昔のお母さん
- カテゴリ:日記
- 2020/04/24 11:14:09
6年生の時(昭和43年ごろ)
普段に着物着ている人なんて もういなかったが
参観日 母は美容院で髪をセットして綺麗な着物を着ていた
お出掛けに着れるちゃんとしたものは着物ぐらいしかなかったのだろう
わたしが母親になって 子どもが幼稚園に行き 小学生に行き始めた頃
若いお母さん達はいつもおしゃれで綺麗にしていて みんな参観日と言っても特段変わらず そのままで行けてた
参観日ぐらいで 気合入れてよそ行き着なくても大丈夫なのだ
そんな中で 幼稚園の参観日が迫ったある日 きっちりパーマかけたての 四国の田舎出身のママと ほかに数名のママ達と 住んでいた高層住宅のエレベーターに乗り合わせた
四国ママが じゃあねと先にエレベーターを降りると 残ったママ達が
ほら もうすぐ参観日だから美容院行ったんだね
と話していた 別に悪口ではないけど
わたしも 昔のお母さんみたいだなと思った
それから数年後 わたしたち家族は
山を切り拓いた団地に引越してきた
地元出身の ご実家の親が団地の山を売ってくれた地主さんという 小学校のママ友さんと
夏休みのプール当番で一緒になった
プール当番と言えば 夏の太陽は照りつけるし 水しぶきはかかるし プールサイドは濡れているし
ハーフパンツに麦わら帽子
首にはタオルだ
ところが 地元地主ママは 白いロングのふわふわワンピース
え…?
プール監視用の小さな椅子にこしかけると あらあら ふわふわの長い裾がプールサイドの水たまりに浸かってる
たいへん そこそこ と身振りで教えてあげたけど
プール当番は お出掛けじゃないから
ドレスアップしなくていいんだよ〜
参観日には気合が入る昔のお母さんをまた思い出した
今 着物着る機会と言えば
まず成人式 次に大学の卒業式でしょうかね
40年以上前ですが わたしが卒業した短大は
制服だったので誰も着物は着てないのですが
息子たちの世代で 大学の卒業式に女子は
着物に袴を着るのだと知り なんで卒業式に
ハイカラさんの格好なんだろ?と思ってました^_^
実は私、着物って着たことないんです(T_T)
唯一のチャンスだった成人式は、翌日、ドイツ語の試験だったため、お洋服で行って、式が終わるとそそくさと帰ってお勉強でした(^^;)
弟の結婚式もお洋服。
う~ん・・・(^^;)
今日は半日業務、割と早く帰宅できました。
急に暑くなりましたね。
予報見たら、夏日のところも・・・?
つい数日前まで、まだ肌寒いわ~、なんて思っていたのに。
なんだかちょうどいい日が、風薫る5月という日がないです(>_<)
自販機も飲み物も、全部アイスになってました(^^;)
もしかしたら、もうちょっと前からホットがなくなっていたのかもしれませんけれど。
GW、一応お休みはありますけれど、月曜日と水曜日が出勤です。
そんなに忙しいことはない・・・とは思います(^^;)
こう急に暑くなると、気をつけなければいけないのが虫さんで、明日はお家の周りに除虫剤撒いて、月曜、お仕事行くときはアースレッド焚いて行きたいと思います。
先手必勝(^^)v
明日のお休みは元気に引きこもりです。
帰り、携帯の電源入れたら、県知事からの「引きこもり要請メール」が入っていてびっくりしました(^^;)
大丈夫、言われるまでもなく、お家でおとなしく過ごします(*^^*)
いつもなら早い日は帰りにブティックを見て回るんですけれど、デパートは地下のお惣菜売り場以外、営業自粛中(>_<)
(お惣菜売り場も営業時間短縮中)
楽しみがひとつ減っています。
まあ、散財する要素がひとつ減っているので、これはこれで、とするべきなのでしょうか・・・?
今、駅のコンビニが18時閉店、お蕎麦屋さんが15時閉店になっています。
普段の帰り、ちょっと異様な光景です・・・(>_<)
それでは、今週も、5月も、よろしくお願いいたします。
お体、大切に・・・
になってからでしょう。親は親の目線で子供に考えを言う。
子供の気持ちを無視すれば、押し付けになる。この押し付け
が多い。押し付けと愛情が混線している。合致すれば倍速だ!
長男の卒園式の時に 1人だけいました
着物で来たお母さん
ちょっと色っぽい個性的な感じの人で
着物がよく似合ってました
普段は何してる人なんだろうと思いました
人生で着物着たのって少ないから
子どもの頃着せられたのは別として
たぶん全部覚えている
成人式と その翌年と翌々年のお正月
そして自分の結婚式はドレスだったので
その次に着たのは 夫の弟の結婚式
長男の小学校の入学式の前日で
二男が1歳だったので
もう着崩れて着崩れて ずるずるでしたわ〜
その後 姪の結婚式も 甥の結婚式も
洋装だったので 着物着てないですね(^ ^)
ミニの着物でも奇抜な着物でも
それが個性だと思って着たい人は着ればいいけど
TPOは考えないとね〜
成人式はフォーマルですよね
コスプレ着物 見るのは面白いから好きだけど
成人式に着てくるな〜コスプレ集会行け〜
私、覚えてます。
幼稚園の卒園式。
母は着物で来てくれました。
でも、母の着物姿を生で見たのはこのときと、弟の結婚式のときの2回でした(^^;)
私・・・?
まだ独りなので・・・(爆)
おかげさまで1週間の業務、終了です。
今週もなんとか乗り越えられました。
・・・この騒ぎ、長期戦を覚悟した方がよさそうですね・・・
お友達の看護師さんが、アパート探そうかなって言い始めました。
彼女、ご両親と同居してるんです。
いつ感染してもおかしくないので、万が一の場合に家族を巻き込まないようにって。
私も今は独り暮らしですけれど、もし両親が今も健在だったら、考えたと思います。
日を追うごとに街がゴーストタウン化していくようで。
閉まっているお店が増えています。
飲食店だけでなく、他業種も営業を控えるところが拡大してきています。
あと1か月乗り切れば、なら何とかなるかもしれませんけれど、その先はそれぞれの生活があるわけですから、何か対策を立てないとならないように感じられてなりません。
政府の、そして私達の力量が試されるときですね。
そんな中、通勤の道すがら、今年もスズランがかわいいお花を見せてくれています。
あるお家のお庭がスズランの集落になっていて、昨年の初冬に刈り取られていたのですけれど、春になったら一斉に芽吹いて。
数日前から、小さなかわいい白いお花をいっぱいつけてくれています。
スズランの花言葉は、「純粋」、「再びしあわせが訪れる」。
スズランは聖母マリアさまのお花ともされています。
不思議なことに、日本は聖母マリアさまのご加護がある国ともいわれています。
「再びしあわせが訪れる」
この困難に打ち克って、必ず新しい一歩を踏み出せる、そう信じています。
ではでは、1週間、お疲れさまでした!
おばはんになったのかなぁ・・・、
私からみたら、どうみても、キャバクラ嬢や呑み屋の・・・。
それが、「素敵」って思う時代なんですかね・・・。
親の気持ちは…いまだわからないです
中学生になって 部活を選ぶ時
点訳奉仕部というのがあって
点字に興味を持って やってみようかと思ったら
母親に そんなの将来役に立たないと言われ
じゃあ できそうなところで手芸部 と言えば
そんなの家でできるじゃないの と言われ
テニス部に入りなさい って
実は自分がやりたかったからって
スポーツ特に球技苦手なのに入らされて
部員は多いし ちっとも面白くないし
ついていけないし 早々挫折しました
小学生の時に 漫画を描くのが好きで好きで
楽しかったのにやめさせられるし
親の気持ち わかりません(ToT)
そおかあ 農協の観劇は お出掛けですよね
わたしも ジュリーのライブに行く時は
数ヶ月前から少しずつ準備しました
バッグが擦り切れてるから この機会に新調しようとか…
スーパーのだけどね(^ ^)
成人式の馬鹿騒ぎ…
着物のデザインを崩して過ぎてコスプレ化するのは
成人式ではやめてほしいですね
なにそれ!っていうの着てる新成人いますよね
数年前 学校の先生の服装が問題になっているっていう
テレビの特集番組見たことがあります
小学校の先生たちがずっとジャージ着ているって
そう言えば わたしが小学生のころは
男性の先生は きちっとネクタイしてたかな
子ども達が小学生のころは 先生ポロシャツとか
着てた気がする 参観日や懇談の時だったから?
今のお母さん達は 昔のお母さんみたいには
普段とかけ離れたよそ行きで 学校に行ったりしないですよね
年を取って、やっと親の気持ちが分かりかけています。
というか今も、農協の観劇(なんか、そういうのがあるんです)の前は
年に数回しか行かない美容院でパーマをあて、肩パッド入りの服を着て出かけます。
ちょっと謎だったのですが、先のさゆぽん様の書き込みにちょっと納得しました!
相手に対する敬意の場合もあるのですね。
外国人は、この総シルクの着物という、
高級アイテムを着る、日本人に嫉妬してるらしいよ。
なんつたって、工場で生産できないからね。
養蚕して、糸を紡いで、織るのは機械でできても、
絹織物の仕立ては、手縫いしかできないし。
帯びも高級な織りこみ柄だし、人の手間暇がかかってて、
職人の技の総集だしね。
そんな高級品の晴れ着を着れる、人生で数回しかないチャンスの、
成人式でバカ騒ぎする人の気がしれないよ。
懐かしいですね
あの頃の参観日は着物姿の母親が多かったですよね
親は教師に対しても いまと違って敬意をはらっていましたし
当時もしGパンがあったとしても 穿いては行けなかったでしょう。。。
いいのか悪いのか。。。時代は変わりましたね