6/7 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2020/06/07 00:36:10
仮想タウンでキラキラを集めました。
2020/06/07
集めた場所 | 個数 |
---|---|
ショップ広場 | 15 |
ニコット山 | 5 |
4択 「神奈川」
キラキラ 「ショップ広場」 プレミアムショップ入り口
「ニコット山」 右の小屋
4択 海といえば? → 神奈川
えーー、千葉の九十九里浜はーー??
神奈川の海といえば港!って感じがする。
横浜あるから!
江の島も神奈川だったか。
えのしま、と書いて変換すると「江ノ島」がでてくるのだが、検索してみたら「愛媛県越智郡上島町にある無人島」か「北海道後志総合振興局島牧郡島牧村に存在する地名」となった!神奈川のは「江の島」らしい。ただ「江の島」の旧名は「江ノ島」らしいので大きな間違いではない?
ややこしいな!!
更にややこしいのが「江の島」へいく鉄道は「江ノ島電鉄線」で「江ノ島駅」だ。
いやもうこれ、「江の島」じゃなくて「江ノ島」に戻した方が混乱しないんじゃないの??
同名の地名っていっぱいあるじゃない!
Wikiで「江の島」の歴史を見ていたら、なんか混乱してくるぞ。
・1950年(昭和25年) - 江の島熱帯植物園、江ノ島鎌倉観光(後の江ノ島電鉄)の委託経営となり、「江の島植物園」と改名
もう、1つにしようよ・・・。
でも考えてみたら「日本」もニホンとニッポンという呼び方がある。1つにしなくてもいいかーーという気がする。スポーツなどの元気なやつはニッポン!!って掛け声かけるが静かなお茶などはニホンチャとかいう。
・・もいっか。
ニュアンスで~~。感性を信じて突き進め!!
あらー。島と嶋じゃちょっとイメージちがうね。読み方は一緒だね。
最初、嶋じゃなくて鳴って見えて「ろくめい?かっこえええ!全然かしまと違うけど!」って思ってしまった^^
やはり聞き慣れた音って大事だものね。
江の島と江ノ島も、音は同じにしたかった苦肉の策なんだろうか?
Wikiの歴史のページにはそこらへんみあたらなかったや。
鹿島ってかなり昔からの地名だよねぇ。
奈良の春日大社のいわれの1つになっているし。あれは奈良時代のものだからもっと昔なんだろうね。
地名って面白くて最初に音があって、そこにやってきた漢字が適当に当てはめられたり、その後
「きれいな2文字ぐらいの漢字にしなさい」というおふれがでて音を重視した地名と漢字の意味にひっぱられた地名と様々だー。
そして多くは、なんでそんな地名になったのかわからないもの・・・。
鹿島は鹿に由来するのか「か」という音にあてはめたのかわからないけど、鹿島ゆらいの春日大社のある奈良はすっかり鹿まみれですよーーー
ドラゴンサミットかっこいいなーー!!
昔、会社に「九頭龍(くずりゅう)」っていう名字の人いて、なにそれ!すげぇ名前!って思ったよー
竜王って棋士みたいだよね^^
そそ、鹿島も鹿島町が市になる時、よそに鹿島市があったから、やむなく鹿嶋市になったんだよね。
残念なり~
鹿島市とか鹿島町とか、複数あるのは知ってたけど、なんと山梨県内にも鹿島って地名があった~。
鹿島サミットがあるかなーと思ったら、ほんとにあった(笑)。
以前、ドラゴンサミットとかいうのがあるって聞いたから…。
全国の、竜が付く地名の町の集まりだそうな。
甲府市のお隣に、竜王って地名があるので知ってたのさ。
住所が竜王って、なんかかっこいいよね。