Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


545番: アルト・ハイデルベルク

       【39】
Doktor (redet zu sich, aber laut). Acht Jahre nicht
    herausgekommen,und morgen Abend ist man in Heidelberg!  
   Lieber Gott, laß einen alten, kranken Schulmeister im lieben  
   Heidelberg wieder Mensch werden. Na. Lutz, Sie werden
     sich wundern! Sie sind auch so ein Mensch, der Gottes
     Ewigkeit hier gesessen hat und nicht herausgekommen ist.
     Waren Sie mal in Heidelberg?
Lutz. (eisig). Ich wüßte nicht, wieso.


                   訳
博士(ひとりごと、しかし声高に):8年間外には出なかった。それが
            明日の夕方にはハイデルベルクだ。神よ、この老いぼれて
      病にみちた教師をあの懐かしいハイデルベルクで、再び
      人間として蘇らせ給え。ところで、ルッツ君、君は驚く
      だろうよ。君だって、もう長いことここにいて、外に出た
      ことのない人間だからな。ハイデルベルクには行ったことが
      あるかね?

ルッツ(冷淡に):知らなかったら、どうだと言うのですかね。


                 《語彙》
herausgekommen  (過去分詞) <heraus/kommen(s)
  (中からこちらの外へ)出て来る、抜け出す
   ユットナー博士がこの単語によって、気持ちはすでにハイデルベルク
   に来ていることがわかる。北国の陰気なカールスブルクの城から
   「抜け出す」というイメージがうかがえる。   
die Ewigkeit  永遠(口語)非常に長い時間、Ich habe ihn eine Ewigkeit
        nicht mehr gesehen./ 私はもうずいぶん長いこと彼に会っていない。     、 
der Gottes Ewigkeit   derは冠詞ではなく、その前のein Menschを
  先行詞とする関係代名詞。Gottesは神というより「いまいましい」
  気分を込めた言葉で、Gottes Ewigkeitは「くそ長い」というニュアンス
  になっている。Gottes は単独2格。語尾のes は形容詞変化語尾ではなく
  名詞変化。念のため、単数1格から複数4格まで挙げる。der Gott / des Gottes /
         dem Gott / den Gott / die Götter / der Götter / den Göttern / die Götter  
eisig(形)氷のように冷たい、冷淡な、冷酷な  
Ich wüßte nicht Ich weiß nicht  では失礼なので接続法第2式を用いている。



                【40】
Doktor. Also das Kursbuch, mal fix, mal fix!
Lutz. (außer sich). Erlauben Sie, Herr Doktor!
Doktor.  Was?
Lutz.  Erlauben Sie, daß ich Ihnen mittheile,
      daß es nicht meine Aufgabe ist, in diesem Schlosse
      Botendienste zu leisten!
Doktor. Ach, das sind Dummheiten. Ich will das Kursbuch
        haben.
Lutz. (zitternd vor Wuth).  Dummheiten!?


                   訳
博士 : では、時刻表を、さあ早く、さあ。

ルッツ(取り乱して):よろしいでしょうか、博士。

博士 : 何だね?

ルッツ: よろしいでしょうか。この城内で使い走りをするのは
     私の仕事ではありません。

博士 : 何だ、馬鹿げたことを。私は時刻表がいるんだよ。

ルッツ:(怒りで震えて)馬鹿げたですと?


         《語彙》
also (副)(口語)それでは、では、じゃあ 
fix  (形)(口語)(遅滞なく)速い、②すばしこい、敏捷な
mal (副)(口語)命令文に添えて、命令口調を緩和しながら催促する
                mal fix (早くってば!)
außer sich sein (怒り、喜びなどで)我を忘れてる、乱している
mittheile < mit/teilen   伝える、知らせる
Botendienste <Botendienst{_(e)s/_e} 使い走り (der Botengang)
der Botengang{_(e)s/_gänge} 使い走り       
leisten  (動作名詞とともに)~を行う、~をする
die Aufgabe{_/_n} 課せられた仕事、任務、責務
Dummheiten <die Dummheit {_/_en} ①(単数で)無知、馬鹿
     ②(複数で)馬鹿げた言動
zitternd vor Wuth (現在分詞) 怒りでわななきながら

Wuth→ die Wut {_/}  激怒、憤怒
zittern(自)ふるえる、わななく、振動する


          【41】
Doktor. Ich will Ihnen mal was sagen,*  Lutz.  Kommen*² Sie mir
      nicht auf der Reise oder gar in Heidelberg mit solchen
      Geschichten.  
      Sie werden mitgenommen und haben zufrieden zu sein,
      Ich will nicht mich heute nicht ärgern, ich bin dazu nicht
      in der Laune.  Aber mit solchen Prätentione kommen
      Sie mir nicht durch.  Das war hier im Karlsburger
      Schloß mode, aber in Heidelberg wird daß nicht
      geduldett! Merken Sie sich das.  
Lutz.   Herr - Doktor!!

                      訳
博士 : ルッツ君、ちょっと言っておこう。君は旅行中でも、そして
     ハイデルベルクでは絶対に、そのようなことは言ってはいけない。
          君は連れて行ってもらうんだ。それで満足しなければならない。
     きょうは怒らないよ。
     しかし、そのような僭越は私には通用しないよ。そういうことは
     このカールスブルクでは習慣だったが、ハイデルベルクでは大目には
     みてもらえないからね。肝に銘じておき給え。

ルッツ: 博士!


                    《語彙》     
* ich will Ihnen mal was sagen あなたに断っておきますが、
   ここでの was  は不定代名詞で、etwas(何かあるもの)
   Ich will dir sagen, wir gehen morgen ins Theater.
      ねえ君、私たちはあした芝居を見に行くんだよ。 
*² kommen +3格を + mit +3格で煩わす/~にmit +3格を持ち込む  
   Komm mir nicht immer wieder mit deinen alten Geschichten!
      いつも同じ話ばかり聞かせないでくれ。
mitgenommen<mit/nehmen  (4格を)連れてゆく
      ここではwerden~mitgenommen(過去分詞)で受け身、
                               「連れて行ってもらう」
zufrieden (形)満足した、満ち足りた
zufrieden sein  満足している、満ち足りている       もしくは    
haben zufrieden zu sein  満足しなければならない           
die Laune {_/_n}    ①(単数で)機嫌 ②(複数で)気まぐれ
      dazu nicht in der Laune sein
   (dazu =ここではärgern)怒る気分ではない        
Prätention <die Prätention (_/_en) Anmaßung  思い上がり、尊大、傲慢  
     ここではdie Prätentione(_/_n)  (意味は全く同じ)        
durch/kommen  (mit 3格で)やっていく、目的を達する、成功する   
geduldett<gedulden もしくは  dulden √die Geduld 忍耐、がまん、辛抱
mode/sein  習慣である      




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.