Nicotto Town


KEI1957のわたしの言い分


母のお見舞いに


日曜日

88歳認知症要介護4の母のお見舞いに

わたしは 歩いて病院まで行きました

写真を撮ったり 神社に立ち寄って参拝したり ゆっくり歩いて行ったので

1時間半かかりました

あとでGoogleマップで調べたら4.5キロで 48分の道のりらしいです

そんな 足早なのか誰なんだ それ?

わたしが病棟行くと母はいつも スタッフステーションの前の談話室のテーブルにいる

色鉛筆の入った缶から 黄色の色鉛筆ばかり全部3本出して よくそれで遊んでいる

1時間半かかって着いたのが11

母は食事用エプロンを真剣に畳んでいた

隣のテーブルにも おばあさまがひとり おじいさまがふたり 車椅子を押して連れてこられた

ごはんの時間だ

看護師さんがお昼ごはんのトレーを運んできてくれた

母がごはんのお茶碗を持って きょろきょろしている

お箸がないの?スプーンがないの?

ああ お箸がトレーの左端に 縦に置いてあってわからなかったのだ

家では 食事の全体量がわかるようにワンプレートにしたら お皿の上のおかずを全部混ぜてしまったので

おかずをひとつずつ 食べたら次を渡すようにしている

デイサービスや病院では どんな風に食べているのだろうと思っていた

最初に手に取ったご飯ばかり 食べ続ける

一回ご飯置いて おかず食べようよ

そうやって ご飯と交互におかず二品とお味噌汁 そしてデザートの缶詰フルーツ 一番で完食

10年前まで会社を経営していた母であるが こうなっちゃうかあ

隣のテーブルのおばあさまは 上品なかわいいおばあちゃまで 食べ終わると 

終わりました 下げてください

と 看護師さんにはっきり言っていた

しばらくすると 看護師さんに 

家に帰ります

と言って 看護師さんが

お部屋に帰るんですね と車椅子を押して行った

会話ができる感じではなかったのですが

ひとりのおじいちゃんは 食事が終わると自分で車椅子で移動し始めて 母の後ろを通って行きかけたけど止まってこちらを向いて 

はっきりは聞こえないけど 何してるのっぽいことを聞いてきたので

これ見てたんですよと わたしが母に持ってきた 食堂のチラシ広告を見せた

穏やかな顔つきのおじいさまで 微笑みかけると 麻痺でもあるのか 薄〜く微笑み返してくれる

それから何も喋らないけど しばらくそこにいてから じゃあこれで

ちゃんと挨拶をして退場

と思ったら 看護師さんが

お部屋がわからなくなったの?

と車椅子を押して行った

しばらく居て お話しているつもりだったのか 社交的な方なのだろうなあ

もうひとりのおじいちゃまは 食べるのが一番遅くて 食べ終わるとパジャマのボタンを外そうとしていた

看護師さんが ちょっとあわてて

なんで脱ぐん?暑いの?

と着せ直しながら 車椅子を押して退場

みんないなくなったし お部屋に戻ろうか?

病室で靴を脱いでベッドに上がってもらったら 母は少し疲れたのか 自分から横になってすぐ眠ってしまった

赤ちゃんみたいだ

もう声をかけずに 病室を後にした

一般病棟で 病室もたくさんあるけどこうやって見かけるのはお年寄りだけ

普通の患者さんは 病室から出てくる必要がないか

わたしの話からの三男の分析によると  

食事のときに見とかないといけない人を集めてあるんだね

そうかあ 各部屋についてはいられないよね

アバター
2020/03/04 11:17
ピンクコーラルさん
認知症は はっきり診断された時から11年前には
既に発症しているとネットで見たことがある
忘れ物や勘違いとかあった時は
あら 始まってるかな?と思ってしまいます(^-^;
それと 持っている紙がするっと手から落ちたり
食器落としたりしたら 脳梗塞?と思ってしまう
53歳の時脳神経外科でMRI撮ってもらったとき
小さい脳梗塞の跡があると言われました
そういう小さい脳梗塞は40代からは普通にあると
テレビで言ってました
アバター
2020/03/03 19:20
TVで認知の話やってて。
認知は、40代から始まってるんだって~;

食事、生活習慣がスタートなんだって~。

「リコード法」ブレインケアクリニックの医師お話によると。
1:体内の慢性炎症
2:脳への栄養(酸素も)不足
3:有害物質の蓄積
が要因なんだって~。
個人個人の要因になる、細かい項目36項目の悪いとこを改善すると。
認知でても、お薬にたよらず、生活習慣の改善で、
緩やかに進行して、改善されるんだって~。
アバター
2020/03/03 19:15
散策スピードなら、2km30~40分・・・そんなもんなんじゃ。
むしろ、1時間半だったら、早いような?(笑)
私、散歩するって~と、脱線女王なもんで(笑)

