Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


61番: ドイツ語1組アルトハイデルベルク



Granz.      Sehr wohl, Exzellenz.
Staatsminister. Sie haben verstanden?    
Granz.          Sehr wohl, Exzellenz.
Staatsminister. (grüßt kalt die Cavaliere).
              Guten Morgen, meine Herren.(Will gehen.)
v. Metzing.    Gestatten, Exzellenz, wenn man von einem

              Glückwunsch reden darf - Se. Durchlaucht der Erbprinz
     hat am gestrigen Vormittag das Reifi-Ezamen
              für die Universität in einer so glänzenden Weise bestanden,
             -und,
              wenn man so sagen darf: gewissermaßên unter
              den Auspizien Ew. Exzellenz, - daß Ew.
              Exzellenz wohl ergebensten Glückwunsch
              gestatten.

グランツ: かしこまりました、閣下。

国務大臣: 了解ですね?

グランツ: はい、閣下。

国務大臣: (貴族たちに淡々と挨拶をする)
      諸君、失敬するよ。(行こうとする)
        
フォン・メッツィング:閣下、ご祝辞を申し述べさせてください。
      公子殿下にはきのう午前中、大学入学試験に
      見事合格されました。   
                  そして、こう言わせていただけましたら、
      いわば閣下のお世話の賜物です。  
        


   《語彙》    「アクセス独和辞典」(三修社)と「独和大辞典」(小学館)で
           しらべました。
                      尚、名詞の前には原則として定冠詞をつけることにしました。

Guten Morgen: 「おはよう」の挨拶ですが、劇は夜の設定
             なので、「ご機嫌よう」「失礼します」
             ほどの意味だろうと思います。
  (辞書には載っていないのですが・・というか辞書の限界でしょうか)

das Reifi n (_es/_e) (統治体としての)国家、邦
das Examen  n (_es/_) (修了)試験
 
das Reifi-Examen für die Universität  大学入学国家試験

ドイツでは高校卒業試験があってそれがこの国家試験となる。
この試験に合格すれば、どこの大学にでも、原則として入学できる


 gestatten   ~(4格を)許す
                      Gestatten Sie mir eine Frage?
              お尋ねしてもよろしいでしょうか?

                      Gestatten Sie, dass ich rauche?
              たばこを吸ってもよろしいでしょうか?

これらの例文から類推してGestatten, Exzellenz の Exzellenzを
Sie に置き換えてみるとわかりやすいです。
 
Gestatten Sie, wenn man von einem Glückwunsch reden darf

wenn以下は「お祝辞を述べさせていただければ」
全体で「お祝辞を述べさせていただきたく存じます」

何の祝辞かというと -  以下の文なのですが長いので
とりあえず、in einer so glänzenden Weiseを無視します。

- Se. Durchlaucht der Erbprinz hat am gestrigen
 Vormittag das Reifi-Ezamen für die Universität
 bestanden,-und,

 bestanden<   bestehen「合格する」の過去形ですが不規則動詞
です。 

  不定形 過去 過去分詞はそれぞれ

 bestehen bestand   bestehen

  ですがstehenを見れば察しがつきますよね

「公子殿下が昨日午前中、大学入学資格試験に合格した」

ですが、このことをお祝い申し上げる、と言っています。

  in einer so glänzenden Weise
   見事な方法で➡見事な成績で、ということですね

die Weise (f)(_/_n) やり方、方法

glänzend (形容詞)すばらしい、見事な

glänzend<glänzen(自動詞、輝く)の過去分詞


der Glückwunsch (m)(_es/~wünsche, 3格~wünschen)
                      お祝いの言葉、祝辞 

 reden (自動詞)話す、 しゃべる、語る
      über + 4格 ~ について話す、語る
                von + 3格  ~ について話す、語る

gestrigen<  gestrig(ゲストリッヒ)形 きのうの、昨日の
        die gestrige Zeitung    きのうの新聞

der Vormittag (m)(_s/~e, 3格~en) 午前

am =   an + dem    お(前置詞)(日時を示して)~に
    am Montag  月曜日に 

und 以下はまた今度


gewissermaßên いわば、  ある意味で、 ある程度
   gewissermaßên haben Sie Recht.
         ある意味で、あなたは正しい。

den Auspizien <  das Auspizum  (n) (_s/_zien)
             1: 前兆
             2; 後援、庇護

den Auspizien は unter (3、4格支配)が 3格支配で
この名詞を複数3格で従えています。
意味は (~のもとで)

unter den Auspizien 保護のもとで

Ew. Exzellenz (呼びかけの言葉として)閣下

Ew は  Euwer < euer の古形


daß Ew. Exzellenz wohl ergebensten Glückwunsch gestatten.


gestatten ( ~4格)を許可する
ergebensten < ergeben  (形容詞) (文語で用いる)  
              心服した.  従順な. 忠実な
  用例: Er ist ihr völlig ergeben.
                  彼は彼女にすっかり心服している

      語尾の ~sten < ~ st は形容詞の最高級   
      は Glückwunsch が男性4格、無冠詞なので強変化。
                  st に en をつけ足して ~ sten という語尾になります。

  ここで形容詞の強変化をみてみましょう。
  形容詞が強変化を起こす条件は

 無冠詞 + 形容詞 + 名詞 ➡ 強変化

 となったとき。その変化は

1:被修飾体:男性名詞のとき

1格: ~er   
2格: ~es
3格: ~em
4格: ~en

2 :  被修飾体:女性名詞のとき 

1格: ~e
2格: ~er
3格: ~er
4格: ~e

3: 被修飾体:中性名詞のとき 
 
1格: ~es   
2格: ~en
3格: ~em
4格: ~es
 
4: 被修飾体:複数名詞のとき(男性、女性、中性共通) 
 
1格: ~e   
2格: ~er
3格: ~en
4格: ~e

   ではさいなら

独検5級受験生ゴタ

アバター
2020/03/15 09:20
ありがとうございます。大先輩に励まされ、勇気100倍です。
たくさんの「ドイツ語入門」の本たちを見捨てないよう、育てます。
本のシングルファーザー、ゴタぴょん
アバター
2020/03/15 09:12
ゴタぴょんさん、おはようございます。

今日もまた、寒い朝です(^^;)
天気予報では、明日もあまり変わらない気温みたいです。
三寒四温とはいいますけれど、それにしても気温差がありすぎるような・・・?
開き始めたユキヤナギも、びっくりしちゃったのか開花のスピードが遅くなりました。

そろそろ通勤も薄着でいいかも、なんて先週は思っていましたけれど、まだしばらく冬仕様でいいみたい。
暑さ寒さも彼岸まで、なので、来週から衣替えかもしれませんね。

私は第2外国語がドイツ語だったのですけれど、2年次の時のドイツ語の先生が、こんなことをおっしゃっていました。

「ドイツ語と英語は、囲碁と将棋の関係に似ているんです。
将棋は覚えやすいけれど、ルールを覚えてから先が複雑。
英語もとっかかりは入りやすいけれど、その先が例外だらけでマスターするのは大変なんです。
ドイツ語は始めたときは格変化やら何やらで大変ですが、そこをクリアしてしまえばあとは規則に則って進められます。
囲碁も最初は大変覚えにくいですが、最初の山さえ越えてしまえば上達に枝分かれはなくて、地道にやっていけば強くなります。」

・・・ふ~ん、そういうものなのかしら?(笑)
でも、たしかに英語は文法を一通り覚えてからが大変、というのはわかります。
日本の学校で習う英語は基本的にアメリカ英語(って、変な表現ですけれど)、それも敢えていえば東北部の英語かな?
でも、アメリカ南部のクセの強い英語もあるし、イギリス英語は発音も綴りも違って。
他にもオーストラリア英語やインドや東南アジアの英語など、まったく別物といっていい英語があって。

私が大学でかじった(笑)ドイツ語はドイツ北部のドイツ語らしいんですけれど、ドイツ南部やオーストリア、スイスでもそんなに違いはないそうです。
正直なところ、私はその違いがわかるところまで到達していません(^^;)

モーツァルトのオペラ「魔笛」。
初めてドイツ語をテキストにして書かれた歌劇。
ベートーヴェンのオペラ「フィデリオ」も、ドイツ語のテキストです。
ちょこっとですけれど、ドイツ語かじっといてよかったわ、って思います(*^^*)v

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.