ネット上の誤解
- カテゴリ:日記
- 2009/10/11 22:18:06
今日の昼間、バス停広場での出来事です。
以前チャットで話したことのある小学生の女の子が
友達とはぐれて困っていました。
「もしかしたら初心者広場にいるかも・・」って言ったんで
私もちょうどタウンの動物を巡回するところだったから
その友達を見かけたら伝えてあげればいいかと思い
「なんて名前なの?」と尋ねてみました。
パラレルワールドだからムリかなとも思ったけど一応。
そこに、ちょうど見知らぬ女の子?が突然現れて
「あんた、本名なんて聞くなよwww」とひとこと言って消え去りました。
あらららら・・・誤解されちゃったわ^^;
友達のハンドルネームを聞いてる最中だったのにね。
ってか、いきなり、あんた呼ばわりはないでしょ~~。
注意する姿勢はいいと思うけどねw
まぁ、それはそれとして、
ネットの世界は短い言葉のやり取りが中心で、状況もわかりにくい分、
誤解が生じやすいから気をつけないとなぁ~と思った出来事でした。
うんうん、リアルでのしがらみがない分、話しやすいこともあるけど
マナーとか責任に関しては希薄だよね。
いろいろ経験できるチャンスでもあるけど、飲み込まれやすい部分も
あるんで注意が必要だね~。
そうですね、言葉って大まかな括りだけで考えても、話し手の意図とは違ったところで
受け止められてる部分があるなと思います。
人ごとのように書いちゃったけど、私の受け取り方ももちろんそうです^^;
確かに褒められる行為じゃないですよね~。
ネットの世界だと、顔が見えないからマナーもいい加減になりがちなのが怖いですね。
短い言葉のやり取りならではの難しさもありますね。
うん、ありがとう。
あんた呼ばわりと突然のセリフにびっくり~って感じが正直なとこかな。
たぶん子供だろうね。
私はタウンでの交流は、伝言板に書き込んでくれてる人や
コメントくれた人が中心かな~。
チャットは好きなんだけどね^^
うん、子供だったらそこまで気が回らないのかもしれないしね。
経験の中でわかってくることもあるかもしれないね。
私達大人の行動を見て子供も見習っていくんだろうから
気をつけないとならないね~。
そうそう、言葉遣いが悪いと例え好意の注意であっても伝わないですよね。
ましてや飛び入りでそのひとことだけで消えてしまうとなれば余計にもね。
突然現れたんで、私達のやり取りは見てないと思います。
たぶん子供だと思うんで、これからそういったこともちゃんと学んでくれればいいなと
思いました。
うん、相手は誤解したんだろうけど、いきなりのあんた発言はやっぱマズイよね。
今思ったんだけど、ネット上のマナーってタイトルにすればよかったw
どうもありがとね^^
うん、本来の子には話しの流れの中で伝わったから問題なかったんだけどね。
突然現れて話しの流れがわかってない子から、いきなり言われたんで、
びっくりって感じかなぁ。
そだね、初対面の人に「あんた」と話しかけた時点で、内容が正しいことでも
受け止めてもらえなくなることが多いから、もったいないと思ったよ。
マナーの問題だね。
そうですねぇ、本来の子には伝わったからいいんだけど、
チャットで見ず知らずの人からいきなり言われたら、え?!ってなりますね。
人の振り見てわが振り直せじゃないけど、気をつけたいな~と思いました。
うん、注意しようという意図があったとしても、
即消えるってのは、その誠意が伝わらなくなっちゃうと思う。
言葉遣いもそうだね。
捨てゼリフは見てて気持ちいいもんじゃないですね~。
ネットだとこういうことが、まかり通っちゃうところが問題かな。
そうですね、その子(人)の真意は正義感かもしれないし、悪意ととれば挑発かも
しれないですね。
大人か子供か、もしかしたらネカマかもしれないw(話し飛びすぎ、すみません^^;)
どういう意図だったかというより、どう受け止めるかってことにも繋がるかもしれないですね。
ごめん、話しがどんどん広がってちゃったw
ネットでの楽しみ方は人それぞれですね^^
自分が言いたいことがどこまで伝わっているか・・・難しいですね^^;
できるだけ受け取る相手のことを考えて書こうとしてるけど、なかなかできないですw
いつも接している人は、じじさんの誠実さを知ってるから
大丈夫ですよ~。
じじさんはじじさんのままで、十分伝わってると思います。
誰もがそうだけど、受け取る側の問題もあるし、
それはリアルでも同じかなって思います。
うん、ネット上ではヒヤッとすること多いですね。
そうそう、前後の会話知らないと誤解が生じやすいんで気をつけないと
ならないですね。
皆が気持ちよく利用する為に、このへんは押さえておきたいことかなって
思いました。
そうだね~、その子がどういう意図で言ったかはわからないけど
一般的に子供の表現はストレートだよね。
わかりやすいって言えばわかりやすいけどねw
小梅ちゃんも経験したんだ^^;
うんうん、どこまで伝わってるんだろうって思うこと多いです~。
そそ、いきなり去るのはどういうものかと・・。
ネット上だから誤解はあるだろうね。
言い回しによって意味が通じないことも多そうです^^;
そだね~、ちょっと後味悪かったかなぁ。
どういう気持ちで言ったかは別として、
突然現れて言いたいことだけ言って去るという
姿勢はどうかと思ったよ。
でも、それを経験して分かる事もある。
やっぱりネットって上手に使わないと怖いよね。
こちらの思いが、同じ様に伝わるのは難しいことですねw
あんまりな態度だと思います。。。
私にも娘がいるので言葉遣いには普段から気をつけているつもりですが
ネット上では顔が見えない分いつも以上に気をつけなくちゃいけないですよね
何気なく言った言葉が相手を傷つけることになりかねませんから。。。
偉そうに言ってるけど、あんた呼ばわりしている時点で、全然子供☆
でも腹立つこと、タウンではありますよね><
なるべく関わらないようにしちゃってます。
大人からすれば常識でしょって事もまだわからなぃってのもありがちかも。
そゆところを意識しておかなくっちゃなって、このブログを読んで
思いました~。
言葉使いは大事ですよね
はるちゃさんとその子がタメ口?で話していたから
自分もそういうニュアンスで言っちゃったのかな?
