Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~スター誕生

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:19

その階段を昇っていけるのは、選ばれた一握り。

辿り着くまでに味わった苦難は決して見せないで
極上の笑みだけを見せてあげる。
今宵、扉は開かれた。
スターという特別な存在としての一歩を踏み出そう――。


最近愛用している「かすみヘアR」ですが、
このヘアスタイルって、すごい女優っぽい。
ならばそれをきわめてみようというのが今回のコンセプト。

色12「恋のカクテルシャンパン(紫)」をベースに。
「ゴシックレースビッグストール(白)」がようやく日の目を見たよ!

ドレスの色に合わせて青97「スミレピアス」「スミレリング」。
リングはもってなかったのでフリマ使おうかと調べたら出品されてなかった。
で、もしやと調べたら弟が持ってたのでプレさせました。
どうせ奴はリングなど使わないし。

コーデに合わせて「パーティリボンチョーカー(白)」を新調。
本当は、チョーカー・ピアス・リングはパールで欲しかった。
でも無かった。無念。

奥手に先日合成できた「メガチューリップ(青)」。
色表示は青だけど青紫だよね、これ。
ちなみに今は橙のメガを狙っている。
C花はレア種確保がまず大変なんだよ。

手前に「クリスマスディナーシャンパン(赤)」。
これ持たせたら奥手はクーペかフルートグラスを持たせたかった。
無かった。
クリスマス時期の発売を待つか。

スターのゴージャスさとかカリスマとかを
黒64「ミスティックタロットきらめく運命の輪」と
「天空物語のまとう星傷の軌跡」であらわす。

背景はスターへの階段ということで
「天空につづく星の階段」。
フレームは地上ではないという暗示の
白33「月光うさぎの波文様フレーム」で決着。


結構、見た目としても美しいコーデになったと自画自賛。
しかしふと、自分のやるコーデってガチガチだなあと思った。

1.服アイテムは絶対そのままでは着ない。
2.ピアスは一体型フェイスを使う時以外は必需(はじかれるから)
3.装飾品は同シリーズもしくは同系色で揃える。
4.ねこみみをはじかれない限り髪飾りもつけたい。
5.効果アイテムとしてのアクセサリーは1~2種類使用。
6.背景とフレームはどちらも使う。使わないなんてありえない。
そして何より「テーマやカラーに沿ったものを使用する」のが大事。
あと本当は「季節」にもこだわりたいが、これは難易度高すぎて
断念すること多し。

うん。
コーデを決定するまでに、ものすごく時間をかける。
手持ちアイテムを探すだけでも大変だし。
コーデに必要で足りないアイテムがあったら買い足すし、
なければフリマで狙う。
だってコーデは私の道楽。
道楽はね、趣味でも仕事でもないから手を抜けないんだよ。
百閒先生がそう言ってらしたもん!

そして、コーデに合わせた文章書くのにまた時間が……。
そこまでしなくてもとは思う。
でも結局、したいからしている。
納得できないコーデなんかしたくないからね!




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.