お茶出し
- カテゴリ:日記
- 2019/11/26 11:22:10
お茶を出すのが苦手だ
自分がお茶飲みたいときは いつでもお茶を入れて飲めばいいけど
人が今 お茶を飲みたいか どうやってわかる?
お茶を出すタイミングが わからない
来客のときは 席につかれたらすぐ出せばいいけど
車内でデスクワークをしている社員に 邪魔にならずにタイミングよく
お茶を出すにはどうすればいいのか
自分がお茶欲しい を基準にするしかなく あとは
まもなく出かける気配がないこと
自宅に 家電の設置や修理 何かの工事で来た人にも
いつお茶をあげたらいいのか
仕事を中断させるのも悪い
かと言って 終了後に(ペットボトルとか)渡すとなると それまでに
お茶も出してくれんのかと 仕事に影響されても困る
作業が終わった後で お茶くれるんかい となってももう遅い
どう考えたところで 結局自分の独断でしかない
良かれと思って やるしかない
自分が出先でお茶をいただいた時
すぐ帰る用事なのに なみなみと注がれたお茶を出されると
ありがたいのですが 飲み干すのに時間がかかって困ることがあった
忙しくてすぐ帰る人には 焦って飲み干さなくていいように
小さめの湯飲みに 少しのお茶でいい
お話が弾んでいて 湯呑も空になっていたら お茶のお代わりを出してあげたいけど
これもタイミングで はずせばお茶入れてる間にみんな帰っちゃうこともある
こんな歳になってもまだ お茶出しは苦手で いまだに悩んでいるのである
追記:これから外回りという営業さんに 朝からお茶飲ますのって 酷なのかな?
この季節 トイレ近くなりますよね
やはり 基本お帰りのときにお渡し がいいですかね
仕事の段取り邪魔したくないから
長時間にわたる場合は またそのとき考えましょうかね
男性は甘いジュースや甘い缶コーヒーはダメかもとか
考えてしまうけど (わたしの)気持ちですから
多少押し付けじみててもそれは仕方ないですよね
という結論 一応(^^;
わたしが飲みたいからって言って まわりの人もお茶誘ってあげる
出かける人 今お茶いらない人 ちゃんと都合も聞いてあげて
せっかくだからこのお茶飲まなきゃとか いらない気遣いもさせない
理想のお茶出しだ 昭和の職場の花ってそういう人なんだろうなあ
わたしにはできなかった 皆さんお茶飲みましょうよって
大きな声で言えなかった…(^^;
お茶飲みに来るおじいちゃんは
コーラルちゃんとのほっこりしたおしゃべりの時間を
楽しみたくて来ていたんですね
普段から冷蔵庫に入ってるのです)「お茶も出せなくてごめんなさい、
これ飲んでお仕事頑張ってね」的な事は言います。今後のお付き合いも考慮
して(下心?)w
自分がコーヒーを飲みたいときはついでに多く作ってふるまいます。
そんな風であまり相手に気を使うことはしません。
工事業者さん系は、訪問時に、今日のその後の作業工程聞いて、
よそにいくとか、急いでなければ、
その挨拶の時に、のどが渇きで、がっさがさでなければ、
飲んで、トイレよってから、訪問してると判断して、
終ってから、持ち帰れる缶とかペットボトルで渡すよ。
猛暑だった、この真夏には、チオビタ1本ずつ渡したこともある~w
お客さんには、「まずは、お茶でも如何?」と希望を聞くかなぁ。
会社の人には、「私今から茶=しばくけど、飲みたい人~」って聞くかなぁ。
社員だったときは、10時、3時に気付いたら、お茶でもいれましょか~?
ってフロアの全員に声かけて、
出かけるとか、要らないという人以外に入れてあげたりしてたかなぁ。
近所に、旦那のお世話になった、会社のOBじいちゃんがいて、
急にピンポン訪ねてくるので、縁側でお茶出したことあったなぁ。
美味しいからって、時々、お茶のみにきてたわおじい(笑)
声を立てて ひとりで 30秒間笑った
ヾ(≧▽≦)ノあははは!バンバン!
考え方がメイドインワリオのミニゲームに似ている。「作業中の社員にお茶を出せ!」って。
タイミングは...そうだなぁ....
考え方の一つとして、「お茶を飲みたくさせる」ってのがあるかもしれない。
・暖房いれて部屋の空気を乾燥させる。
・お茶の葉を煎って、遠くからにおいを流す。
・話題が必ずお茶の話題
・モスグリーンの服を着て見せる。