナス!!!
食べるしかないな!
えっと今販売されているナスって夏ナス?秋ナス?・・・ハウス栽培ナス・・・?

アバター
2020/09/17 23:36
今年は、本格的に野菜作りしてるので、その更新剪定ってのを7月下旬に初めてやったどーw
梅雨の日照不足もあったけど、実が全然成ってなくて、虫食いも激しかったので、
強剪定ってほうをぶちかまして、スコップで根切りもしてみた。

切り戻しってのは、株の弱り加減によって、弱剪定と強剪定があるけど、
流れとしては、メインの主枝1本と側枝2本の3本(強剪定時は脇枝も)を剪定することで、
他の脇枝が成長してくれて、1か月後ぐらいに、また実のなる枝が増えるってことなり~。

今、ちょうど、小ぶりのナスで出来てるどーw
アバター
2020/09/16 20:02
調理の手間を考えると葡萄だな!(ものぐさw)
紫芋は、うん、ふつうのお芋がいいよ!ほくほくよ!
今更だけど、キラキラでヒツジ学園のさつまいも畑のとき、チャイのっていれてくれてありがとう^^
じつはとっても嬉しいのだ~我が芋畑!(≧▽≦)
アバター
2020/09/16 14:19
なんでナスじゃなくてなすびなんだろう?
なすびのびってなに?

切り戻しは、枝を切って小さく戻すことだよね
そっか、夏のナスは皮が硬いんだね
皮に栄養あるなら、秋ナスの方がおいしくて栄養あっていいね!
アバター
2020/09/16 08:20
なすって言う人と、なすびって言う人がいるけど、どこで分かれるのかな??
なすが普通?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.