Nicotto Town



8/19 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/08/19
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 4
自然広場 3

4択  「1枚


キラキラ 「ショップ広場」 電話ボックス
     「自然広場」 ホームセンター

4択 クレジットカード何枚持っている? → 1枚

そんな何枚も持つものじゃないよ!
貯まるポイントが分散しちゃうじゃん!(チガウ)

クレジットカードでの買い物はお金が減っていく感覚が薄いから好きじゃなくて、全部ニコニコ現金払いだった。
クレジット払いで食料品減税になるまでは・・;;

一応それまで「このぐらいの感覚で使っていれば範囲内」ってのが培われていたから月末のレシート計算でも大丈夫な範囲に収まっている。が、ほんとに「あ、今月はあと○○円」という目に見える感覚がなくなってしまったよ><
こわいようこわいよう。

日本はクレジット払いが忌避されている傾向にある。が、政府はクレジット払い(キャッシュレス化)したい。理由としては脱税しにくくなるよ!!・・みたいな?あとはこれが世界の流れだ、みたいな風潮もあるだろう。
日本でのキャッシュレス決算は2016年は20%弱だった(同年、韓国では96%、中国は60%、イギリス69%、オーストラリア59%、アメリカ46%)。
何故かこれが低い国は「IT化が遅れている」と揶揄される。
別にいいじゃん!現金の信用が高いってことは!

と思うのだが、数値で目標を呈されると頑張ってしまうのが日本のお役所だ。
なんと経産省は2020年1月の報告書で2025年までに40%、将来的に世界最高水準の80%を目指すと謳っている。
いや・・・なんでそんなに数字が好きかな。
キャッシュレス化したらこれだけいいことあるよ!とつらつら報告書には書いてあったが、キャッシュレス化することでのマイナス要因が書いてなかったので、報告書としては欠陥品。何かを変える時に欠点がないわけないのだ。その上でリカバーする方策か、目を潰れる程度のマイナスであるのかを明記しなくちゃいけないのに、お役所ってば。
でも電車利用で現金払いの人が少なくなったように(って聞いてる!私は知らないけど!)、支払う側かわすれば「楽」ではあるんだろうなぁ。
・・でもその「楽」が、怖いんだってば!!!

皆は使いすぎないようにどんな工夫をしている?!

アバター
2020/08/28 08:06
>チャイさん
そういえば昔はお米とかお酒とか月初めに先月のをまとめて支払ったりもしたなー。
どんどんその場での現金払いになっていったよね。日本。
日本は偽造紙幣率も低いしそういうの他国と比較してもね。
日本人はお釣りでもらった紙幣をチェックしないと言われているが、チェックする必要ないからだよ!
君の国とはチガウのだよ!

そうそう!
昔の切符切ってもらうの大好きだったよ!
切符着るやつ(なんていうんだろ?)をチャカチャカさせて待っている駅員とかかっこえええーーって思ったし、切られたM型の切符のカスが散らばっているのすら、うおーーお宝のやまー!とか思ってたよ!
ゴミだって!!!
あの肉厚の切符の手触りも好きだった。
あの頃と比べたら今の切符などおもちゃですよ。おもちゃ。
時代がすすむというのは風情がなくなるものだぁ。
便利さとコストを考えたら当たり前の流れではある。
風情があるからと馬車に乗りたいか?と聞かれれば、勿論、車がいいですもん!
アバター
2020/08/28 07:55
>凛くん
計算苦手だからかもねw
日本暮らしが長かったアメリカ人が帰国して日本の風習のまま「950円の買い物に1000円札と50円を出す」ような支払いをしたらレジの人が変な顔して50円を返され、1000円受け取ってそのお釣り、っていうのをやられたって書いてたなw

そうそう。昔は大きな集まりがある場合は帰りの切符は、行きの駅に降りた時に買っていたよー。
切符を買うのに長蛇の列だった!!
今はそういうこともないのか!
東京は色々な私鉄が乗り換えとかできて便利だけど、どう乗り換えしていけばいいのか
初心者には全然わからない程だった。
そりゃ切符販売もその経路を表示するのも全部は無理だよーー><
アバター
2020/08/28 07:31
>もふもふさん
現金払いとカード払いは別として記録しているよー。
そうなのだ。
やはり「使った感」が欲しいのだよ。
お財布からカードを使った分を移すかぁ・・。
めんどくさいけど、楽に流れた先が使いすぎ!になるんだよね><
カードに「今月の使用額」って表示されたらいいのにいいのに><
アバター
2020/08/19 19:48
↓ 車利用じゃなくて電車利用でした!電だけ消してしまってた~
アバター
2020/08/19 19:46
カードは、一回払いのみ利用で、支払い専用通帳に入金してしまうようにしているかな~
これだと、面倒なので、毎日の買い物にはクレカは使わないから、キャッシュレス推進にならないね(;・∀・)
アメリカや欧米では、クレカの前に小切手きる習慣があったので、スムーズに移行できたんだって
そういう我が日本でも江戸時代は掛け売りしてたけど、集金の手間とコストから、ニコニコ現金払いが広がった 習慣の違いとか積み重ねがあるから比べられてもな~と思う(;^ω^)

ちなみにキャッシュレス推進の理由のひとつに偽札問題があるらしい。世界的に評価の高い日本の円も、紙幣貨幣そのものが偽造が難しい技術の結晶でできていることも要因のひとつなんだって。つまりコスト高でもあるわけだね。。。

車利用で現金払いが少なくなるというのはわかる気がする!
路線みて区間みて料金みて切符買って、よりもSuicaでピッのほうが簡単だものなあ。持ってないけどw
けど、あの切符が大好きなんだよなあ あのはさみで切りこみ入れてもらうのワクワクしたものだったなあ(n*´ω`*n)


アバター
2020/08/19 19:39
海外が現金使わないのは暗算ができないからじゃないのー (-。-)ケ
でもまぁ切符を、値段を調べて並んで買わなくていいのは楽だね
昔まだ切符を買ってた頃は、スタジアムの帰り、試合後っていっせいに帰るからめちゃ混むんだけど、並んで買わなくていいように帰りの切符を買ってからスタジアムに行ったものだ。
あと財布の中に、帰りの切符代がな~いってならないように、使うお金を調整したり。
鉄道会社が違うと特別な券売機で乗り換え切符を買ったり、結構難しかった。
しかもうちは都心から遠いから、うちの駅までの料金が出てなかったり。
なので鉄道のキャッシュレス化は、券売機や改札の混雑緩和になって良かったと思う。
アバター
2020/08/19 19:18
私はちゃんとつけるのを長期間怠ってるけど、家計簿に、カード払いのも記入するといいんじゃない?
カードのは色を変えるとかして。
今は家計簿アプリもあるようだから、それを賢く使うのもいいと思う。
でもやっぱり自分の手で書くと、より一層使った感が身に沁みる?
あとは、あらかじめ食品に使うひと月の予算をお財布に入れて、カード払いしたらお金をお財布から別の袋に移すとか?…めんどくさいかな?
めんどくさいくらいのほうが使い過ぎないと思うけど、そもそもそれをやらなくなる危険も大きいね。
便利さと使いすぎの危険…どちらを選ぶかは自己責任だね。
ポイントで図書カードをもらって、本を買うのは快感だけど。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.