それにしても大人とは思えない<子供だろうから
なんというか…
状況もわからないのに口出しいくない!ですね。ほんと
大きな誤解だけど、こういう世界はほんとにお互いに気をつけて発言しないといけないなーて思うデス
今回のはるちゃさんの行動は間違ってないと思うよー
話の流れで「なんて名前?」って聞いてるわけだし、ココアも同じように聞いたと思う^^
気にしないでね^^
そりゃあ イキナリ言ったはるちゃさんも悪いと思うけど、
はるちゃさんのやさしさを無視していきなり”あんた”って言って
タメ口なんていくら小学生でも言っていいことと悪い事があるでしょ!
誰にも言ったことがないんだけど、私 子供が大 大 大っ嫌いなんです!!(≧ヘ≦) ムスー
子供だからって許されると思って、甘えてきたり、悪口言ったりしてきてさ(●`ε´●)怒
しつけ悪すぎ!!っておもって!!!ヽ(`Д´#)ノ=3
いきなり 来て 捨て台詞はないな と 正直思います。
本当に やり取りは なかなかむずかしいですね。
でも 本来の 相手の子には
はるちゃさんの 気持ち 通じてると 思えるのが まだ 救いです。
即 消えるあたり ちょっとずるいような気もします…(しかも失礼だし)
確かに 誤解ってタウン内は多くありそうですよね。
捨てゼリフで消える人 かなりタウンで見かけた事あるんで | 壁 |д・)
ちょっと(Bは)感じ悪いなぁーと思ってしまう。
直接Bは言われた事ないけど 他の人がやられてるのを見ても
気分いいもんじゃ なかったですよ〜〜〜;┐( ̄ヘ ̄)┌
なにが良いことなのか悪いことなのかを決めるのも個人の基準でしかないので、
注意した人の言葉づかいは悪いですが、はるちゃさんもおっしゃるように、
その方もはるちゃさんを傷つけようとしたわけではなかったのかもしれないですよねぇ。。。
わたしはこういうことがヤなんで、タウンでは見知らぬ人と会話することがありません。
その場限りの交流をあまり求めていないので、
互いが興味があれば、プロフからお宅へ訪問からはじまり、交流は自然に生まれると
思っているタイプな考えなので^-^;
今回のように、やさしさや思いやりが空となってしまうのがとてもやるせないです。
チャットとかもそうだし、長文でも、自分が言いたいことがうまく伝わってない、
ってことわたしにはよくあるかも。。。
わたしも気をつけるようにしますo(^-^)o
言葉足らずだから それはそれで 仕方ないかな でも 出来だけ 注意します
同じ言葉でも全然違う意味に受けたられたりしてヒヤッとすることもありますよね。
ニコタは親切なヒト多いけど、時々トラブルを聞いたりします。
健全なサイト?で年齢制限無くてお子ちゃまも多いからかな〜。
でもネットするからには年齢関係無く最低限のマナーは守ってほしいですね。
(親もちゃんとそこらへん管理・指導してほしい・・・)
やっぱり前後の会話知らなくていきなり発言どうかと思います。
いきなり発言出来ちゃう大胆さが子供たる所以なのでしょうけどね。
子どもちゃんはストレ-トに言ってしまうから少々困ることもありますね。。。
私も一回同じようなケ-スがありました。
ソフトに対応したのだけどそのまま消えちゃった。ははは
チャットは気持ちに感情あってもそのままストレ-トに伝わることがあるから
難しいですね^^
そんな捨て台詞吐いて去らなくてもね・・・
誤解は生じやすい環境ですよね
あとは
言い回しによっては意味が通じなかったり・・・
しかも 捨て台詞だなんて('ェ')
リアルにそんな子供いたら きっと説教しちゃうぞ
大人気ないとか言われたってかまわん(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー