「羽根つき」は、魔除けや厄払いの遊びだった
- カテゴリ:日記
- 2020/01/03 19:00:37
羽が飛び、舞う様子はトンボを連想させます。このトンボは蚊を食べてくれる益虫で、羽をトンボに見立て、子供が蚊にさされないためのおまじない、儀式として室町時代に親しまれた と
そこで新年にトンボを打ち合い、一年の厄除けと、子どもの無事を祈るようになりました。と
羽が飛び、舞う様子はトンボを連想させます。このトンボは蚊を食べてくれる益虫で、羽をトンボに見立て、子供が蚊にさされないためのおまじない、儀式として室町時代に親しまれた と
オーストラリアから やってきた 南半球は夏はねつき (うそです)
無敵の8本足 はねつき おー
昔からのものは子どもの厄除け多いですよね~
近所の子も幼くしてなくなった50数年前の話
まけたら 墨で トンボの顔になるー おー
すごい儀式ですね(*ノωノ)