Nicotto Town


KEI1957のわたしの言い分


持論 学歴って…


もうだいぶ前 末息子が高校受験のため塾に通っていたころ

NHKの しゃべり場 という番組で

夢がありながら 保険のために進学をするというのはどうなんだ

という議論をしていた

なんじゃそりゃ

何言ってんだ この子たち

夢が 学歴か はおかしい

高学歴の役者やミュージシャンは昔からたくさんいるし

夢と学歴 どつちか選ぶような問題?

進学して 楽しくない勉強なんかしたくない 好きなことしかやりたくない と しか聞こえない 

学歴なんかなくていい なんて風潮の時期もあったけど

そんなことで高校卒業をやめたらだめです

勘違いしないで

高校卒業は 今の日本では 学歴にも入らないと言えるぐらい当然なことで

高卒は 標準装備で0スタート地点とも言えます

学歴なんて は高卒ありきの話で

高卒取ってこそ言えることで

高校を卒業した上での 学歴云々です

よっぽど類まれな才能でもないかぎり

学歴は時に 学習意欲の差の結果とも見てとれます

それは 彼がなぜ高校を卒業しなかったのかに表れています

 

学習意欲は 仕事にも必須ですから

なぜ学校に行かなかったのか ただ勉強がいやだったのか は学歴という形で現れると思うのです

学歴差別 とばかりは言えません

自分の都合で学校に行きたくなかっただけの人に そこ言われるのも困りますね

また 学歴は自信にもなります

大人になって何年も経って 住む土地も変われば 学校名を聞いてもどこのどんな学校なのかもわからない

問題は 卒業しているか いないか

卒業後に母校のレベルが上がっていったわたしなどは特に 

この学校を卒業してよかったと とても誇りに思えます

※注 さまざまな事情があって学校に行きたくても行けなかったという方の場合は この限りではありません

もし失礼があったらごめんなさい

アバター
2020/01/15 08:40
タンゴールさん
学歴はないよりある方がいい
学校は行ったほうが絶対いい
勉強が全然わからないままでも
何も無駄にはならない
先生や友達との大切な出会いと一緒に
必ず身につくものがあると思うのです
アバター
2020/01/14 21:47
難しいですよね。
学歴って、有ったらいいですけど、
その程度の気持ちでは、お金と努力の量がもったいないしね~。
ただ、高校くらいは卒業してほしいというのは、まともな親ならだれでも思うでしょう。
その先は、本人の意欲がないと、難しいですわ・・。
アバター
2020/01/13 23:38
しのさん そうなんだ…
せっかく3年間学んだのに
資格が取れないとは残念です
うちの末息子の場合
親の判断で学科を選んで無理に行かせても 
途中で投げ出すのが目に見えていたので
進路は自分で決めてもらってその代わり
自分で選んだんだからちゃんと卒業しろと言えるようにして 
専門学校のミュージックコースで
およそ就職と関係なさそうなバンドのベーシストの勉強を
好きなだけしてもらいました
学校は 卒業したとしないでは全然違うと思っているので
とにかく卒業だけはしてもらえるようにと考えました
好きな勉強をしてちゃんと卒業してもらおうと思いました
同じ専門校に入学した友達は
親からミュージックコースを反対されて
コンピュータの学科に入ったけど 
中途退学してしまいました
コンピュータを選んだ親の判断は
少しも間違っていない 
当たり前の判断だとは思いますけどね
アバター
2020/01/13 23:06
うちも娘が資格が取りたいというので専門学校に行かせたのよ。
専門学校は3年間で4年制の大学に行かせるのと変わりない
くらいお金がかかったんだけど、受験もないし(滑り止めとか受け
なくて済むし)就職のあっせんも確かだっていうし、ところが
そこを卒業はしたもののすっかり心変わりした娘は(実務経験積
まないと取れない資格)なのにその道で働こうとしなかったため
資格に至らず。
それなら大学に行かせておけば「大卒」って肩書なりともついたのに・・・
と泣いた母親は私です( *´艸`)
アバター
2020/01/13 22:30
(*´Д`)アハハ
アバター
2020/01/13 21:27
ごま塩ニシンさん
ピンクコーラルさん
なんか 非常に難しいお話になっていて
コメント返しがし辛い( ・∇・)アハハ
アバター
2020/01/13 14:57
なるほどなぁ。
今までは、安定した社会と経済があっての・・・学歴社会だったのかも。

話題からそれるかもしれないけど。
最近の子どもの憧れの職業が、ユーチューバーなんだとか・・・。

通信機器とネット環境あれば、誰でも稼げるっていうけど。

将来の社会には、子供の多様性も大事だし、
職業の多様性も大事だと思うんだけどなぁ。

職業が偏って、面倒な実務労働(医療、農業、製造、みたいな)をさける子ばかりになったら、
少子化よりも問題なんじゃないかと、思うんだけどなぁ。

AIやロボット、通信だって、電気なければ、タダの塊やで・・・なぁ。
生きる力的な・・・サバイバル力みたいなもんも大事や思うしなぁ。

アナログな通信手段の、のろしでは、ユーチューブできないよね。(笑)
アバター
2020/01/13 12:28
今の社会の現状を見ると、学歴と収入とが整合性を失いつつあります。
弁護士になっても仕事がない。私が商売をしていた頃、税務申告を依頼
していた先生は公認会計士の資格を取得していましたが、監査法人に席
を置いていたわけではなかったので結構、アルバイトをされていました。
商売を止めて、早十年になりますが、お世話になった先生も他界されました。
人生は、いろいろですわ。何がいいのかは、固定的に考えられません。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.