よんでて、生きてた時の舅さんの入院面会を思い出しました。
看護師不足で、手が足りないから、同じ部屋の患者さんに、
ちょっとしたこと見知らぬ他人なのに、頼まれたりしてさ(笑)

施設(ショートもロングも)だと、食堂に少し前に皆総出並んですわって、
皆でしゃべったりして、時間まで待って、
おしゃベリで、楽しくなって、口内活動が活発になってから、
スタッフの指導で、皆で嚥下体操(舌とか顔の運動で唾液を促すやつ)して、
いただきま~すって始まるかんじ。

介助必要な人にだけスタッフがついて、
部屋から出せない人は、時間ずらして、
後でおそいお食事で。

こっそり、施設の呼び出しなしで、
食堂を観察させてもらった時あったんだけど、
姑さん、教祖さまのように、中央の席に座って、
皆さんしたがえて、おしゃべりのリーダーしてたわ(笑)

逆、父兄参観の気分味わったよw

病院、施設だと、家族が遠方とか身内がいないとかで、
面会にこない入所者もいるから、面会人みつけると、
ちょっかいかけて、気分転換してるおじーやおばーがおるよねw

あとは、認知のせいで、知人や家族と勘違いして、
話しかけてることもあるのかも?
アバター
2020/03/03 10:26
タンゴールさん
認知症は 発症も進行も個人差大きいようです
夫の母は たぶん94歳ぐらいだけど 
88歳のわたしの母よりは 全然はっきりしていますが
認知症が全くないとは言えなくて 
時々おかしいこと言ってます
夢と覚醒の境目がわからなくて
よく寝ぼけるみたいです(^-^;
わたしの母も今ぐらいで進まなければ
かわいい で済むかも知れないけど
そうもいかないでしょう

Googleマップは 直線距離かも知れないですね
アバター
2020/03/03 08:36
タケルさん ありがとうございます
昨日の夕方 母の病院に行って帰り際
エレベーターの前で 面会制限の貼り紙に
気付きました
内容まで読んでないんですが
家族だけとかですかね 時間の制限とか
あるんでしょうか?
アバター
2020/03/03 00:29
すいなさん いらっしゃい
いやいやいや 
適度な距離感は 距離があったから
家で世話をしている時と全然違う
たいへんなお世話は全部やってもらって
機嫌よく外づら下げて行って
無邪気な母を見て ああいつもご機嫌で
いい子なんだね とか
わかんない話でもうまく相づち入れたり 
笑ったり できるんだね とか
ないはずの余裕がある
家に一緒にいる時には できないですね
全然ちがいます 施設でお世話になったら
こんな感じなのかなと ふと思いました
家では朝から 着替えや歯磨きやトイレ介助
そして血圧測ってご飯食べさせて 
お迎えが来たらデイサービスに送り出す
言葉もだいぶ忘れていて話は通じない
いらいらして怒ってばかりですよ


アバター
2020/03/03 00:23
片道1時間半歩いたのですか、結構いい運動ですね。
グーグルの歩き時間は、巨人の歩きだと誰か言っていましたw。

認知症もならない人もいるんでしょうけどねぇ・・
これ以上進行しないといいですね。。
アバター
2020/03/02 22:24
こんばんは、うちの父の施設は、コロナの影響で面会禁止になりました。
このまま影響でないといいですね。
アバター
2020/03/02 18:10
こんにちは、
お食事の事、赤ちゃんみたいだ、等、適度な距離感を持って接することができるKEIさんが羨ましいです。
私なら母の事どう見るかなあ、無視しちゃいそうだなあ。

病院も、限りある人数で最大の看護・介護を考えているのですね。

三男さんまでいらっしゃったのですね、以前、子供さんお二人前提の話をしてすみません。
では、また。
アバター
2020/03/02 16:34
ごま塩ニシンさん
認知症は脳の病気なので 
どうしたから こうなった 
というものでもなく
個人差が大きいみたいですね
50代で発症する若年性もあるし
そうかと思えば 90歳を過ぎても比較的
頭ははっきりしている人もいますよね
早く気付いて 治療を受けて 
少しでも進行を遅らせるのが一番です
アバター
2020/03/02 16:03
私は後期高齢者。これから先、認知が出てきたら、どうなるのか不安。
脳の老化はどのようにして起こるのだろうか。考えても答え出てこず。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.