Nicotto Town



春彼岸、光変わる


○父方本家の墓参りに行ったら、一羽だけですがツバメが飛んでました。いくらなんでもこれは早くね?と感じました。少なくとも梅満開の景色とツバメはミスマッチ☆

○暑さ寒さも彼岸までなどと言います。寒さは抜けた感がありますけど、その後今年はどうなることやら。勝手な言い分ですけど自然のバランス取りが人にとって絶妙なものであるよう祈るのみです。
○光の加減だけはいつもどおりのようです。明るさが福助的閾値を超えたようで、カメラを持ち出す気になってきました。今年はどんな景色と出会えるでしょうか。
○旅の道具に新たな仲間が加わりました。欲しくて欲しくてしょうがなかったもの、けど昔のものなのでヤフオクやフリマで出会うのを待っていたものです。OgawaキャンパルのスクリーンキャビンDX。知る限り設営が一番簡単な約10年前のスクリーンタープです。実は最新のスクリーンタープもあったりするのですが、そちらはしばらくお蔵入りになりそうです。まずは今年のキャンプはいろんな形が楽しめそう♪
○コロナに端を発するあれやこれやはありますが、できる限り気持ちだけは明るく保っていきたいです。

アバター
2020/03/24 20:10
>のえさん

 いくらなんでも早いですよね〜。
 当地ではGW前に見るのが多かったように思います。
 ちなみに自宅近辺ではまだ見ません。父方本家は県南の盆地だからかな???

 彼岸を過ぎてから、思い出したかのようにいろんな道具を掘り起こしています。
 人事異動は関係なかったので、楽しみだけを描く年度末です。
アバター
2020/03/24 10:36
もうツバメが飛んでるんですね。
こちらは、まだ見かけません。
(見てないだけで飛んでるのかな!?)

だんだん出かけるのに良い季節になると
写真やキャンプなど、アウトドアが楽しみですね♪
コロナも落ち着いて欲しいです。
アバター
2020/03/23 19:22
>❀リリ❀さん

 つい先日NHKで埼玉のキャンプ場の映像が放送されました。
 あんなに高密度なキャンプ場は始めて見ました・・・でも子供のことも考えると現状ベストな選択なのかもですね。
 北海道のキャンプ場は全般に良いようですね。個人的には中富良野のあそこがベスト♪
アバター
2020/03/23 19:18
>アヴィさん

 やはりヤツはその口でしょうか。
 ところでフルコーラスで聴いてみたいものですね♪
アバター
2020/03/23 19:16
>シシルさん

 あの飛び方、あの形、まさにツバメでした。
 餌はあるのか、心配になります。

 スクリーンキャビン(スクリーンタープとも言います)は活用の幅が広くて良いものです。
 中に小型のテントを仕込んだり、普通のアウトドア用ベッドを仕込んだり。
 そのうちアパートを出て屋外生活者になってしまうかもですw
アバター
2020/03/23 02:33
コロナの影響で キャンプが流行りだと聞きました
人の少ない場所がいいようですね
北は どこにでも そんな場所はありますが まだまだ寒いです
アバター
2020/03/22 23:23
ひゅーるりーひゅーるりーららぁ~
アバター
2020/03/22 20:25
ツバメですか?
それは早いですね!^^

こちらは午前中横殴りの雨に雷でした・・

テントは楽しそう☆
キャンプ体験談、楽しみにしてますね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.